見出し画像

温泉♨️で健康になりませんか?

こんにちは。もっさんです!

まずは、以下のクイズに挑戦してみて下さい😊

🤓Dr.もっさん健康クイズ🤓

『温泉入浴』に関して
ふさわしいのは以下のうちどれか。

①肺や心臓に疾患のある人は半身浴がオススメ
②浮力によるリラックス効果を感じられる
③38-40℃のゆる湯では交感神経が
 42℃以上の湯では副交感神経が刺激される

🤓




温泉♨️好きですか?
最近、温泉♨️に入りましたか?

僕は好きです☺️

僕も長期休暇など休みの日には
温泉旅館などにお邪魔することも度々

そんな温泉♨️ですが
『健康に良い』ことはみなさん承知かと!

ですが
細かくどんなふうに健康に良いのかは
知らない方もいらっしゃるかと思いますので
簡単ではありますがまとめてみましょう!



温泉入浴の効果


温泉入浴の人体への影響は、まず大きく
✔️温水に浸かることそのものによる物理的作用
✔️温泉成分による化学的作用
に分けられます。

物理的作用は温泉に限らず
水道水の沸かし湯であっても
同様に作用するものですが
化学的作用は温泉水特有の作用です🤔


温泉入浴の“物理的作用”

まずは“物理的作用”からみていきましょう!

今回は3つのポイントに着目してみます!

①温熱作用
②浮力作用
③静水圧作用


①温熱作用

まずは①温熱作用から!

【血流の改善】
血流が良くなるということは
疲労回復や細胞の再生を促すための基本であり
また必須なことです!

つまり、温熱作用によって血液の流れが改善し
新陳代謝が促進されるということですね🤔


【関節の軟化、筋緊張の改善】
肩こりは
肩に張る僧帽筋などの緊張によるもので
筋肉の緊張が和らぐと肩こりも改善します🤔


【痛みの改善】
温熱を与えると
関節や筋緊張の改善のほか
神経の過敏性を改善させることがわかっています🤔


【温度の違いによる人体への影響の変化】
38〜40℃までのぬる湯に浸ると
副交感神経が刺激され
心身はリラックスした状態になります

42℃以上の熱い湯だと
交感神経が刺激され興奮した状態になります



②浮力作用

続いては②浮力作用!

地球上において重力から解放される
唯一の場所がお風呂🛀

そう考えると
浴室は究極のリラックス空間であると言っても
過言ではないかもしれないですね☺️



③静水圧作用

最後に、③静水圧作用!

浴槽の1番深いところに位置する下肢を
強く圧迫することで
下肢に溜まった血液や体液を心臓に押し戻し
血流を改善してむくみを解消してくれます🤔

ですが
肺や心臓の病気を持っている人にとっては
水圧によって胸が圧迫されたり
下半身の血液が大量に
心臓に押し戻されたりすることによって
肺や心臓に負担となり
息苦しさを感じることがあるので
注意が必要です⚠️

このような人には
半身浴オススメになります!!




温泉入浴の“化学的作用”

次は“化学的作用”をみてみましょう!

温泉の各種成分は
皮膚を通して体内に吸収されることが
これまでの研究から明らかになっています🤔

温泉水中に含まれるガス成分である炭酸は
皮膚から効率よく吸収され
結果として血管を拡張させ血流を改善させます!

また、ナトリウムを多く含む温泉では
浴後も皮膚に付着して
皮膚からの水分の蒸発を防ぎ
保温効果を発揮します🤔

液性に関しては
酸性泉は強い殺菌効果を示し
アルカリ性であれば
皮膚表面の古い角層を除去して
皮膚の代謝を高める作用がある
と考えられています!





どうでしょうか?
ここまで温泉♨️の健康効果を見てきましたが
もう温泉♨️に入りたくなってきましたよね?🤭

最初にもお伝えした通り
家の浴槽でも“物理的作用”による
健康効果は享受できますので
これを機に“入浴”と向き合ってみてくださいね☺️




ということで
先程のクイズの答えは①②になります!





《実践しよう!》

では、日常生活に
取り入れてほしいことを
簡単にまとめておきます!

①温泉入浴による
 “物理的・化学的作用”を知る!

② 日々の生活に“入浴”を取り入れる!

③『温泉♨️』でリラックスしてみる!

これなら簡単にできそうじゃないですか??


あなたにとって今日が一番若い日。
健康で充実した人生を送るために
今この瞬間から動き出していきましょう。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

もっさん




P.S

私の公式LINEでは
日常生活に寄り添った
予防医学の情報を発信しています。

✅健康で長生きしたい
✅充実した人生を送りたい
✅毎日楽しく生活したい

そんな方にピッタリの情報を配信していきますので
お見逃しなく!

より詳しく知りたい方やもっと色々知りたい方は
公式LINEの方でお待ちしております!

公式LINE登録がまだの人は以下の画像をタップ


いいなと思ったら応援しよう!