人気の記事一覧

チューダー朝の歴史のカメラマン*画家ハンス・ホルバイン・ヤンガー

ジンジャークッキーイブ (バレエショートショート)

「美術には人生がえがかれています。あなた方の興味のあることは全て美術に含まれています。」フレデリック・ワイズマン監督作品「ナショナル・ギャラリー英国の至宝」を観て

5か月前

ミュージカル『SIX』の人物相関関係とその構造の美しさについて語っておきたい

6日前

ミュージカルSIXを来日版と日本キャスト版で観てきたよ!

SIX👑痺れる歌声もセンセーショナル!🇺🇸bway elmo的🎭レポ

映画「ブーリン家の姉妹」

ザ・シックス・オブ・エイト / The Six of VIII

【おでかけ】ミュージカル『SIX(来日版)』に圧倒された日

2日前

舞監助手のにっき。#8【ミュージカル「SIX」を見た👑】

ミュージカル『SIX』の歌詞における言葉の美しさについて

3日前

【観劇レポ①】ミュージカル『SIX』日本キャスト版

6日前

Defender of the Faith

【ロンドンへ行こう!】ナショナル・ポートレート・ギャラリー/英国君主の肖像画を鑑賞する

6か月前

ショートエッセイ:英国の幽霊たちーでも一人もお会いできませんでしたー

ロンドン ナショナル・ギャラリーの名画散歩 その2

1か月前

イングランドで最もよく出没する幽霊

¥100
2か月前

Haunted Palace

オックスフォード城・刑務所とクライスト・チャーチ (ホグワーツ魔法学校の食堂) 英国3日目

3か月前

映画「ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻」について

1時間前

グロスター大聖堂を訪ねて(ポッタリアンの聖地) 英国滞在2日目

3か月前

【予習】ヘンリー8世とはどのような人物だったのか(ミュージカルSIX⑦)

世界史の沼にはまる本その3 ヘンリー8世編

7か月前

イギリス絶対王政と宗教改革

ブーリン姉妹の強迫反復と「かもしれない」パラレルワールド

3か月前

2024年5月17日発表のバチカンの「超常現象を識別する新基準」に書かれているメイン判断基準の「Nihil obstat」という考え方が何なのか

8か月前

ゴシック建築の大聖堂が素晴らしいピーターバラ

トマスモアの大冒険 パストマスター(著:R・A・ラファティ)【読書紹介の提出を3回拒否すれば死刑にされてしまうんだからな「その男は提出期限の最後の日にあえて遊ぶ勇気を持つだろう」(そうだ、僕はそのような男だ)】

英国ヘプターキー

7章-(6) 『運命の騎士』のブランバーへ

【映画】ブーリン家の姉妹武器は女性であること以外何がある。『性』としての女性を描いた作品

1年前

バチカン市国が本部のキリスト教カトリックは唯一女性参政権のない国として有名なミソジミー国家だと思います。

1年前

輪舞曲 ~ロンドン⑧~

輪舞曲 ~ロンドン⑭~

輪舞曲 ~ロンドン⑦~

ウルリカ様

1年前

英国王室チャート拝見

英国ロイヤルファミリーの歴史を、映画の連続で見てみよう

南デボンの旅②昔ながらの風景が残る コッキントン村。

世界を拓こう。【真珠のはなし・後半】

イギリスの国王至上法(1534年)を日本語訳する

ホルバインの ‘まなざし’ と宗教改革

3年前

アメリカの歴史

2年前

イギリスのお菓子とメイズ・オブ・オナー

8月17日 魔女狩りの時代がどういったものか……というお話と、西洋が認めないエロ願望の話。

ヘンリー8世という歴史の綾

2年前