ぼんやり生きてきたおっさん

大手企業勤務のサラリーマンです。 趣味には全力、仕事にはぼんやりと生きてきました。 著名人の話や読書から得たインプット、たまに趣味など、毎日noteに投稿(アウトプット)することで、ぼんやり人生から脱却し、周りの人をハッピーにできる人を目指します。

ぼんやり生きてきたおっさん

大手企業勤務のサラリーマンです。 趣味には全力、仕事にはぼんやりと生きてきました。 著名人の話や読書から得たインプット、たまに趣味など、毎日noteに投稿(アウトプット)することで、ぼんやり人生から脱却し、周りの人をハッピーにできる人を目指します。

最近の記事

#496 不幸のアンテナを鈍らせてハッピーになる

澤円さんのVoicy澤円の深夜の福音ラジオ 【第664回】「不幸になる思考を避ける方法。」を聴いたことのアウトプット。 昨日の幸せのアンテナの話の逆で不幸のアンテナの話。 「「私はあの人よりこの部分が劣っているから」というので不幸を感じる人も少なからずいるのではないか」は、まさに自分がそうでした。 「他者を見て、それに嫉妬したりして、結果「自分は不幸だ」と定義するのはもったいない」もそうで、長らくもったいない人生を過ごしてきました。 そもそも自分と他人は違うし、羨ましいと思

    • #495 幸せアンテナの感度を高めてハッピーになる

      澤円さんのVoicy澤円の深夜の福音ラジオ 【第663回】「幸せを感じる瞬間を増やす方法。」を聴いたことのアウトプット。 澤さんが、意図的に幸せを感じるアンテナの感度を高めてみたという話。 幸せを感じるというと、普段よりちょっといい店に入って美味しいものを食べたり、休日に温泉に浸かって「あ~、幸せだ~」と言ってみたりが、よくある例でしょうか。 そんな特別なことをしなくても、日常には幸せがたくさんあるはずで、「当たり前と思いすぎてしまって、その幸せを感じるアンテナが、ちょっと

      • #494 デフリンピックのデフを知っていますか?

        今日、区のバスケットボール連盟からの案内と参加依頼もあって、来年日本で開催されるデフリンピックに関連して、障がい者に関する講演会に参加してきました。 今まで認識できていなかった「デフ」について学ぶよい機会となったので、書き留めておきます。 その講演会は、 「障がいのあるなしに関わらず皆が輝ける社会に ~東京2025デフリンピックに向けて~」 です。 講師は、筑波技術大学教授の中島幸則先生。 元サッカーU19日本代表アスレチックトレーナーで、現日本代表監督の森安一さんとスタ

        • #493 人から選ばれるための武器

          澤円さんのVoicy澤円の深夜の福音ラジオ 【第660回】「仕事を選ぶ時に大事なことと落とし穴。」を聴いたことのアウトプット。 仕事を選ぶにあたって、自己アピールをするための手段を複数用意しておくのが大事という話。 「この「してから思考」というのは、チャンスを後ろの方にずらしてしまうだけ」というのは、ありがちですね。 「勉強をしてから」とか「資格を取ってから」とか。 数年前までは、私もその思考でした。 しかし、ここ最近は「まずやってみよう」と変わりました。 これは、「自分が

          #492 「石の上にも三年」の仕事は減りつつある

          澤円さんのVoicy澤円の深夜の福音ラジオ 【第656回】「古い価値観を持った組織との接し方。」を聴いたことのアウトプット。 会社で「石の上にも三年いないといけないのか?」というリスナーさんからの疑問に答えた話。 「石の上にも三年」といったことは、数年前まではよく言われていたように思いますが、今では「石の上にも三年」という仕事は減りつつあるようですね。 世の中の流れが速くなり、昔は三年かかっていたことが、三年かからず習得できることも増えてきました。 同じ会社内の仕事に限らず

          #492 「石の上にも三年」の仕事は減りつつある

          #491 「推し」と「ファン」の違い

          仕事でのアイデア出しで、「推し」というキーワードが浮かんだときに、「そういえばファンと何が違うんだろう?」と疑問に思ったので、調べてみました。 ChatGPTさんに聞いてみたところ、回答が歯抜けだったので、Geminiさんに聞いてみたら、わかりやすい回答だったので、こちらを書き留めておきます。 ひと昔前は、好きな人や物に対して、思入れが深くても「ファン」という表現だけでした。 ここ数年、「推し」という言葉をよく聞くようになって、「ファン」を含めて「推し」と言っている人も多

          #491 「推し」と「ファン」の違い

          #490 「難しい」と思ったら、どうやったらできそうか少し考えてみる

          澤円さんのVoicy澤円の深夜の福音ラジオ 【第655回】「「Yes/No」で応えられない人の話。」を聴いたことのアウトプット。 できないことを「難しい」という言葉で回答された話。 澤さんが、愛車のカーオーディオを交換できるか、ダメ元でディーラーに相談したところ、「難しいですね」と回答されたそうです。 難しさの原因がわからず、ポリシー上難しいのか? 技術的に難しいのか? やったことがないから難しいのか? 知りたかったそうで、「難しいというのは、できない、ということですかね?

          #490 「難しい」と思ったら、どうやったらできそうか少し考えてみる

          #489 書いてあること以上は言わない

          澤円さんのVoicy澤円の深夜の福音ラジオ 【第652回】「仕事のコミュニケーションで失敗しないコツ。」を聴いたことのアウトプット。 メールやチャットでのコミュニケーションのコツの話。 「これも言っておかなきゃ、あれも言っておかなきゃ」みたいな、必要かもかもしれない、言っておいた方がいいかもしれないというのを全部盛り込んでしまう。」というのを以前の私はやっていました。 自分の得た情報や事実を、正確に伝えようとすればするほど、長くなります。伝える側が気をつけることとして、まさ

          #489 書いてあること以上は言わない

          #488 見知らぬ人にもポジティブな言葉を投げかけてみる

          澤円さんのVoicy澤円の深夜の福音ラジオ 【第640回】「一言ポジティブな声をかけると人はご機嫌になる。」を聴いたことのアウトプット。 サンフランシスコに旅行中の澤さんが、見知らぬ人から褒められた話。 澤さんが、街中で見知らぬ現地の人から 「私はそのバッグ好き」 と言われたそうです。 「そのバッグいいね」ではなく「私はそのバッグ好き」という言い方の後に「どこで買ったの?」「どの街に行ったの?」と質問が続いたとのこと。 さらに、澤さんがジャケットを買ったお店では、別のお客さ

          #488 見知らぬ人にもポジティブな言葉を投げかけてみる

          #487 U18日清食品トップリーグ観戦(美濃加茂vs東山)

          昨日、U18トップリーグの試合を観に代々木第二体育館へ行ってきました。 今年のインターハイ バスケットボール男子決勝と同じカードの美濃加茂高校と東山高校の対戦でした。 私は、プロアマ問わず、贔屓のチームがなく、気に入った選手を追いかけて観ています。 主に高校で活躍した選手を、大学、その後のプロや実業団(今だと地域リーグ)まで観るのが好きです。 今回注目していた選手は、東山高校の瀬川琉久選手で、全国の高校3年生の中でもベストプレイヤーの1人です。 スキルが高く、プレーに

          #487 U18日清食品トップリーグ観戦(美濃加茂vs東山)

          #486 最もよく使われるパスワード

          今日、聴いていたラジオ番組Tokyofmの『Blue Ocean』の冒頭で、パスワード マネージャーのNordPassが発表した「世界で最もよく使われるパスワード2024年版」が紹介されていました。 こんな安易なパスワードを設定するのか、と思ったので書き留めておきます。 世界44か国で最もよく使われるパスワードのベスト10 日本で最もよく使われるパスワードのベスト10 世界より日本の方が複雑そうに見えますね。 しかし、ベスト10のうち8つが、キーの配列を順番に叩いたもの

          #486 最もよく使われるパスワード

          #485 最後にひと踏ん張りするレパートリー

          昨日、noteで目に留まった記事がありましたので、書き留めておきます。 その記事は、54歳のおじさんが、準備ゼロで人生初のハーフマラソンを感想した、という記事です。 そのおじさんは、なんとBリーグチェアマンの島田慎二さんです。 ご自身は高校時代にサッカーをされていて、現在はバスケットボールに携わっている、そんなスポーツに精通している人が、準備ゼロでハーフマラソンに出場です(驚) その島田さんの記事です。 当然ながら、棄権しそうになったものの、そこからひと踏ん張りが凄い。

          #485 最後にひと踏ん張りするレパートリー

          #484 ミニバス選抜チームの話

          先週からミニバスの地区選抜チームの活動が始まっていて、Aチーム、Bチームどちらも20人ずつの構成。 うちの子供が所属するチームからは3人がBチームに選ばれています。 Bチームは20人のメンバーのうち、試合に出場する10人を選考している最中です。 練習と練習試合を通して、今のところ、うちのミニバスチームの3人のうち、うちの子がギリギリ10人枠に入れるかどうかといった状況。 できれば3人とも10人枠に入って、今月下旬の地区対抗の試合に出場してほしいです。 そんな思いもあって、

          #484 ミニバス選抜チームの話

          #483 金メダリストは好きなことを続けてきた

          今日のラジオ番組Tokyofmの『Skyrocket Company』は、マンボウやしろ本部長がお休みで、代理本部長として出演されたパリ・オリンピック レスリング金メダリストの文田健一郎さんが、リスナーさんの質問に回答した答えがよかったので書き留めておきます。 「好きずっと続けていく」ことができれば、文田さんのように金メダルは取れなくても、人生振り返って幸せだなと思えるんじゃないかと思います。 私は、中学から始めたバスケを50歳になった今でも続けています。 中、高、大、社会

          #483 金メダリストは好きなことを続けてきた

          #482 呼吸と正しい姿勢を意識する

          先日、ネットを見ていたら、『「ウエイトトレーニングを一切しない」山本由伸は、なぜ大投手になれたのか? 才能を開花させた“常識外れ”の練習法とは』というタイトルの記事が目に留まりました。 興味深いことが書かれていたので、書き留めておきます。 日本を代表する投手となり、今やメジャーリーグで活躍する山本由伸選手。山本選手のトレーナーで柔道整復師の矢田修さんが考案した「BCエクササイズ」を取り入れて、ほとんどのプロ野球選手がおこなっているウェイトトレーニングを一切しないというもの。

          #482 呼吸と正しい姿勢を意識する

          #481 バリューについて考えてみた

          昨日の投稿で、「バリューのない人がバリューをある人を批判した」こと書きました。 2年前に新規事業創出の社内研修を受講して以来、この「バリュー」という言葉がずっと頭にあって、「自分のバリューって何だろう?」「自分はバリューを出せているか?」と時々、自問自答して「俺ってバリューないかも」すら思うときがしばしば。 以前は認識していた「バリュー」が、最近よくわからなくなってきたので、「バリューのある人とバリューのない人との違い」「バリューを出すとはどういうことか」を、ChatGPTさ

          #481 バリューについて考えてみた