介護の仕事の1つに入浴介助がある。 これは浴室の掃除も行う。 だからだろうか。 自宅の浴室を掃除することが全く苦でない。 習慣というか浴後に自動的にやってしまう。 これは私だけだろうか?
夫婦つぶやきシリーズ お風呂の入浴は妻と一緒にはいるのですが、シャンプーやリンス🧴ボディーソープで黒猫が使うのは100円ちょい。 妻ちゃんが使うのは3千円の物。 高いだけあって良い匂いがするので「ちょっと使っていい?」と聞いたら、「ワンプッシュだよ!!」 高い物だけにキツイ
風呂上がりが寒いんですよ。今までは浴室から出て、最初にパンツを履いていましたが、上半身の露出は非常に寒く感じる事に気が付きました。今はまず、シャツと長袖を着て、その後にパンツを履いています。ほとんど寒くありません。たったこれだけで解消できたのに、何故今まで気がつかなかったのか。