春野 さとみ【理学療法士×ワーママ】

理学療法士歴15年、急性期、回復期、慢性期を経験し、現在は訪問リハビリ担当。 2児(4…

春野 さとみ【理学療法士×ワーママ】

理学療法士歴15年、急性期、回復期、慢性期を経験し、現在は訪問リハビリ担当。 2児(4歳と3歳)のワーキングマザー。 ◎ジブン株式会社ビジネススクール ◎医療、介護について ◎理学療法士として学んだ事 ◎私自身の日常生活について 上記を中心にnoteでアウトプットしていきます。

マガジン

  • ワーママワーパパ共同運営マガジン

    • 2,753本

    超高齢化社会 & 供給制約の時代 ただ生きていくだけでも大変なこの日本にて 家事も育児も仕事もプライベートも パワフルに突き進む🔥そんな ワーママワーパパ専用の共同運営マガジンです。 副業もライスワークもライフワークも! プロもアマチュアも!! 家事も育児もなんでもござれで収録していきます🌟 お互いの記事への いいね❤️コメント💬フォロー(=´∀`)人(´∀`=) 積極的に推奨します 一緒に盛り上がっていきましょう♪

  • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン

    • 2,959本

    木下斉さんのvoicy🎙️ [木下斉のズバリいいますよ!] https://r.voicy.jp/Z5qmd1nw9dP から生み出された #ジブン株式会社マガジン というnote投稿を勝手にながら集め始めました。 できれば共同運営という形で運営していきたいと思ってます。 ▶︎本マガジンのトップ固定記事にて本マガジンの概要および ▶︎共同運営への参加者募集させていただいてます。 注)なお、3/18の投稿分以降、適宜ピックアップし、勝手ながらこのマガジンへ収録させていただいております。 もし、意にそぐわない形での掲載でありましたら、申し訳ございません。本マガジンのトップ固定記事へのコメント欄にてその旨お伝えいただけましたら、速やかに掲載を取り下げさせていただきます。 #ジブン株式会社マガジン で投稿されている方々のご活躍に寄与できれば幸いです

  • 終末期ケア専門士

    終末期ケア専門士に関する記事です。

  • 訪問リハビリの日常

    訪問リハビリをしている私が日常の仕事で感じたことを記載しています。登場人物は架空の人々です。

  • ジブン株式会社ビジネススクール

    9月からジブン株式会社ビジネススクールに入校しました!! 社会人として学んだことをアウトプットします。 学び、成長し、卒業できるよう頑張ります!!

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】理学療法士 × ワーママ × ジブン株式会社ビジネススクール学生

こんにちは、春野さとみです。 noteの記事も100記事を越えてきましたので、今更ながら自己紹介をしたいと思います。 私はアラフォーの理学療法士です。現在は訪問リハビリスタッフとして働いています。今までは、急性期病院、回復期病院、慢性期病院で働いてきましたが、次男の妊娠を期に、自宅に近い職場に転職しようと思い、現在の訪問リハビリの職場に転職しました。アラフォーですが、理学療法士として、「一人でも多くの人を笑顔にする。」と言う青臭い目標を胸に日々、臨床に励んでいます!!笑

    • 最後まで残る感覚は〇〇

      終末期ケア専門士の資格を勉強中の春野さとみです。 今回、終末期ケア専門士の勉強しているの中で、とても印象に残ったことがあるため、今回はそれについて記事にしたいと思います。  皆さんは、亡くなる直前に一番最後まで残る感覚が何かご存知でしょうか? 終末期ケア専門士公式テキストによると「聴覚」と「触覚」だと言われています。(P240)ドラマなので、亡くなる前に手を握って名前を呼んだり、言葉をかけたり、最後に伝えたいことを話したりする場面を見かけると思いますが、それは理にかなった行

      • 12 訪問リハビリの日常【老々介護】

        訪問リハビリで時折、目にするのが、90代の旦那様を80代の奥様が介護する「老々介護」の光景です。90代の方を70代の子どもが介護していることもあります。 90代の利用者様が「おーい、おーい。」と奥様を呼び、「ここが汚れている。」とか「腹が減った。食べ物を持ってきて。」などと奥様に伝え、奥様が持ってきた食事に対して「これじゃ無い。」と言ったり、文句を言いながら食べていることがあります。90代の利用者様は「身体がツラい。動くのがしんどい。」と言われますが、私にはすべての家事をこ

        • 11 訪問リハビリの日常【いくつになっても】

          90代の方のお話です。この方はある病気で寝たきりになってしまい、ベッド上での生活を送っていました。数年前から訪問リハビリを導入していましたが、もともとの持病が悪化したり、改善したりを繰り返していました。そのため、訪問リハビリでも身体機能や日常生活動作(ADL)の改善はなかなか難しい状態でした。 しかし、2年かけて、伝い歩きでですが、歩けるようになるまで回復しました!!この方は「歩けなければ生きている意味がない。」と言い、リハビリに真剣に取り組んでくださいました。訪問診療も利

        • 固定された記事

        【自己紹介】理学療法士 × ワーママ × ジブン株式会社ビジネススクール学生

        マガジン

        • ワーママワーパパ共同運営マガジン
          2,753本
        • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン
          2,959本
        • 終末期ケア専門士
          5本
        • 訪問リハビリの日常
          14本
        • ジブン株式会社ビジネススクール
          5本
        • いつか子どもたちと共有したい思い出
          2本

        記事

          理学療法士としてのクロスオーバー戦略を狙え!!

          先日の記事で、理学療法士として在宅ワークというニッチな職場で働きたいということをお話ししました。 そのためにどうしたら良いのか、弱者である私がそのようなニッチな市場で採用してもらうために、クロスオーバー戦略を考えたいと思います。 クロスオーバー戦略とは、掛け合わせの戦略のことです。 現在、理学療法士の数は20万人以上いることを考えるとかなりのレッドオーシャンです。しかし、理学療法士 × 予防医療 × IT となるとどうでしょうか。かなり数は少なくなってくるのではないでしょ

          理学療法士としてのクロスオーバー戦略を狙え!!

          理学療法士でピンホールマーケティングを狙え

          ジブン株式会社ビジネススクールで「ピンホールマーケティング」についての放送がありました。 こちらのビジネススクールについて、本業について考えるのか、副業について考えるのかを悩みましたが、今後は全て本業である理学療法士としてのことを考えていこうと思います。まずは土台をしっかり考えていくことが重要だと思ったからです。 そのため、理学療法士としてのピンホールマーケティングとは何かを考えます。 ピンホールマーケティングとは弱者の戦略の一つで、針の穴くらい小さい市場、強者が見向きも

          理学療法士でピンホールマーケティングを狙え

          負担を掛けてばかりでごめん

          先日、主人から「負担をかけてばかりでごめん。」と初めて言われました。このようなことを発言する事を主人がすることは滅多にありません。そのため、私にとってはかなり衝撃的な言葉でした。余程、申し訳ないと思ったのでしょう。 今回はその事について、私の思った事を記事にしてみようと思います。 私は8月からフルタイム勤務になりました。それまでは時短勤務だったのですが、今はフルタイム勤務となり以前より、時間的にも忙しくなり、身体的にも精神的にも負担が増えました。 そうなることは、予想できて

          負担を掛けてばかりでごめん

          エンシュアHとラコールの違い

          先日、勉強会に参加してきました。 「エンシュアH」の勉強会です。 病院勤務の時も、現在の訪問リハビリでも良く耳にしたり、実際に見たりする経腸栄養剤です。 経腸栄養とは、経口法と経管栄養法の二種類があります。 経管栄養剤としてNGチューブ(経鼻胃管)や胃瘻などの方でも使用できますし、経口栄養剤として直接飲むこともできます。ちなみに、こちらは医療用医薬品であり、薬価は1本227.5円で医療保険の適応となります。 訪問リハビリでは、食欲が無く、栄養状態が悪い方に処方されてい

          エンシュアHとラコールの違い

          文章を書くと言うことの意味を改めて考える

          昨日、私の最近のnoteの書き方について記事にしました。 すると、早速エルザスさんが試して記事にしてくださいました。 noteで発信したことを、試した感想を記載してくれると言うことは、私にとっても良いフィードバックになりますし、とてもありがたいことです。エルザスさん、ありがとうございます!! エルザスさんの記事のおかげで、改めてChatGPTを使うことの、メリットとデメリットを認識することができました。 私はChatGPTを利用するとき、過去のおだわらさんの記事と、おだ

          文章を書くと言うことの意味を改めて考える

          【20倍早い】noteの記載方法

          半年前、noteを書くと言うことは、私にとってかなり大変な作業でした。しかし、日々書き続ける中で、徐々に「書く筋肉」が鍛えられていることを実感しています。最近では週に3〜4回更新できるようになりました。 以前、noteを10倍早く書く方法として音声入力を紹介しました。 それに加えて、最近ではChatGPTを使うようになり、noteを書くスピードが以前よりかなり速くなったと感じています。おかげで、仕事のお昼休憩の時間にnoteの更新が出来るようになり、更新頻度が増えました。

          働くことを選んだ理由

          現在の職場での、一年以上前の話です。 直属の上司に、こども園の迎えの関係で残業をする事が難しいことを伝えたところ、 「あなた一人だけ特別扱いはできません。」 「我々にはあなたに残業を命じる権利があります。」と言われました。 以下、個人的な内容が多いため、有料とさせていただきます。

          ¥150

          フルタイムワーママの『弱者の戦略』

          弱者の戦略について考える ジブン株式会社ビジネススクールに入学し、数日が経ちました。その中で、今の職場における自分のポジショニングについて考えるようになりました。今回はそのことについて記事にしたいと思います。 私は職場で唯一のワーキングマザーです。小さい子どもの育児をメインで行っている唯一の職員です。そのため、子どもが体調を崩すと休まなければならず、残業もほとんどできません。この点では、私は「弱者」と言える立場にいます。(正直、何度も仕事を辞めようかと悩み、何度も心が折れ

          フルタイムワーママの『弱者の戦略』

          出産した年は確定申告をしよう!!

          出産に伴う医療費控除と確定申告について 妊娠〜出産にかかる費用が医療費控除の対象となることをご存知でしょうか? 医療費控除とは、自己又は自己と生計を一にする配偶者とその親族のために医療費を支払った場合には一定の金額の所得控除を受けることを言います。具体的には、1〜12月の一年間に払う医療費の合計が10万円を超えると、医療費控除として所得金額から差し引きことができます。我が家では、長男が10月生まれ、次男は8月生まれのため、どちらも生まれた年に確定申告を行い、医療費控除の申請し

          出産した年は確定申告をしよう!!

          事業所からみた在宅医療のお金の話

          前回は利用者さんや患者さんから見た在宅医療のお金の話についてお話ししました。 今回は事業所から見た在宅医療のお金の話をしたいと思います。 私は訪問リハビリスタッフとして働いています。 そして、事業所から「1日7件(リハビリ時間は40分)の利用者さんを回る」という目標を設定されています。この目標の達成状況は、私の来年度の昇給やボーナスにも影響します。そのため、たくさんの利用者さんを担当し、リハビリを行おうという気持ちになります。 しかし、その結果として、不必要な方にも訪問

          事業所からみた在宅医療のお金の話

          保険の重要性を認識した旅行【後半:完結編】

          保険会社へホテルからの請求書を送った四日後、保険会社から「ホテルとの示談が成立しました。書類は本日郵送しました。」と主人に連絡がメールで届きました。そして、昨日、保険会社からの郵便が届き、書類を確認してみると、保険会社が全額を支払ってくれていました。その額は約21万円、本当にありがたかったです。 この金額は、ホテルの寝具(ベッド2台、枕二つ、シーツ2組)の購入費、ベッドの処分代とそれに掛かる人件費を合わせたものです。 保険会社がホテルの指定口座に直接振り込んでくれたため、私

          保険の重要性を認識した旅行【後半:完結編】

          リハビリをしていて悲しい気持ちになる時

          高齢者の方々から、訪問リハビリの仕事中によく聞く言葉のひとつが、「運転しないと生活ができない」というものです。そのお気持ちは理解できます。年を取ったり、病気や障害を抱えたりして、歩いて買い物に行くことが難しくなると、危険だとわかっていても運転せざるを得ない方がいます。 私は理学療法士として、交通事故に遭った方を何度も担当してきました。今も、そうした方々のリハビリを担当しています。 過去に担当した方です。二人の小さな子どもを持つ若い女性が、買い物の途中で後ろから車に突っ込ま

          リハビリをしていて悲しい気持ちになる時