人気の記事一覧

[天才]になりたかった人たち

4か月前

偏光レンズで見える粉塵

告知1/7【生配信】映画「They live ゼイリブ」を一緒に観よう!【同時視聴企画】〜彼らは生き、われわれは眠る〜

映画They Live同時再生鑑賞会盛り上がりました!

日記:最近みた映画

フィリップ・K・ディック『トータル・リコール ディック短篇傑作選』10篇まるごと解説

ジョン・カーペンター監督 『マウス・オブ・マッドネス』 : 地上に堕ちた「狂気」

THEY LIVE IN JAPAN(ゼイリブ イン ジャパン)

9か月前

映画「ゼイリブ」レビュー「自分の頭で考えない人間」の量産は地獄へと続く一本道なのだ。」

映画感想「ゼイリブ」(1988)

最近、『They live』って言う1988年公開のアメリカ映画を観た。これ、本当の話かも。実は…人間の世界に入り込んだ異星人によって、この世が支配されているとしたら?メディアに仕込んでいる洗脳のメッセージ、異星人に協力する特権階級の地球人。30年以上前の映画なのに現在みたいだ😱

10か月前

オススメ映画 ゼイリブ

1年前

読書:「デブの帝国」と「ゼイリブ」で学ぶ現代のデブ生産体制

ジョン・カーペンター監督の映画「ゼイリブ」レビュー「自分の頭で考えない人間」。

アシュタールさんにきいたレプティリアンのこと②

¥100

『映画大好きポンポさん』

2年前

ゼイリブ・・・の意味するところ

2年前

映画「ゼイリブ」を観て

ネットで読めるミニコミ誌『シネマズライフ』第228号発行しました!よろしくです!!

第百十九回 Gt 虎|MOVIE TORAVIA 虎年特別企画「厳選!一度は観ておきたい虎おすすめ名作ホラーMOVIE」(前編)

「タイムスリップ・ヘビーメタル」【掌編小説】

2022/03/09「サングラス欲しいな」

映画『They Live』(ゼイリブ)は、1988年の話?それとも2022年現在の話?

「ゼイリブらない」【掌編小説】

ウクライナ侵攻で顕在化したロシアのゼイリブ化

『メルカリ』という映画の中で、ネオのように目覚めて、タイラーのように生きている。Episode 5

観たよ『ゼイリブ』(記録 2022/03/18)

狂ったように映画を見ている話

『メルカリ』という映画の中で、ネオのように目覚めて、タイラーのように生きている。Episode 6

2022/03/08「コンテンツは無限なのに時間は有限」

怒れ怒れと扇動する

「今日の仕事は、楽しみですか。」ってつまり『ゼイリブ』ですよね!?

Twitterの「#呟怖」投稿にこのところ夢中です 2021-10-06:呟怖というかホラー映画ネタになっちゃった、、、

『ゼイリブ』

侵略するやつされるやつ

【映画レビュー】ゼイリブ(1988)

「ゼイリブ」宇宙人に洗脳され、奴隷となった人間たち

◯旧作篇『They Live』

【映画雑記】映画監督ジョン・カーペンターに捧ぐ極私的随想。

4年前

最好映画。 098 「ゼイリブ」 1988年。

Twitterの投稿がありのまま見えているとはかぎらない〜「ゼイリブ」に学ぶメディアリテラシー(みたいなもの)

4年前

ショットリスト

ジョン・カーペンターとジョン・カンペーターとゼイリブ

ブログに「ゼイリブ」(1989)の感想を書きましたー! 「ハロウィン」「遊星からの物体X」と並ぶ、カーペンター監督の代表作ですよー! http://aozprapurasu.hatenablog.com/entry/2019/11/03/232131?_ga=2.25536308.868725056.1571536759-1906099834.1397489967 トーク版 https://radiotalk.jp/talk/191992

ジョン・カーペンター監督「ゼイリブ」

5年前

【映画レビュー】『ゼイリブ』~他にも道があるはずだ~

「不自由である現実を受け入れたほうが、自由を希求するよりも生きやすい世界」を描いた『ゼイリブ』

私が出町座に行った日馬場卓也@自粛作家 @takuyaz さん

4年前

SFスリラー「ゼイリブ」ゆるっとレビュー

東京ゼイリブ2018