あらいかずき/シナリオ・センター

新刊『シナリオ・センターが伝える 14歳からの創作ノート』(KADOKAWA)発売中。物語をつくりたいみなさんを応援するシナリオ・センターから、創作にまつわる『いいこと』を報告。『シナリオ・センター式 物語のつくり方』(日本実業出版)5万部!子育てとめだかのビオトープに夢中

あらいかずき/シナリオ・センター

新刊『シナリオ・センターが伝える 14歳からの創作ノート』(KADOKAWA)発売中。物語をつくりたいみなさんを応援するシナリオ・センターから、創作にまつわる『いいこと』を報告。『シナリオ・センター式 物語のつくり方』(日本実業出版)5万部!子育てとめだかのビオトープに夢中

マガジン

  • 「シナリオ・センター式 物語のつくり方」をつくるまで

    「シナリオ・センター式 物語のつくり方」(日本実業出版社)が、どんな本か、出版までの道のりのまとめ。創作者、出版したい方の参考になれば!

  • PR動画の作り方、参考になる動画の紹介

    PR動画の作り方、参考になる動画を紹介していきます。 加えて、企業の『あり方』がステキなだなと思う会社さんについても書いていきます。 拙著『改訂版 いきなり効果があがるPR動画の作り方』も合わせてよろしくお願いします。

  • だれかに刺されば嬉しいはなし

    とても個人的なはなしだけれど、誰かに刺さればいいなぁと思って書いたnoteをまとめました。

  • キッズシナリオ〜子どもの『考える』きっかけを考える

    子どもたちの想像力と表現力を豊かにするための取り組み『キッズシナリオ』についてのマガジンです。創作のヒントにもしてもらえるかと思います。物語を書くのが好きなお子さんをお待ちの親御さんにも、読んでもらえたら嬉しいです。

  • シナリオの技術がいつでも使えるはなし

    映画やテレビドラマなど創作のためのシナリオの技術は「日常でも使えるよ」という事例をnoteをまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

創作は楽しい! だから書く! ための『シナリオ・センターが伝える 14歳からの創作ノート』つくりました

シナリオ・センターのあらいかずきです。 大人だけではなく、子どもから楽しみながら物語つくりができるようになったちゃう一般書を出そうということで、KADOKAWAさんと一緒に『大人になっても「書くこと」を好きでいたい君へ シナリオ・センターが伝える 14歳からの創作ノート』という書籍を作りました。6月19日発売です。 まずは表紙! 物語つくりが楽しくできるようになる、そんな雰囲気が伝わってきます。 物語つくりを、悩むのではなく楽しく続けたい! そんな気持ちに応えました物語を

    • 世界へ羽ばたけ! 台湾版&韓国版『シナリオ・センター式 物語のつくり方』

      シナリオ・センターのあらいです。 久々の投稿、おつきあい頂ければ嬉しいです。 えっと…… 『シナリオ・センター式 物語のつくり方』が、10月1日に7刷となりました! そして5万部突破とのことです!! 読んでいただいた方、そして周りの方に薦めてくれたり、ブログや口コミを書いてくれた方、本当にありがとうございます! さらに、丸善丸の内店だけで9月の段階で1,000部以上が販売されたそうです。1年ちょっとでこれはすごいことだとか。 11月7日〜9日に開催『丸の内 BOOKCO

      • 物語を書きたい中学生へ! 創作のコツその① 『シナリオ・センターが伝える 14歳からの創作ノート』より

        シナリオ・センターのあらいです。 学生さんは夏休み真っ盛り! ですよね?  楽しい反面、意外にも暇だったり…… ぼくは、どちらかといえば暇を持て余すタイプでした。 もしも、「もう暇だなぁ〜」と思っていて、 「小説でも書いてみるかぁ〜」 「スマホ使って、ショートムービーでも作ってみるかぁ〜」 という創作好きな学生さんに、拙著「シナリオセンターが伝える 14歳からの創作ノート」よりシナリオ・センター式の物語のつくり方をかいつまんでお伝えします! ①そもそも、主人公が何をしよ

        • 60分1本勝負。カクヨム甲子園、応援企画を実施します!

          創作する人たちの水先案内人、シナリオ・センターのあらいです。 変な肩書の挨拶をしてしまいましたが、7月24日にカクヨム甲子園応援!と題して、特別講座をやるので柄にもなく言ってみました。 実施した内容がこちら!(2024年8月22日更新) 【講座の流れ】はこんな感じ! ・全体の長さから考える「構成の立て方」 ・読者を感情移入させる「登場人物のつくり方」 ・盛りすぎずに魅力的にする「設定の考え方」 ・イメージさせて、心に刺す「文章表現のコツ」 ・Q&A 本講座は、たった60

        • 固定された記事

        創作は楽しい! だから書く! ための『シナリオ・センターが伝える 14歳からの創作ノート』つくりました

        マガジン

        • 「シナリオ・センター式 物語のつくり方」をつくるまで
          15本
        • PR動画の作り方、参考になる動画の紹介
          8本
        • だれかに刺されば嬉しいはなし
          54本
        • キッズシナリオ〜子どもの『考える』きっかけを考える
          22本
        • シナリオの技術がいつでも使えるはなし
          20本
        • 映画とかのはなし
          32本

        記事

          編集者さんと書き手のイメージのすり合わせ。 イラストレーターさんを決めるまで

          シナリオ・センターのあらいかずきです。 『シナリオ・センターが伝える 14歳からの創作ノート』の発売から2週間弱、本書の特徴の一つがイラストと図解です。 今回は、イラストのテイストが決まるまでの右往左往を書いてみたいと思います。 お手元にない方は、試し読みページでイラストをご覧ください。イラストレーターオビワンさんのイラストが、とても素敵です!https://x.com/ob1toy イラストレーターさんを決めるまでの流れ まず、イラストレーターさんを決めるまでの流れ

          編集者さんと書き手のイメージのすり合わせ。 イラストレーターさんを決めるまで

          『14歳からの創作ノート』は、小学5年生に背中を押されて書きました

          シナリオ・センターのあらいかずきです。 無事に、最新刊『シナリオ・センターが伝える 14歳からの創作ノート』を上梓することができました。KADOKAWAさん、大変な時期にありがとうございます。 表紙、挿絵、デザインすべてにおいて、めっちゃ気にっております! 手前味噌ながら、みんなで力を合わせて最高の1冊になりました。 表紙と何ページかだけでも、見てやってください! でも本当のことを言うと、本書を書くかどうかめっちゃ悩んだのです…… というのも、前著『シナリオ・センター

          『14歳からの創作ノート』は、小学5年生に背中を押されて書きました

          PR動画というかブランデッドムービーには、物語性が求められるようです

          シナリオ・センターの新井です。 ショートショートフィルムフェスティバルさんが主催の「BRANDED SHORTS 2024」のなかで行われた「観光映像が導く地方誘客の可能性」というイベントに参加してきました。 ブランデッドムービー(いわゆる地域やサービスを紹介する動画)の現在地を知りたいな、と思ったからです。 インバウンドの観光誘致を地方がどのように行うか、その核になるのが動画での誘致では? というお話です。あらいなりにおもしろかったところを、まとめてみました。 ①日本

          PR動画というかブランデッドムービーには、物語性が求められるようです

          新刊と既刊のはざまで悩みまくって、原稿を書く前にやったこと

          シナリオ・センターのあらいです。 昨年8月に上梓した『シナリオ・センター式 物語のつくり方』に続き、今年6月19日に『シナリオ・センターが伝える 14歳からの創作ノート』が上梓されます。 1年も経たずに2冊目を出すというのは、書くことに加え、頭の整理も大変でした。特に書きはじめるまでが! そして、思います。 原稿の内容をぶれさないためには、書く前にたくさんのことを考えるよりも、軸の部分を考えることが大切だ! と。 というわけで、2冊の本を書くために考えたことを整理してみ

          新刊と既刊のはざまで悩みまくって、原稿を書く前にやったこと

          創作するための「技術」は、だれでも、いつでも身につけられる

          シナリオ・センターのあらいです。 嬉しいことに、カドブンというKADOKAWAさんが運営する文芸WEBマガジンにて、ラランド・ニシダさんが、【最近出会った一行】として、新井一樹『プロ作家・脚本家たちが使っている シナリオ・センター式 物語のつくり方』(日本実業出版社)をご紹介くださいました。 「今創作している自分を肯定する何かを欲して」本書を読んでいただいた中で、 「何を書くか」✖️「どう書くか」というこの方程式は、本書をお読みの多くの方に、「そういうことか」と思っても

          創作するための「技術」は、だれでも、いつでも身につけられる

          大人になっても「書くこと」を好きでいたいあなたへ。 新刊の原稿がやっとこ校了!

          シナリオ・センターのあらいです。 昨年8月に日本実業出版さんから上梓した『シナリオ・センター式 物語のつくり方』は、多くの方に読んでいだだき、いまだに売れ行きも好調とのことでありがたいばかりです。お陰様で6刷になりました! で、6月19日に第2弾? 『シナリオ・センターが伝える 14歳からの創作ノート』がKADOKAWAさんより上梓となります! そして、先日5月24日の金曜日にやっと校了となり、原稿を書く、直す、チェックする、という全ての作業から「解放」されました〜 な

          大人になっても「書くこと」を好きでいたいあなたへ。 新刊の原稿がやっとこ校了!

          直しの味方!見出し機能の活用方法

          シナリオ・センターのあらいです。 現在子どもから楽しめる創作本の原稿を書いています。 何度も迷走をしつつ、2/20の初稿の締切、3/20の直しの締切をなんとか乗り切って、いまここにおります。 ゴリゴリ直したいタイプのぼくには、しんどい日々です。そんな中、直しをする上での心強い味方がいます。それが、Wordの目次機能! Wordの目次機能で、小見出しまで一覧にする 文章作成時に、タイトルや見出し、小見出しをつけておくと、それだけを抜き出してくれます。 正しい使い方なのかは

          直しの味方!見出し機能の活用方法

          がっつり直すことを前提にすると、少し書くハードルが下がる!かも?

          シナリオ・センターのあらいです。 ただいま、『シナリオ・センター式 物語のつくり方』に続く2冊目の原稿を書いております。 で、前回、迷走してる…という話を書きました。 ただいま、迷走から試行錯誤くらいには、進みました。 そんななか、原稿を書いていて改めて感じたことがあります。 それは、一稿目は頭のなかの見える化、そして、ニ稿目は三つの視点で直しをしていくと、ブラッシュアップができるということです。 第1稿の締切は2月20日です。どうにか期日までに書き切りたいのです。や

          がっつり直すことを前提にすると、少し書くハードルが下がる!かも?

          14歳向けの新刊に挑戦中!そして、ただいま迷走中!!

          2024年も何卒よろしくお願いします。 シナリオ・センターのあらいです。 2024年のスタートダッシュは、みなさんいかがお過ごしでしょうか? おかげさまで、昨年7月28日に上梓させていただいた『シナリオ・センター式 物語のつくり方』が、なんともめでたい感じで、1月1日に5刷版が発売となりました。発行部数3万部だそうです。帯も新しくなりました! で、ありがたいことに、昨年の10月くらいに第2弾のお声がけをいただき、原稿を書いているのです!が…… まぁ、思うように進みません

          14歳向けの新刊に挑戦中!そして、ただいま迷走中!!

          これからとこれまで。『シナリオ・センター式 物語のつくり方』発売から4ヶ月

          シナリオ・センターのあらいです。 『プロ作家・脚本家たちが使っている シナリオ・センター式 物語のつくり方』(日本実業出版社)が1冊の書籍になるまでをレポート」しています。 おかげさまで、12月で5刷目となるそうです。 いま起きていることは、とてつもなく特別なことだと思うのですが、経験がなさすぎて、拙著がどういう立ち位置にいるのが、いまいち掴めないままです。 で、今日は、発売から4ヶ月が経った『シナリオ・センター式 物語のつくり方』の「これから」と「これまで」を整理したい

          これからとこれまで。『シナリオ・センター式 物語のつくり方』発売から4ヶ月

          なぜ主人公に惹かれるのか?結婚式に出て、ラウンドキャラクターの強さに気づく

          シナリオ・センターのあらいです。 ここしばらくは、『プロ作家・脚本家たちが使っている シナリオ・センター式 物語のつくり方』(日本実業出版社)が1冊の書籍になるまでをレポートしてきましたが、今回はちょっと休憩。 義理の妹の結婚式に参加して、気づいたこと。 前述の拙著でも取り上げた、「ラウンドキャラクター」と「セミラウンドキャラクター」の違いについて、考えてみたいと思います。 「ラウンドキャラクター」と「セミラウンドキャラクター」とは?この考え方は、登場人物の軽重を考えると

          なぜ主人公に惹かれるのか?結婚式に出て、ラウンドキャラクターの強さに気づく

          仕事と子育てしながら、4ヶ月で15万字書き上げるためのスケジュール感

          シナリオ・センターのあらいです。 『プロ作家・脚本家たちが使っている シナリオ・センター式 物語のつくり方』(日本実業出版社)が1冊の書籍になるまでをレポート」しています。 今回は、編集者の方に第1稿を書きあげて、原稿を渡すまでのスケジュールについてレポートします。 ・仕事をしながら、書籍一冊分の原稿って書けるのだろうか? ・子育てしながら、書籍一冊分の原稿って書けるのだろうか? という方に、どれくらいのペースで1稿を書き上げたのか、参考にしてもらえたらと思います。 拙著

          仕事と子育てしながら、4ヶ月で15万字書き上げるためのスケジュール感