ログイン
会員登録
青土社
書いてみる
関連タグ
#読書感想文 (223,486)
#読書 (379,436)
#書評 (42,780)
#現代思想 (1,769)
#書評note (2,940)
#読書・書評 (2,582)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
146件
人気の記事一覧
ユリイカの新人 歴代選出者と選者の一覧 1969年〜現在まで【非公式版】
石田諒
1か月前
34
消費でもなく搾取でもなく--田中東子『オタク文化とフェミニズム』(青土社)
海老原豊
2週間前
5
読書をしすぎて読む本がなくなった人向け 「青土社」のすばらしさ
yusuke
1か月前
5
書籍『なぜガザなのか パレスチナの分断、孤立化、反開発』
STARLET
13日前
12
スラヴォイ・ジジェク『絶望する勇気』(中山徹・鈴木英明訳、青土社、2018年)
海老原豊
5日前
3
読書は孤独ではないことを教えてくれる〜『それを読むたび思い出す』
吉本 俊二
2週間前
3
買ってきた本9
鉄筆堂
1か月前
4
口の立つやつが勝つってことでいいのか (頭木 弘樹))
佐々田 法男
1か月前
6
柳澤宏美評 松永美穂『世界中の翻訳者に愛される場所』(青土社)
Yasushi Kaneko
1か月前
4
アウトプットできなくてもOKーミニ読書感想『口の立つやつが勝つってことでいいのか』(頭木弘樹さん)
読書熊
5か月前
20
フェルミのパラドックスにかかわる真剣な考察「広い宇宙に地球人しか見当たらない75の理由」
読書ノーツ
4か月前
22
ひとりで暮らす、ひとりを支える
バーバ
5か月前
31
松永美穂『世界中の翻訳者に愛される場所』
既視の海
5か月前
26
木澤佐登志 『終わるまではすべてが永遠 崩壊を巡るいくつかの欠片』 : その尊厳に賭けて抵抗せよ。
年間読書人
2週間前
27
『人文会《心理学専門書》マスト100フェア』【新宿本店3階 アカデミック・ラウンジ】(&開催場所はこちらです)
誠信書房
1か月前
7
著者が語る:「ウィーナーとフォン・ノイマン」
高橋昌一郎
5か月前
14
一日一頁:スラヴォイ・ジジェク、中山徹訳『真昼の盗人のように』青土社、2019年。
氏家 法雄 ujike.norio
1か月前
1
書店フェア「人文書を彩る書物たち」 三省堂書店名古屋本店で売れている書籍 TOP10 (9/15まで集計分)
誠信書房
5か月前
6
書店フェア「人文書を彩る書物たち」 三省堂書店名古屋本店で売れている書籍 TOP10
誠信書房
5か月前
5
平vs青
染井吉野ナンシー
5か月前
2
クリス・ゴスデン『魔術の歴史/氷河期から現在まで』
KAZE
1年前
39
芸術
本ノ猪
1年前
56
【書店フェア】「人文書を彩る書物たち」 が三省堂書店名古屋本店にて開催中!
誠信書房
6か月前
4
notoで連載したエッセイが本になります!
頭木弘樹
1年前
61
書籍『自爆テロ』
STARLET
6か月前
8
【書店フェア】「紀伊國屋書店×人文会 人文書 今月のイチ推し 」 横浜店にて開催中!(&開催場所はこちらです)
誠信書房
7か月前
4
『現代思想 2024年1月号』 特集 ビッグクエスチョン/大いなる探求の現在地
KAZE
1年前
29
「Beatles in Hamburg」を読む
桑原亘之介
9か月前
6
『私たちはなぜ犬を愛し、豚を食べ、牛を身にまとうのか』~肉食について考える
服部雄一郎
1年前
22
青土社 フェア出品一覧(通常版)
「四六判宣言」11社の会
7か月前
7
自由ってなんだっけ?──『そうしないことはありえたか? 自由論入門』 高崎将平
いつい
11か月前
3
エドワード・エディンジャー『ユング心理学と錬金術/個性化の錬金術的イメージを探る』/C・G・ユング『結合の神秘』
KAZE
1年前
31
心の深いところまで降りてゆく〜『言葉は選ぶためにある』
吉本 俊二
9か月前
1
もしくは、桑原 茂→の由布院旅情。
桑原茂一
1年前
12
「洞窟壁画考」(五十嵐ジャンヌ著、青土社)
yo_c1973111
1年前
2
短歌を「読む」 -音楽から考えよう 1-
>~<っっ
1年前
26
水野美和子評 ティモシー・ワインガード『蚊が歴史をつくった――世界史で暗躍する人類最大の敵』(大津祥子訳、青土社)
Yasushi Kaneko
1年前
10
ユリイカされない panpanya : 『ユリイカ 2024年1月号 特集=panpanya』
年間読書人
11か月前
32
西郷甲矢人『圏論の地平線』/『現代思想 2020年7月号 特集=圏論の世界 ―現代数学の最前線』
KAZE
1年前
37
蓮實重彦の 「逆張り」という手管 : 黒沢清・蓮實重彦 『東京から 現代アメリカ映画談義 イーストウッド、 スピルバーグ、 タランティーノ』
年間読書人
1年前
26
対談 円城塔×酉島伝法「奇書は(人間にしか)書けない」 (ユリイカ 2023年7月号 特集=奇書の世界)
KAZE
1年前
29
「コトバ・言葉・ことば 文字と日本語を考える」 川田順造
踏み跡
1年前
7
『タイミングの社会学: ディテールを書くエスノグラフィー』 石岡丈昇、2023、青土社 [レビューno,1 ディティール]
空集合
1年前
12
7月26日|石岡丈昇 × 藤原辰史 トークイベント「学問はスラムにあり ─ 空腹や呼吸、発汗から考える ─」
恵文社 | 本にまつわるあれこれのお店
1年前
17
【歴史本の山を崩せ#034】『実録三国志』于涛
鉄仙斎
1年前
1
デイヴィッド・ピーニャ=グズマン『動物たちが夢を見るとき 動物意識の秘められた世界』/渡辺茂『動物に「心」は必要か 増補改訂版/擬人主義に立ち向かう』
KAZE
1年前
34
赤坂憲雄『奴隷と家畜 物語を食べる』/寺田寅彦「詩と官能」/椹木野依「音を食って物がなくなる」
KAZE
1年前
22
ジジェクについての断片的メモーースラヴォイ・ジジェク『暴力 6つの斜めからの省察』(青土社)
海老原豊
1年前
1
静寂
本ノ猪
1年前
19
鷲田清一「所有について(群像 2023年3月号/5月号)/小川公代「所有論をケアの視点から考える」(現代思想 2023年5月臨時増刊号 総特集◎鷲田清一)
KAZE
1年前
43