痛み止めにせよ眠剤にせよ、「追い薬」と笑って飲める強さに救われる。 ここまで来れば痛みも不眠も大ベテラン! 対峙ではなく、もう一体! いつまで続くかという疑問を抱くこともきっぱりと捨て、堂々と真っ正面から楽しむ勢いのママに脱帽。 辛いはずなのに。 こんな言葉も、もう不要。 強し!
発熱外来で検査したけどインフルもコロナも陰性。 家族が先に罹患して明らかに症状出てるのに、自分は検査で陰性ってことが過去何度もあった。出ない体質とかある!? 処方箋、特定の薬局を勧められたけど、前に印象良くなかったので別の薬局へ。 特定の薬局勧めるのって禁止じゃなかったっけ??
今回また薬が変わった。それが倍近くの値段。家に帰って調べて薬局に電話した。そしたら丁寧に調べてくれて、ジェネリックと先発との差は600円だったという事で、ならばと結局そのままに。2錠を1錠にした新しい薬らしいが、次回はまた2錠でいいけど?と、薬剤師さんと笑って終えた。うむむ…だ。
心の声をしっかり聴く 怒りがうまれてきたら 一旦深呼吸😮💨 一度言葉にしてしまうと ナイフのように 相手を傷つけ 傷跡を残してしまう 自分自身も相手も 傷ついてしまう前に 深呼吸 深呼吸 簡単でどこでも 受け取れる 処方箋
【漢方処方のポイント】 処方は基本的に二種類までに。 漢方は基本的に複数の生薬の組み合わせである。 故に処方するなら一度に二種類までにしておくほうが、生薬の重複による副作用を減らしやすい。 慣れた医者は3種類出すこともあるが初学者や一般人は2種類までにしておこう。
何をやっても「三日坊主」の人に効く処方箋は何か?ーそれは、「続けようとしないこと」だ。「今度こそ続けるぞ!」という意気込みは、最初こそ起爆剤にはなるが、数日以降はブレーキにしかならない。「実行率80%で合格」「週次で目標達成したら〜」のように、「あそび」と「ご褒美」を設定しよう。