人気の記事一覧

天理大学附属天理参考館で「墳墓のインテリアデザイン―墳墓観の変遷 漢から唐へ―」が開催中📢 古代中国の墳墓は装飾や調度品なども凝られているので、なかなか見応えがありそう。 近畿地方にお住まいの方はぜひ! 会期は3月3日(月)まで🍀 https://www.sankokan.jp/

春秋五覇の原点、斉の桓公その1【古代中国言行録:春秋編】

¥500

近江洲に大湖を開く

6日前

四道将軍と稲荷山鉄剣で思うこと

2週間前

古事記の天皇の系図です。

2週間前

ラスト・サムライならぬラスト・エトルスコ ペルージャに遺る移り変わりの時代に生きたエトルリア人のお墓

3週間前

図説 最新日本古代史

元伊勢 吉佐宮

13日前

新刊の紹介‼︎青木康、古川順弘さん共著『古代史の舞台となった日本の神社200選』

2か月前

またもやシンクロ発生❗️ 富士王朝について調べようとして とある冊子が届いた今日、 たまたま観てたコンフィデンスマンに まんま同じような話が登場🤣 もちろん私は内容は全く知らなかった。 「水の柱」関連ではシンクロ起きまくり(笑) という訳で霊界から次回のネタを提供されました👍

大和笠縫邑伝承地

3週間前

「鏡」と「剣」の話になってしまいました。

1か月前

文学フリマ広島7に出店者参加しました

【大阪・住吉大社】気になる見どころ

3週間前

謎とロマンと神秘の伊勢神宮、そして導きの神 猿田彦神社へ【紀行文】

吉野ヶ里~日本の城のプロトタイプ

新刊の紹介‼︎瀧音能之さん監修『隠された古代史 記紀から消された古代豪族』

3か月前

「日本」はいかに誕生したか? グローバルな視点から古代史の謎に迫る

埴輪に託された記録:古墳時代の声なきメッセージを未来へ

6日前

文学フリマ京都9レポート その2

3週間前

【感想】ホツマツタヱ /古事記より面白いぜ/

フリー台本 コドク

古代日本史 ~飛鳥時代のおはなし~

4か月前

note始めました。

古代について思いつくままにエッセイする

【書評】山田重郎「アッシリア 人類最古の帝国」(ちくま新書)

再生

巨椋神社:古代史のミステリーを秘めた地

2024年を振り返る

1か月前

7世紀「日本」成立の経緯(歴史)

祝、復刊!『銀の海 金の大地』氷室冴子

2週間前

神功皇后の航跡、瀬戸内編まとめ

2か月前

アルファベットの起源に迫る:古代フェニキア人の知性と治世について

4日前

日本文明 古代史

書籍レビュー『古代オリンピック 全裸の祭典』トニー・ペロテット(2004)今も昔も民はスポーツに熱狂する

1か月前

唯識三十頌 〜伝統と文化の継承〜

いよいよ佳境に!

ジャパンウォーズ再開

8日前

豊田市博物館『旅するジョウモンさん』

倭国大乱を経て、時代は進みました

1か月前

倭迹迹日百襲姫伝説

3か月前

つ ち の く も

4か月前

古墳を訪ねる③ 弥生時代最大級の墳丘墓 楯築遺跡

3か月前

殷商以前の人間の生贄の斬首(殷商以前的人牲斩首)

【和歌山】ねこ電車と紀伊国一之宮『西国三社参り』

2か月前

愛媛に伝わる神功皇后伝承

2か月前

物部氏が独占! 大和政権で何があったのか?!

2か月前

読書録:奈良時代

唐古・鍵遺跡: 弥生時代の巨大集落が語る、古代日本の黎明

5日前

栃木県立博物館「死者と生者の古墳時代」

吉備津彦の物語から製鉄の歴史を探る

3か月前