
100人話を聞いてみえた「副業がうまくいってる人」の共通点
こんにちは。春野です。
以前こんなポストをしました。
「誰もが稼げる」副業のプロダクトを作ろうと半年かけて100人以上インタビューしました。結論は「不可能だ」と思いました。個人の事情や背景が違いすぎて「誰もが」という部分をクリアし普遍化する事は不可能だと思ったからです。ただその分見えてきた仮説があります。今年はそれを証明したいです。
— 春野| 風呂好きマーケター (@haru30091) February 2, 2025
普段はXの投稿はマーケや副業・キャリアについての投稿が多いです。
そもそも私には目標がありました。
それは「副業をやりたい人が活用できるプロダクトを作りたい」でした。
色々な人からDMで副業の相談を頂き、個人の相談に答えていました。
私はそんなに優秀でもないし、天才でもない。
ただそんな私がなんとか副業で成功して、調子が良ければ50万くらい稼いだりする事もできている。ある程度ノウハウは溜まったので市場を調査して、うまくパッケージングして商品にしたい。
そんなことを考えていました。
なのでとにかく市場調査しようと思い副業をしている人・したい人含めてインタビューをすることにしました。
その中でみえたことがあります。
それは「副業における成功パターンは絶対にない」でした。
フルリモートでゆるふわ企業のサラリーマン
土日しか空いてないママさん
公務員で頑張りながらWEBスクールに通う若手
WEB広告のスキルはあるが激務のサラリーマン
上記私に相談きた方の一例ですが、この人たちに共通する副業のプロダクトはないなと思いました。副業は究極の個人種目なのです。
環境・スキル・時間・家族構成・本業の状況など、
あまりに変数が多すぎて全員に共通する解決策を提供することは不可能だと思いました。(まぁてか冷静に考えればわかることだよね…)
でも少しここで気になる事がありました。
「じゃあお風呂入ってきますね〜」
「はーい!(22時からお風呂入るんだなぁ)」
🔽別日
「春野くん、俺お風呂入ってくるわ!」
「了解です!(あ、この人もお風呂入るんだ)」
🔽また別の日
「お風呂入ってきますね〜!」
「ちょっと待ってください!さっき筋トレしてきたって。」
「そうです!シャワー浴びたんですけど湯船入りたくて」
「すごいですね」
「私、入浴するようになってから鬱治ったんですよね笑 じゃあまた」
これが副業で30万以上稼いでいる人の話でした。
その時に一つ仮説が生まれました。
「できる人は湯船に浸かる?」
私も実は夏でも湯船に浸かりたい派です。
ただふと思い出した事がありました。
私が社会人2年目で広告代理店の営業をしていた頃の話です。
当時は激務of激務の毎日で、食生活も荒れて運動もできず睡眠時間は少なくて精神的に病んでいました。それでも「この頑張った先に何かあるかもしれない」と盲目的に努力していました。
そしてある日入院しちゃったんですよね。
入院しながら「はー頑張りすぎたな」と思ってました。
医者から「生活習慣を見直して。身体が資本だよ」と言われたのを
今でも覚えています。
それから自炊もするようになりました。
ジムも契約して運動し始めました。
上司に相談して仕事量も減らしてもらいました。
マットレスも高級なのを買いました。
タバコやめてお酒の量も減らしました。
色々な生活習慣を見直しましたが、
確実に一番良かったのは「入浴」だったと感じたのを確実に覚えています。
当時家賃8万円のユニットバスだったのですが、
なんとなく忙しいし面倒くさくてシャワーだけの日々だったんです。
その時のシャワーって「清潔感を保つ作業」でしかなかったんです。
ダラダラ飲んでテレビ見てスマホいじってシャワーだけ浴びて寝る。
全然寝れなくてスマホいじるが全然寝れない。
結局次の日朝目覚めが悪く、仕事の質が悪い。
そんな日々でした。
そこから「入浴」を軸にして生活を組み立て直しました。
「入浴」するためにーー時には会社でる/ジムを出る。
「入浴」したら後はーーだけして寝る。
結果的にそうすることで生産性は非常に上がりました。
なぜかわからないのですが痩せて顔つきも良くなりました。
それから副業も始めることになり、結果が出始めました。
それから春野として活動し始めます。
話は戻ります。
タイトルの100人話を聞いてみえた「副業がうまくいってる人」の共通点に対する回答です。
副業で勝つ人に共通する成功パターンはないが、
副業で勝つ人は入浴している可能性が多かった。
上記が私の2024年の市場調査の結果です。
最近私が「風呂入れ」ポストをしている理由です。
巷の「副業は〇〇すれば成功する」的な商材は全部嘘だと私は思います。
私は調査して無理だと思ったので。
ただ「風呂」はおそらく入ったほうがいいのは間違いないと思います。
なので2025年、春野はここを推していきます。
そして目標を変更します。
「頑張っている人の【入浴】を応援する事業をつくる」です。
絶対に入浴は大切です。入浴がライフスタイルにある人は強いんです。
食事・睡眠・筋トレ・サウナ・瞑想ばかりで
入浴がおろそかになっているビジネスマンもったいないです。
一番コスパいいし、一番人生が好転するツールです。
長文ですが読んでくれてありがとうございます!
今後、事業の内容や入浴法・入浴のメリット的なことを
noteで発信していきます
ぜひnoteもXもフォローしてください!
今後も春野をよろしくお願いします!