人気の記事一覧

デリタの差延、定義できなこと

くるくるプリン【現代詩】

文学の批評理論における「脱構築批評」とは——廣野由美子氏『批評理論入門』を読む

4週間前

デリタの「脱構築」とは何か?

YouTubeに自作曲「光の未来」のクリスマス・ヴァージョンをアップしました

2か月前

ポール・ド・マン「ヘーゲルの『美学』における記号と象徴」(1982)について

4週間前

馬と人 #29

1か月前

哲学格闘伝説2R 3-1 アーレント vs デリダ

1か月前

どうしてデリダなのか

2か月前

年齢という枠を自らつける人

【LAWドキュメント72時間】現在の行動が過去の意思決定に縛られていては、この世界の不確実性にいいように振り回されるだけ。

1か月前

デリダとともに生きる

2月上旬の読書メモ 男は度胸、愛嬌、スタミナよ

11日前

生きづまったらデリダの脱構築。

5か月前

戦隊シリーズはいつ「身内での蹴落とし合い」をする番組に成り下がっちまったのか?

哲学格闘伝説11 ラカン vs デリダ

1か月前

脱構築としてのポストモダン・ギャグマンガ―『かっこいいスキヤキ』から『極主夫道』―に見る“異化効果”の変遷と形骸化を記述する試み

2週間前

ノーライフスタンド

デリダの脱構築と第三項としてのパルマコン——千葉雅也氏『現代思想入門』を読む

4か月前

【孤読、すなわち孤高の読書】ヘンリー・デイヴィッド・ソロー「森の生活」

意識の脱構築と局所的エントロピー最小化

INFJから見た「MBTIや16タイプに対して酷い偏見を持つ人達」ユング心理学タイプ論

3か月前

使えるようになる批評Tips vol 1 「二項対立を動かす」

1か月前

【映画エッセイ】もののけ姫 〜メッセージ性の強い物語とは何か〜

適度にサボる。完璧主義を脱構築する。

キングオブコントにおける脱構築のアクチュアリティ-ニッポンの社長と審査員の好み-

4か月前

【おしえて!キャプテン】#39 アンチヒーロージャンル作品について

10か月前

暇と退屈を乗り越える「センスの哲学」

3か月前

【エッセイ】原理的に理不尽な人間社会を変えるには~脱構築と思考の精緻化について~

1か月前

所長コラム㉒「セルフケア」に必要だと感じたこと

神と哲学と社会――創造する若き魂たちへChris Kyogetuの思想から問い直す「創造の余白」

2か月前

学校現場における脱構築とは何か?

長編小説「人生」2022/04/06(水)

2週間前

批判的に読むことの難しさ

響け!ユーフォニアム 〜青春の脱構築〜

7か月前

霧の中のインテリ

再生する川久保玲 [0802日記]

【1/2エッセイ】つまらない、と感じた時の救世主。この思考法に私は帰る2️⃣

【読書メモ】織田元子『フェミニズム批評:理論化をめざして』

僕らが新たな〈現代思想家〉になる方法、とか。

8か月前

作品の『快楽性』/『メッセージ性』(『ジョーカー』を通して)、なぜ作者はメッセージを隠すのか、『意味』の構成 とその能動性/受動性

人を動かすオブジェクトとは

【エッセイ】頭の良い人は、みんなハイボールがお好き

ジャック・デリダ関係の文章について

3週間前

〈赦すこと〉についての覚書

6か月前

あなたもお洒落になれる。Moschinoメンズ、2025SS。ブエノスアイレス生まれの愉快なお洒落おじさん、Adrian Appiolazaをお手本に。

8か月前

「なりけり」と漢文教育

4か月前

作品 = 原歌詞 ⊗ (意図 × Suno AI)

6か月前

#出版社社員が選ぶ本 8月 積読本「次のお休みにでも…と思いながら手をつけられずにいる積読本」社長編

「機動戦士ガンダム00」脱構築的な革新作

5か月前