人気の記事一覧

自分の「本当のエゴ」を正しく使う

¥500
8か月前

ライ麦畑で 《詩》

2か月前

The catcher on the riverside 5

The catcher on the riverside 4

誤字審査 #毎週ショートショートnote

どうして? ライ麦を畑の周りに植える

『小説新潮3月臨時増刊 アメリカ青春小説特集』

2週間前

いつもと違う音が鳴っている。|日記

♡今日のひと言♡釈迦(ブッダ)~再掲

6か月前

たまに自分が誰かの役に立っているのか、ひどく思い悩むときがある。すると無性に酔いたくなったり、誰でもいいから話し相手が欲しいくなる。やれやれ、参っちまうよな。 こんなに心がくさくさしているのは、サリンジャーの「キャッチャー・イン・ザ・ライ」を読んでいるだけだからと思いたい。

雑多な本の紹介 

1か月前

本の風景「ライ麦畑でつかまえて」 J・Dサリンジャー(1951年)

『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye)J.D.サリンジャー ~ここは、「勝ち負け」を決めるための場所なんかじゃない!                                      

8か月前

読書記録「キャッチャー・イン・ザ・ライ」

公開の私的メモ:『最後の休暇の最後の日』

2か月前

ニヒリスティック

6か月前

パスカル、老子、山本常朝

1か月前

BOMB日和

6か月前

ホールデンがいるのは精神病院か

1か月前

J.D.サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』 読書レヴュー

【詩】指切りげんまん

2か月前

神宮外苑2024秋冬〜木々の囲われた路地を、天使たちと歩く夜

2か月前

【つなげる読書】ひろげる読書

4週間前

【映画1000本観る計画#3】文章を書く人にこそ観て欲しい映画『ライ麦畑の反逆児、ひとりぼっちのサリンジャー』

新しいトレンドを考える|隠居2.0?

1か月前

「サリンジャーにマティーニを教わった」

1か月前

『ホールドオーバーズ おいてけぼりのホリデイ』:名前のダサさは映画の質に関係ない

11日前

読書会における自己紹介レパートリー(Part.1)

生成AIにうってつけの日。不安と不気味さを御する決断の話

2か月前

【#00】僕とキャッチャーとそのほかすべて

色あせない素晴らしい作品集「ナイン・ストーリーズ」

2024年の読書メモ

1か月前

ハードボイルド書店員日記【216】

2か月前

リアル70年代〜洋楽女子話㉑ジェニファー・ウォーンズと青春映画

5か月前

ゼミの同期と、米文学の話をした。

【映画レビュー】名作家サリンジャーと新人アシスタントの奇跡の瞬間『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』

クリスマス・イブ。といって、特別なことはしなかった。

24.9.28 ● 旅と酩酊と涙

¥100
4か月前

トイレ禅

『フラニーとゾーイ』を読んで

#40 あなたにとって「学校」はどんな場所? しあわせの学校を夢見て✨

月一ぐらいで「ライ麦畑でつかまえて」を読んでいる

7か月前

20世紀のアメリカ文学・短編小説を読む / J. D. Salinger, Raymond Carver

日記 20241011

4か月前

【#01】バナナフィッシュにうってつけの日

<本と映画の答え合わせ>第31回「ライ麦畑でつかまえて」

3か月前

ぼくの好きなもの(小説編①)

『The Catcher in the Rye』 ホールデンと孤独

【詩】グラース家

恋愛 英語クラスの物語#1291:「うっとりするような退屈な日々を生きていると、現実なんかよりフィクションに現実味を感じてしまう」

7か月前