人気の記事一覧

壮大な史劇にして雄大な政治劇に取り組むための素材集 17

壮大な史劇にして雄大な政治劇に取り組むための素材 4

壮大な史劇にして雄大な政治劇に取り組むための素材集 7

私小説「ハードボイルド書店員の独り言」②

1か月前

併合時代日本語教育のメリットについてちょいとな

演劇の世界にはまったく興味がなかったのだけど・・・

8か月前

『イプセン戯曲全集4』(原千代海 訳/未来社) 

読書記録2024年1月〜

3か月前

民衆の敵

ハロウィンはどんな音楽を聴きますか?

【晩夏のゾーッとするクラシック・10】グリーグ:「ペール・ギュント」第1組曲、第2組曲/ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団【北欧伝説の主人公】

5か月前

きみはイプセンを読んだことがあるか(ない、だから読んだ)

2か月前

【演劇】野がも(俳優座、イプセン)

重なる家々――イプセン『野がも』(東京幕引き手記1|20240621|劇団俳優座)

4か月前

〔戯曲を稽古して通してみようの会②〕全員稽古場日記/通し編

[ブロードウェイ感想]Enemy of People

4か月前

アナログ派の愉しみ/バレエ◎『ヘッダ・ガーブレル』

9か月前

アナログ派の愉しみ/音楽◎グリーグ作曲『ペール・ギュント』

『ノラ-あるいは、人形の家-』のすすめ

月刊読んだ本【2024.05】

8か月前

〔戯曲を稽古して通してみようの会②〕「ヘッダ・ガブラー」参加者募集

音楽史16『近代音楽の前夜』

不安の渦中にいる人間たちの運命劇

アナログ派の愉しみ/本◎森 鴎外 著『文づかひ』

漱石も鴎外も注目!イプセン【人形の家】岩波文庫チャレンジ64/100冊目

1年前

誰かに薦めたい謎だらけ小説【ねじの回転】岩波文庫チャレンジ63/100冊目

1年前

劇団東京座「人形の家」 筒井勇樹 さんにインタビュー!「その2」

#106日々是=^_^=日 ウインドオーケストラ聴いてきました

1年前

京都ワークショップ、ノラのお稽古、寒暖差アレルギー、初レッスン

黒化したままの人

1年前

悲劇喜劇23年11月号 掲載戯曲予告&特集〈イプセンが観た世界、私たちが観るイプセン〉目次のご紹介!

【2023年9月20日】スニーカーが汚い、気になるフライヤー

1年前

【劇評320】人間の根源的な欲望をいかにみせるか。森田剛、三浦透子の『ロスメルスホルム』。

¥300

『人形の家』と劇場型民主主義(2005)

2024ベルリン観劇記録(18)Nora oder Wie man das Herrenhaus kompostiert

古本屋になりたい:37 イプセン「人形の家」

1年前

先週からノルウェーの劇作家、ヘンリック・イプセンについて考えている。自分で選ぶ孤独とか、死への希求とか。それにしても思い出すのは、TPT、ルヴォーのイプセン・プロジェクトですね。

「生体看視アプリケーション」を研究開発する株式会社CROSS SYNCがシリーズA2ラウンド2nd Closingで2.3億円の資金調達を実施

はじめてのイプセン

1年前

クラシックはフォルテシモ! グリーグ追加しました。イプセンの肩にちょこんと座った妖精のような小男グリーグについてアポロンのように背が高い大振さんが優越感丸出して語りつくします。 https://note.com/natujikan/n/n217e97d949b0#540c7ab8-8e61-4e96-976b-2ce17e515606

+27

夜の闇にまぎれて起こるのではなく、朝の光に包まれて露わになる悲劇〜『ヘッダ・ガブラー』2017

イプセン『野鴨』 について

読書日記:人形の家 人形から人へ

2年前

井上ひさし-イプセン-アリストテレス

2年前

翻訳について

2年前

「人形の家」についてつれづれと

★『ヘッダ・ガーブレル』期間限定無料配信のお知らせ★

【読書録】『人形の家』イプセン

2年前

【映画解釈/考察】『寝ても覚めても』/『ドライブ・マイ・カー』「不条理な世界の存在として、それでも言葉の世界で生きようとする者たち」