最新の記事

PCのサポート期間の切れた頃からキーボードのボタンがはたらかなくなった

歯のメンテナンスのための歯ブラシ選びの最中

ペーパーレスになった研究室でも卒業論文発表会だけ紙の出番がまだあった

「へそで茶をわかす」ことはできないが、おなかのなかの生命科学はいま興味深い

世の趨勢で大学には生命◯◯と銘打った学部・学科が目立つけれど

あたりまえのようだが相手の受け答えとともに表情を同時に把握しながら説明するたいせつさ

まなびの森

¥100〜/月初月無料

最大1掲示板が読み放題

学習サポート・まなびの森  つづく・つづけられるまなびを実践してみたい、やりたいことと両立させたい、その手段を知りたい中高生の方と保護者の方々を長年の経験にもとづき支援したく、メンバーシップ(10名程度限定)で募ります。 ひとりひとりちがうまなび。目標に届くかどうか先行きが見えるようにzoomを通じて基本はマン・ツー・マンでサポート(週1~2回、1~1.5時間ずつ)し交通整理。無理なくスムーズな自学自習のかたちと環境をじっくりととのえます。少数メンバーとやりとりしながらの学習の機会も。そのときどきに応じた相談、適したまなびにもとめられるコンテンツや情報をお送りします。 今回の入試あけすぐからネットをつうじて学習。すべて自宅にいながら「はかどるまなび」にしていきます。サポートを受けたい中学生もしくは今春高校に進学される方とその保護者向け。ながくほそくつづけられそうな方、意欲がわきつつある方をnoteメンバーシップのメンバーとしてつのります。

もっとみる

  • しごとにまつわる問題

    294 本
  • わが家のくらし・環境

    370 本
  • 未来サポート

    397 本
  • きまぐれエッセイ

    608 本
  • きせつの話題

    153 本
  • まなびのてがかり

    307 本