人気の記事一覧

人権の守護者

表現の自由をめぐって #コミケ街宣 #表現の自由 #表現の自由を守るための約束 #C105 #AFEE

1か月前

総選挙はひとり3票

愛国心

2か月前

『ことばの番人』ノート

「健康で文化的な最低限度の生活」ではなく「文化的で豊かでしあわせな営み」とかでどうかな

12時間前

マッカーサーの日本に対する功績(顕彰事項)

憲法の真髄

21世紀新明治計画 その2 愛国者学園物語 第251話

未来の市民のための条例改正なのかどうか。

1か月前

日本国憲法9条を「まじめに」考えてみる

手帳【エッセイ】六〇〇字

3か月前

今観ると炎上必至!?1982年の金八先生が描いた“自衛隊”と戦争の記憶|『3年B組金八先生スペシャル「贈る言葉」』を観て感じた時代とともに変わる価値観

憲法条文(というか、e-govへのリンク)

自由と制限の間で

2か月前

マッカーサー3原則と政府見解(精巧なガラス細工)について

成人の日を前に

「虎に翼」6月14日時点感想書き捨て

右も左も誤解だらけの立憲主義 倉山満著

関係性の名前を重視すると、自分の感情を押し殺すことになる。

二元代表制とぼくらの町のこと。

1か月前

石破政権は「戦後改憲の総決算」になるのだろうか

4か月前

憲法は『弱者の為にある』。国家暴走に対して国民一人一人が意識する事。

JOG(1398) 日本国憲法に緊急事態条項がないために、東日本大震災では多くの被災者を救えなかった

20世紀の歴史と文学(1982年)

口から出たら最後

日本国憲法制定に関する決定的な認識の誤り

2か月前

東洋 2/10 経済 -2023年 -政治・経済

1か月前

自由民権運動についての菅原文太さんと樋口陽一先生のお話 そして映画『わが恋は燃えぬ』溝口健二監督

1か月前

20世紀の歴史と文学(1999年)

世界遺産を登録管理するUNESCO(國連教育科学文化機関)は國連下部組織であつて、國連なくしてUNESCOもない筈である。が、日本の言説空間では世界遺産登録を喜びつつ、國連が危機に陥つてゐる状況からは目を逸らす。現實には、ウクライナに於て世界遺産が含まれる地域も戰場になつてゐる。

4か月前

👩‍⚖️憲法記念日 (日本)👩‍⚖️

中学受験社会直前ドリル 2024

¥450〜
割引あり
2か月前

カタカナの存在意義とその歴史

『「日本国憲法」まっとうに議論するために』

5か月前

Over the Rainbow🏳️‍🌈

憲法に「緊急事態」新設する危険性

國防安全保障のためアメリカとの同盟関係を優先することを選択し平和主義を相對化するのか、平和主義から國連を支える選択をするのか、かなり重大な岐路に立つているにも関はらず、いま日本社会にはあまり難局や葛藤を自覚する認識が廣がつていない。私は、そのこと自体にも大変な危機感を抱いてゐる。

4か月前

【憲法改正目的の本丸は独裁“緊急事態条項”】ドイツ・ナチスは「緊急事態条項」発令後、たった数か月で数千人を逮捕、ナチス政権が崩壊するまで12年間も解除されなかった!~ヒトラーは新党極右政党を複数作って合流させて連立政権で戦争に向かっていった!~

常識と鎧を脱ぐこと。

6か月前

憲法が作られたときの理念を鑑みながら。

5か月前

戦後:日本国憲法の誕生(Birth of the Constitution of Japan)

¥300
5か月前

もうこれ以上子供たちが紛争や戦争や犯罪の犠牲になるのは我慢ならない

権利と義務と投票率と生徒会選挙のこと。

3か月前

憲法といつかの将来には。

6か月前

「日本国憲法」はアメリカと連合國UN_國連の意向が現状の如く甚だ乖離してしまふ事態を想定してゐない。「日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」

4か月前

砂漠雑感#101 戦後日本の病理とユダヤ人②

社会デザインのヒントが、憲法前文にあった

温故知新。未来へ新しい理想の体制を歴史から学ぶ。王政復古や尊王攘夷。幕藩体制とアメリカ合衆国やグレートブリテイン・フランス共和国などなど