お題

#今年の断捨離

今年、あなたが手放したものは何ですか? 心の整理も含めて、ぜひシェアしてみてください 新しいスタートを切るためのヒントが見つかるかもしれません

人気の記事一覧

「これやっておいたら2025が気持ちいいよ」リストを作ってみた

今年も残すところあと3週間。 ……3週間!?!?!?!?! 年内の仕事は概ね先が見えてきて、だいぶ気持ちは楽になりつつも、荒れ果てた家、全然進んでいない2025手帳の下ごしらえ、日常の小さなあれこれ……気になることは山盛り。 あれも終わっていない!これも終わっていない!と、「できていない」にばかり目が向きがちになり始めたので、こんなリストを作ってみました。 ≪2024.12.13追記≫ note公式「今日の注目記事」にピックアップいただきました! 粒度は気にせず、と

Mr.Children『生きろ』〜思い切り笑える その日が来るまで

こんばんは。高月香里です。 6回目のレオニダスのベルギーチョコレートが送られて来ました。 期日まで、毎週末送るよう要求していました。 期日とは今月25日です。 この日の約束が果たされるのかどうか、わかりません。 人間不信にまで陥り、カウンセリングを受けることにしましたよ。そのカウンセリングさえ信じられませんが、ドクターから勧められましたので。 桜井さんが歌うように、思い切り笑える日がまた来るのかわかりませんが、頑張って生きようと思います。 少しでも明るい年末年始

より良い人生のために

無意識にスマホをチェックする癖、そしてそのたびに、各種SNSを順繰りに開いてしまう癖に、いい加減嫌気が差してきた。 最近、全然本が読めていない。新しい本を買ったり、図書館で借りてきたりはよくしているのに、ほとんど読めずに返却することが増えた。『天才たちの日課』という本も、返却日まで全然読めずにいた。返す直前、「結局どんな本だったんだろう?」とパラパラっとめくったときに、村上春樹の習慣について紹介されている2ページがあった。 ちくしょう! 素晴らし過ぎてぐうの音もでない。と

引っ越しの後始末

ああっまだこんなに・・・。 段ボールの中からまだまだ微妙なものが出てきます。大方荷物の整理は済んだつもり。でも捨てるのか売るのかしとけばいいものをわざわざ持ってきてしまった。  かさばらないのをいいことに、ちまちました小物の扱いに困っています。これなら大きいものでも愛着のあるものを持ってきた方が・・・。そんな事を思わないでもない。  また売りに行くものとこれからも使うものと分けるとこからスタート。時にはなぜこれ持ってきた?というものも出てきて頭を抱えます。仕方ない大掛かり

見えてきた、私の断捨離基準。「note」で果たしたい、私の目標。

断捨離を続けていると、捨ててもいいか迷うものもある。 「実家の片づけ」を特集していた、テレビ番組を見たことで、断捨離基準が、またひとつ定まった。 「『亡くなるときに、棺の中に入れてね』って家族に言ってあるんです」 そう言って、ゲストの方が見せて下さったのは、可愛らしいボックス型の入れ物。 かつて、幼かった娘さんが書かれた手紙のほかに、いくつかあった。 そうそうそう! 「おかあさん、だいすき」と、我が娘も書いたその手紙。 私も捨てることができずに、置いてある。 そ

わたしはスリザリンに行く。

札幌地下街を夫と歩いていると、ハリーポッターのグッズショップが目に入った。 期間限定のポップアップストアらしいのだけど、内装がずいぶんと凝っていて即席の店舗には見えない。通路に出ているポスターを見ると、九月の末から来年一月までと随分前から開かれているようだった。 ショップの名前も、『マホウドコロ』となかなか雰囲気が良い。カタカナ表記なのがより「ぽさ」を高めているように感じられる。わたしたちは吸い寄せられるように、どちらからともなく店内に入った。 開店して間もないという訳でもな

ホ・オポノポノ

12月に入ると気持ちが落ち着かないですね。 昔からの生活習慣である大掃除。 普段できなかった場所も綺麗にして新年を迎えるため。 少しづつやるのが良いですね。 無理をすると辛くなりますよ。ゆっくり丁寧に。 家の大掃除も大切ですが、この際ですから 自分自身の大掃除もやりましょう。 今年1年の気持ちの中で整理したい事が誰にでもあると 思うのです。やろうと思っていたのに出来なかった事や 嫌な思いとして心に残っている事は断捨離して スッキリするのが良いと思うのです。 『ホ・オポノポ

'24.12 振り返り

今年のクリスマスは誰も恨まず、 私自身も病まなかった。 イブだったことを25日の0時に気がついて ヌルッとイブが終わり、ヌルッと始まったクリスマス、明日も寒いのかなと窓の外を見ました。 毎年必ず12月の半ばから1月の半ばにかけては精神がおかしくなってしまいます。 発端はあったりなかったり、 しかしあった時の出来事は未だに心の底にあって 積み重なっているトラウマや恨みは、毎年この12月の時期になるとムクムクと肥大してコブのように、心や言葉に出てきてしまうのがいままでの通

子どもの生き抜く力を信じると決めた、小6の冬。今年の断捨離は、「ガミガミ」!

おはようございます。湯です。 我が家の小6の一人息子は週一1コマ、校内で実施してくれる特別支援学級へ通っています。小学4年生の終わりから通っているので、もうすぐ2年が経ちます。 前置き日本の小中学校の通常学級には、程度の差は様々にせよ、特別な支援を必要とする児童、生徒が8,8%在籍していると言われています。1クラス30名だとすると、2~3名くらいの子どもが支援を必要としている計算になります。 しかし実際には、受け入れ態勢不足や、保護者の理解を得られずに適切なサポートが受け

【初心者でも1ヶ月で合格】 統計検定2級 独学勉強法!

このnoteに興味を持っていただき、ありがとうございます! 他媒体で公開していた記事が大好評でしたので、note用にさらに内容を洗練し、『決定版』としてお届けします。 これまで多くの方がこの記事を参考にして、統計検定2級に合格していますので、このnoteの内容に沿って学習を進めれば合格できます!統計未経験の方でも無理なく取り組めるよう丁寧に書いていますので、ぜひ参考にしてください! このnoteで得られる内容 • 多くの受験生を合格へ導いた学習プランを具体的に提案! 再現

水面のようにゆらゆらと

十二月に入って、さらに忙しさが増してしまった。毎日を生きることに必死で、いつの間にか、「自分を大切にする」ということを、忘れてしまいそうになる、時がある。 わたしが、働いているカフェは、常連さんばかりなので、すごく落ち着いていて、仕事も好きなのに、人間関係が複雑でそこだけを我慢すれば良い、とそう思っていたのだけれども。 女性だらけの世界は、とても怖い。それが店長なのだから、もうなおさら。 店長である前に人間なのだから、イライラしたり、しんどい日だってあることは分かってい

さよならの基準

昨日の記事で500日目だったようです。 ついこの間、気がついたら365日経っていました なんて書いたところなのに。 私はこの丸7年の間に4度引っ越しをしました。 多いほう、なのだろうと思います。 とは言っても最後の引っ越しをしたのが2021年の 夏で、それから今のお家に3年と少し住んでいます。 今住んでいるお家は今までで1番広い、 その代わりに駅から少し離れています。 おそらく引っ越し後に一番不便になったなぁと 感じている部分なのだろうと思います。 そこで駅へ行くのに欠か

自己紹介 | はじめてのnote | フリーランスWebデザイナーのミニマリストな日常

こんにちは!だらミニマリストSです。 静岡県浜松市出身で、フリーランスのWebデザイナーをやっています。 2020年にミニマリストを目指すようになってから、暮らしがだいぶスッキリして、気分ものんびり楽しく過ごしています。 今回は僕がどうしてミニマリストを始めたのか、昔の暮らしと今の変化、そして「適当でゆるいミニマリズムのコツ」をお話しします。 興味があれば読んでいってくださいね〜。 ミニマリストになったきっかけ:実は妻のおかげ「どうしてミニマリストになったの?」ってよ

通院時の服を燃やすという狂気の沙汰をやりきりました

あみは乳がんのステージ3の治療中です 点滴の抗がん剤がようやく終わりました 抗がん剤はほんとになんというか 特殊で、、 臭いがもう鼻につくというか 色も特殊。 というか そもそも通院が 全然テンションがあがらないので 2024年の6月の入院前に 可愛い服を買ったのです フランスの可愛いやつ 薬でむくんだ体でも着れる 大きめのTシャツと ゴムウェストのロングスカート 病院通いの気分上げようと思って。 それを病院にずっと着て行ってました 一週間に一回の通院だからね 毎回

その気、やる気を待っていても全然やって来ないシングルマザー

お疲れ様です。湯です。 表題の件、少し前まで定期的に押し寄せてきていたやる気の波が、ここ数年気がついたら来なくなっています…。 ワクワクを頼りにそんなわけで、もう波が来るのを待っていたら、あっという間に年老いてしまいそうな勢いです! だから、もう少し能動的に、ワクワクするかどうかで選んで行動してみようと、この年末に来て考えています。今後、来年以降もそうして行くつもりです。 あまりにも様々なことを考えすぎて、自分自身何がしたいのか、どう思っているのか、忖度ではない気持ちが

さようならマイデスク

 今月末でさようなら。長年自分の部屋に、当たり前にあった学習机を手放します。ものすごい思い出がある訳でもないのに、手放すのはやはり寂しい。ジモティーで誰か要りませんかと言ってみようか。  そんな事を考えつつも、結局実行できず。引っ越しの業者さんに引き取りの依頼をしました。机の片づけをしていると、とにかく頑丈な事に大変驚かされるばかり。  小さい時からずっと使い続けてもびくともしない。あらためて感謝の念がじんわり滲みます。最後にきれいにしなくてはと汚れを拭いて、いよいよさよ

[お礼]フォロワーさん800人に到達、サンタ・アゲイン

皆様 いつもお世話になっております この度、フォロワーさんが800人に到達しました!! たくさんのコメントやスキをくださり 誠にありがとうございます 心より御礼申し上げまする 僕も皆さんの記事を拝読し 楽しませて頂いております 今後ともよろしくお願い致します 話は変わり もしかすると 覚え下さっている方もいるかもしれない この記事のことを つい先日、今年も 例のイベントが開催された 嫁の友人家族との クリスマスパーティーである 我が嫁そして嫁友によって

愛着のないものたちを手放して

今わたしの手元にある食器たちは、 離婚して一人暮らしを始める際に 時間のない中で「何でもいいからとりあえず!」と 慌てて買い集めた特に愛着も何もないものたち。 ティーカップや大きなお皿や小さなお皿たちを、 ひとつひとつゆっくりと、お気に入りを探して 見て回るような時間は、残念ながらなかった。 今日買っておかないともう買い物に行く暇が ないかもしれないからという状況のなかで、 買い揃えたものが大半。 お気に入りといえば、以前記事でも紹介した 引っ越し後に一目惚れして買ったネ

カメラの断捨離

今年もあと僅か。 今日は、カメラでこの一年を振りかえってみようと思う。 一昨年前までは個展や写真展への参加、SNS投稿等カメラが日常にあった。 昨年から家庭の事情等々で、写真やカメラに注力できなくなるのと同時に、SNSの反応も段々どうでも良くなった。 こんなにスーッと興味が消えてしまうこともあるんだな、と自分でも驚いている。 人生って不思議。自分は一体これから何処に向かって行くのだろう。 そこで、今年は自分の写真やカメラのあり方を改めて考え直した。 実は結局、私は特別カメ

不登校児にも学びの必要性はあるのか?

『勉強』⇒勉学を強いる という意味であれば、不登校児を側でみてきた親としては、いらないと答える。 『学習』⇒学びを習う という意味であれば、断然必要と答える。 不登校だろうと、なんだろうと。 こどもの好奇心は無限だ。 好奇心さえあれば、どこまででも突っ走る。 集中力も半端ない。 学校には、興味の持てるものが無かった。 少しはあったけど、それに勝る他に嫌なことがあった。 不登校の悩みは千差万別。色々ある。 でも、親の願いは共通してる。 『こどもには笑っていてほしい!

「クソ失礼なやつら」を人生から叩き飛ばす

今回の記事は "人生は気分が10割"という 書籍を読んでのアウトプットになります。 要約してあるので すごく読みやすいと思います。 この本の帯に ”「クソ失礼なやつら」を人生から叩き飛ばす” と言う尖った文章があって つい手に取って読んでしまいました。 いい文章だったので この記事のタイトルに引用しています。笑 それでは本題。 僕がこの本を読んで 一番学んだことは ”素敵な環境”に身を置く大切さです。 こんな言葉をよく聞きませんか? 「自分の未来の年収は、 よ

山田から連絡がきた話

 インフルエンザを発症した。何十年ぶりだろうか。風邪を引かない体質なので(なんとかは風邪を引かないというではないか)自分でも驚いている。11月くらいから精神的に落ち込み始め、ずっと精神の低いところを流れていた。そこに3泊4日の、4:00〜23:00まで働く関西出張が加わった。普段と異なる環境に慣れず、ぐったりとしていた。また周囲ではインフルエンザも流行っていた。インフルの発症条件は整いすぎるくらい整っていたのだ。38度以上の身体でふらふらと仕事をして関東に帰り、病院に行ったら

急展開┊前の会社で、コーチングをさせてもらえるかも。

嬉しかったので、1時間前の話なのですが忘れないうちにばーっと書きます。 * 今日、お世話になっていた会社の社長と面談があったのですが 「この一年何してたの?」という質問に… やっと 「コーチングの勉強してます」と言えた…!! (昨年は言えなかった) (反応怖くて汗ダラダラ) そしたらね、びっくりな展開が待っていたんです。 社長  「へ〜!コーチング気になってたんだよ」 私 (なんと!👀) 社内で "もっと人の話を聞ける " 人材を育てたかったから、コーチング

いってらっしゃい!ランドセル🎁

今日はこれからサンタさんが来ますね🎄 こどもたちはそれぞれの心持ちで、待っています。 息子は昨年、「サンタってパパとママなんでしょ(フフン)」って聞いてきました。まだ学校に通えていた頃なので、友達同士でそんな話題になったのでしょうね。 『そうか〜サンタが居ないって言ったときから、もうプレゼントも来なくなるらしいよ〜。ざんねん!!』 えっ!!! まあ、そんなことはないんですけども(笑) ムスメがまだ幼稚園でしたから、言って欲しくなくて。 今年はサンタワードを一言も口に

記事の整理をしているのです。下書きに戻したものを再度公開したときに、引用記事があると通知がなされるようです。ご迷惑をおかけしている方がおりましてまことに申し訳のないことです。通知のいっている方はお騒がせしてしまいまして、すみません。

捨て活じゃなくて、使い活をしてみよう。ミニマルは今あるモノの数が少ないことじゃない。

捨て活なるものがあることを最近知った。 私は元ミニマリストでモノが少ないし、今もシンプル生活を送っているから、そもそも捨てるのは毎日出る納豆のケースとか卵の殻とか生ものばっかりだ。 モノを捨てることは少なくなったかもしれない。むしろ、今は捨てることよりも、いかにして使うかをすごく考えている。モノの使い活だ。今日は私なりのモノを使い倒す技を紹介したい。 STEP0:使ってないモノは埋蔵された資産 毎年ゴミとして捨ててしまうものに何があるだろうか。そう考えたときに真っ先に

リユース♻️再び利用してもらえる喜び❗️

こんにちは! えりです。 要らなくなったものって 皆さんどうされていますか? 子供の服や靴とかすぐにサイズが合わなくなってしまいますよね。😅 成長と共におもちゃや本など色々‥ メルカリに出品した事もあるのですが、物によっては送料が高くついたり値段が高いとなかなか売れなかったり‥最近は送料値上げであまり利用しなくなっていました。😂 知り合いに譲ったり、学校のバザーに出したりもするのですが子供が3人いると次々と湧いてきますね!笑 まだ使えそうなのに捨てるのはもったいない 精

買い替える

先日、小さい器を4個買いました。 お皿っていうか、ちょっと深め。 味見する時なんかにちょっとだけお汁を入れたい時に使うやつ。いままでは、ちっちゃい和風の柄の小皿つかってたんだけど、それがなんだか気に入らなくて。 ✳︎✳︎✳︎ 結婚する時に、食器も持ってきますよね。つまり花嫁道具…。わたしはお母さんと大阪の大きな問屋さん?に行って、そこでまとめて買ってもらったんです。 でも、結婚前の慌ただしさと、お母さんと大阪まで行ったからには、ある程度決めていかないと「せっかく買いに

紙の本を減らしたはずなのにいつのまにか増えつつあることに気づいた

はじめに 引っ越し移動の機会に手もとの本をヒトに譲り、処分し、売った。それで9割以上減らしたはず。先日つぎにあるかもしれない引っ越しに備えて荷物を点検。なんと本がふえていると気づいた。 きょうはそんな話。 それほど読んでいないはず… 確実に手もとの持ちものは順調に減っていると思っていた。すくなくとも今夏まではそうだと信じていた。学習サポートと研究パートのかけもちしごとをつうじて書物やテキストを購入して読み終わると、生徒や学生にいらないから、手もとに置いては荷物がふえるか

デジタルでも断捨離

毎年この時期になると少しずつ家の中の物を整理し、不必要なものはできるだけ手放すようにしている。 新たな出会いという感謝に向けて。 そうしているうちに、ネット上での人間関係にもそれは当てはまるように思えてきたのだ。 本稿はそんな私の断捨離についての思いである。 いつだって尊敬するnoteの皆様が教えてくれる私がネット回線を自宅に引いたのは1998年頃。 当時は電話回線だった。 そんな私ですから、今更SNSに大きな期待を寄せるでもなく3年前に何げなくnoteをはじめた

断り方は丁寧にエレガントに

どうも〜。明日のM-1が楽しみすぎて、待ちきれない「ひさし」という者なんですけども、 さて、 「飴ちゃんあげるね〜」 「あ、ぼくこういうの食べないんですみません」 「・・・」 おばちゃんとぼくの間に、めっちゃ不穏な空気流れます。 「ひさしくん!お菓子あるからひとつ持って帰ってねぇ〜」 「あ、ぼく大丈夫です」 「・・・」 なんコイツ、感じわルゥ〜みたいな。ねぇ。 「実は、数年前からお菓子とかジュースとか食べないように意識していて、今まで何度も途中で食べてしま

断捨離とミニマルな暮らし

物を減らしてスッキリ暮らしたい ここ何年も 何年も 言い続けながら時が経ち 漸く モノの仕分けをはじめました 買い揃えた宝物 いただきもの 受け継いだもの 思い出の品々には気持ちが入っているから簡単には手放したくない..けれど、部屋を埋め尽くすモノたちはカサを増し、生活スペースを侵食します。これじゃあ必要なときに使うものが見つからない、このピアスはいつ買ったんだろう、勢いで購入したワンピースは片手で数えるほどしか袖を通していない... そうして、ハタと気づく現実 自分が思

42で仕事をやめてヨーロッパ留学を決意した理由

40代ともなると人生が積み上がってくる。 けれど不思議と不自由になっていくこともある。 就職、結婚、出産、育児。 周囲の「しなければいけない」何かがいつのまにか自分の「しなければならない」ことになっていたりする。 過去をベースに自分はこうしないといけないなどと考えるようになる。 昔はもっと、思いついた時に感じた時にできる自由もあったが能力や経験が追いつかず悔しい思いをしたこともたくさんある。 何者でもなかった、本来の自分に還る私は、本来であれば心のまま生きるような自由人

僕自身がフォローを減らしまくったことにより、以前は1000人以上居たフォロワーも100人以上減りました😌 このフォロワー数が意味深に見えるのって多分note内でげんちょんだけだよね?🤔 #反社じゃないよ

【英語学習しながら画像生成】どう思う?

自己紹介の記事の下書きを準備してから掲載せずに1年以上経ちました。 掲載より気恥ずかしさが上回ったことと、なんか今更ジロー感が出てきたことが放置の原因です。 しかも、以前に勢いで自己紹介のような記事を掲載しました。 下書きの記事はこのまま寝かせておいて、気が向いたら英語で自己紹介の記事でも掲載したいなと思います。 さて、生成してみました。お題は以下です。 どう思う?と、こちらに尋ねてきてそうな英国の方々のイメージです。 いきなり尋ねられても、ちょっと返答に困っちゃ

崩壊しつつあり家から外に放出されそうなプラスチック類をまとめてかたづけた

はじめに 昨年の引越し前のこと。めったに見ないテレビで。マイクロプラスチックの問題をとりあげていた。なぜこれほど環境中に散らばってしまったのか。これ以上散逸させないために各自でなにができそうかを紹介していた。 そのなかで予想しなかったことがとりあげられていた。 きょうはそんな話。 家から離れる 昨年の引っ越しまえにすんでいた家は中山間地の谷あいにある。そこはあきらかにヒトの住むエリアより圧倒的に山々のほうが広い。これ以上の宅地開発はしたくてもできない場所。 もと住ん

「人生の転機」の前に起こること

今、「仕舞う」できごとが多発しています。 今までずっと掴んで離せなかったものや、手放すとは思っていなかったことまでも、1つ1つ感謝をしながら仕舞っていく日々です。 |人生の大掃除みたいな話これは、片付けの話ではありません。人生の大掃除みたいな話です。 善かれと思ってやってきたこと、楽しいと思って続けていたこと、交流を深めたいと思ってきた人間関係、それらを決して嫌いになったわけではないし、むしろ好きです。 けど、2025年に持って行きたいか?と自問自答すると、来年のわたしは

創作と眠気の間に挟まれる、わたし。

「創作の女神」は、私を見捨ててはいなかったのか。 先日、就活でひたすら出歩いてヘロヘロで 瞼が勝手に閉じてくるほどに 眠気がピークであったが、 その帰り道に全く思いがけない形の作品を 書き上げることができた。 ここ最近、私なりの新しい切り口で 責めた詩を書きたくて仕方なかった。 それが急に、ふっと「創作の女神」が降りてきて 書けたのだ。 最寄り駅に近づけば近づくほどに、 私の指が、スマホから全く離れずにいた。 (↑あ、別にアロンアル○ァと 戯れていたワケではありません

おはようございます❣️間もなく新年、何かを学び始める、種をまき始めるのにに良い時期です。ネットでの情報は玉石混合、実際に経験のある方から話を聞いてみましょう。 今日のラッキーカラーは茶色🤎ブラウン。 いつもスキありがとうございます。 今日も一日良い日良い出会いがあります様に〜。

擬態する感情

時に我々は感情に支配される、パブロフの犬のように、無意識に誰もがそう振る舞うが如く。感情からすれば、日々の我々の感情こそが存在意義に他ならぬのだから、それを押し殺されては堪らない。 だがしかし、感情がどんなに意気込もうとも、感情は感情以外にはなりえない。スマホの中にある沢山のアプリ一つが、どんなに頑張っても結局アプリに過ぎぬように。 しょせん感情など自分にとってただのファッションに過ぎない、感情があたかも自分を形成する大事な要素であるかのように誤解しがちだが決してそうでは

スヌーピーの名言とともに、部屋を片付ける

年末だし片付けに本腰を入れよう。 と誓ったのは先週のこと。 収納が苦手なことは自覚しているので、YouTube先生でノウハウを仕入れた。 おかげで、整った部屋に....... なっていればよかったのだけど、あんまり捗っていない。 動画を見漁っていたら、根本的な問題にぶち当たった。 紹介されてるアイテム、うちじゃ使えないものばかりじゃん...。 築30年ほどと古いからか、わたしの部屋は備え付けの収納がちょっと変わっている。 クローゼットも玄関も、奥行がない形でよくあ

大掃除を断捨離した私の年末のお掃除

正月休み明けはいつもへとへとでした。 私の実家では、年末年始になると過密な日程が組まれていたのです。 大掃除の日、年末詣の日、正月飾りをする日は毎年同じ日。 これについては、縁起の良い日、良くない日があるので当然かもしれません。 その他には、どのお節料理をいつ作るか等…。 特に12月30日から1月2日の4日間はタイムスケジュールも決まっていました。 因みに、私の担当は、栗きんとんとなますでした。 休み明け以前に、元旦の朝の時点ですでにへとへとになります。 つまり正月休

「捨てる」センスは「残す」センス ーリライト版ー

『断捨離』という言葉をよく聞きますよね。 「捨てる」のは大切なことだとわかってはいるんですが、私にはどうもセンスがありません。 独身時代はとにかくどんどんものがたまっていくので、たま~に「いる」or「いらない」をやるんですが、大体を「いる」の方に分類しては結局使わずにゴミ屋敷化するというのを繰り返していました。 結婚してからは、ママがここら辺の決断力・センスがあるのでお任せしています。 うちの女性陣(ママ・母)は「捨てる」センス、ひいては「残す」センスに長けています。

美しく生きる...高橋 真琴 先生を偲ぶ

高橋 真琴と聞いて 今の時代 ,ピンと来る人が 何人 いらっしゃるのでしょうか? 明治.大正の時代が 竹久 夢二 であるなら, 昭和の初めからは, 中原 淳一 という事になるでしょう. その 中原 淳一は " それいゆ " であり,夢二の描く世界が 薄幸な女性像であるのなら, 淳一の描くものは 幸せな女性像でありました. 東郷 青児に 比べると, イラストレーターという立場からも, 評価が 後に残りにくいものでしたが, 浅丘 ルリ子や水野 久美と いった女優や, 岡田 真澄

夢のような退職日

先日、無事に退職しました。 退職日は、夢のように過ぎた。 すでに引き継ぎは済んでいたから、あとは返却物をまとめたり事務的なことのみを残していた。 最後のランチは仲良しの後輩ちゃんと行った。 わたしの好きなレストランに行く予定でお店に着いてみると、なんとコースを頼んでいてくれた。退職祝いとのこと…😭 最後の最後まで苛立つこともあったけど、 窓際の席でおだやかな太陽の光を浴びながら1時間半ゆっくりコースを頂く時間は、黒いものを浄化してくれたと言っていいくらい幸せだった。 前

ファッションは誰の為のもの?

私には、今年やっと折り合いをつけることが出来た不思議な現象がある。 中学生頃から続き、約20年かけて、やっと決着がついたのだ。 それは、毎年季節ごとにたくさんの服を買うのに、1年が経過すると着る服が一つもなくなるという現象だ。 厳密に言えば、ある。 去年も一昨年も買ったのだから。しかし、どうにも着る気がしないし、昨年どのように目の前の服をコーディネートしていたのかも分からない。 でも1年経てば流行も変わるし、私の気分も変わるのだから仕方のないことだと思っていた。 お

2024/12/21

本日はカバー天国。30曲。 AKB予定早わかり 【2024】 12/22 下北沢 カバー天国 12/25 荻窪 バンドアコースティックディナーショー 12/27 下北沢 菅原秋葉菅原 12/28 新宿 2マン w/イノウエヒロミチ 【2025】 1/9 荻窪 モヒモヒ w/オクノマサヒコ、坂詰さん 1/17 下北沢 笑ビー w/真心ブラザーズ 1/18 西早稲田 2マン w/裸眼2.0 1/25 横須賀 笑ビー w/トモフスキー 1/28 新宿 3マン w/GOOD O

手放す感覚を得た2024年

このnoteは、コーチングスクール THE COACH ICPのメンバーで繋いでいくnoteアドベントカレンダー企画「コーチたちのアドベントカレンダー冬」に参加した記事です。 ▼ マガジンはこちらから まほちゃん・みどりん、今回も素敵な企画・運営をありがとう!! 12/1~12/25までTHE COACH出身のコーチたちが、もらった「問い」に対していろんな思いを綴っています🌿 「問い」をもらって内省を深めたいな〜というかたも、ぜひマガジンをご覧になってください! 自分ら

【家事効率化】今年買ってよかったもの 2024

私は捨てることも好きだが、買うことも好きである。 新しく買うために捨てているまである。 いや、そうかもしれない。 今年買って、これは人にオススメしたい!と思った物をご紹介したい。 今年投稿した記事から3つ選出してみた。 ビルトインガスコンロ11月に購入したニューカマーだが、ガスコンロに対する認識がひっくり返るくらいの驚きがあった。 コンロは「火が付く物」だと思っていたのが、「調理家電全部盛り!これだけあれば料理上手に」に劇的変化! 詳しくは記事にも書いてみたので、ぜひ読ん