駅ナカのスーパーで、昼ご飯を調達。 この店、一般に接客の評判はいい でも、陳列棚が満杯で、 崩れそうになってるのに、 助けてくれないで、 (目の前にいるのに) 「いらっしゃいませー」と 定例句言ってるだけ ほんと、人それぞれなんだなー、と ここまでも、Bot化進行中
【自己責任】 「自分は、これが正しいと思う。」と考えて選び取ったものに対しては、自分自身の責任(負わなければいけない務め)が生まれる。 これを「自己責任」というんだ。 大川隆法 『子どもにとって大切なこと』 言葉や行動に責任感のある人へなろう!
多いものは 当たり前と慣れるけれど 多いからって それが正しいとは限らない 入り口があちこちにあって 出口は中からだと意外と見つけにくい 抜け出すタイミングも見失いがち 重たくて終わりがない 負のスパイラルは そういうとこ 都合のいいことよりも 気分の良いこと選びましょ♪
今解決したいこと。 超絶悩んでいること。 その問題に対する名案が、脳内に入ってくる感覚。 頭を空っぽにして、深呼吸。 深く息を吸って。 吸った時間よりも長く吐いて。 ふとした時に、脳内へスーッと答えが流れてくる。 流れてくる感覚に、少しだけ敏感になってみて。
新制度とか急に流行り始めた物とか、多くの人が思考停止して(抗いたくてもどうにもならない場合も)同じ方向に進んでしまう事態が起きている時、これで誰が得をしているのかを考えると、何故そうなっているのか少しわかるようになった。大抵はお金が動いているか保身。結論、自分の判断力を鍛える。
Can you tell truth from falsehood/? I hope, but I am unfortunately deceived more easily than I hope. Watch out! 真実と虚偽の違いを見抜ける?難しいなぁ 気をつけて!
これから、ますますスピリチュアルが当たり前になっていく〜エネルギーアップするので、判断、認識、決断力が大切✨自分の道は❓魂の仲間を見つける💞と、愛と幸せが加速します⤴️辛いことがあっても乗り越えるには、普段からの心の繋がりが必要💞