人気の記事一覧

人生の前半で上手くいったやり方を、人生の後半に適用しても上手くいかない理由

全ての苦しみの元凶である「わたし」から自由になると、自分探しに関する全ての悩みが終わる”のか”?

HSPやINFJは「捻じれた解釈をせず、そのまま受け止める」を意識することでストレスを軽減できる

腹黒い人より、めんどくさい人

自分軸とは「他者からの評価に依存する」のではなく「あなたがあなたの価値に気づく」ことに他ならない

#8【等身大の自分を受け入れる】HSP×INFJ心理カウンセラーの繊細すぎる日常(自画自賛編)

誰もが、「消えたい」という心のボタンを持っているから

4日前

自己理解を深める方法

「本当の幸せ」とは何か:思い込みをなくし自己理解で開く豊かな人生の扉

「絶対に認めたくない」と否認してきたことを認められたあなたは、その瞬間から長年の苦しみから解き放たれる

参加者絵本「ドゥオモはどこですか?」

自己理解を深めると人生が変わった

大人の絵本教室で新しい自分さがし

反芻思考ってHSPの『ぐるぐる思考』

1か月前

【過去の経験から気がついた】人の出会いを楽しむための魔法の思考法

自己理解で開く豊かな人生の扉   29日発売 第1章・無料全文公開中

なぜ言語化できることが大切だと思うのか

不登校のわが子との関わりに悩むあなたへ

¥1,200
1か月前

私の強みは「格闘技をすること」ではなくて…

ジブン手帳で のんびりスタート2025年

ひとり一人が幸せにならなければ地球は守れない:著書『自己理解で開く豊かな人生の扉』を書いた理由

フリーBGM作ってみた【やりたいこと記念日】

カフェで手帳を書くという小さなことも、「環境を買う」という話

モラハラ育ちが人生リベンジ!筋トレ&マラソンで親の呪いをぶっ壊す話①

病や症状は「あなたがあなたから逃げずに向き合い続けた証拠」と捉えよう

適応障害になったら、どうすればいいのか

1年半の睡眠障害から、自分の強み・求める環境は“思い込み”だったと気づいた~心身の健康はキャリアを見直すきっかけになる~

【つぶやき】スマホのメモに自分の取扱説明書を作っています。 自分の過去の経験からわかったパターン、本を読んで響いた考え方などを記しています。 過去の嫌な出来事はさっさと忘れてしまうのではなくて、「今後に活かす大事な情報」と考えてその経験から得た事を書いておきます。

土日は休む!楽しむデザイナーの新しい働き方

自己紹介|はじめてのnote

2か月前

【職場の発達障害】 読書#150

あなたが育った「家庭の歪み」を知ることが、真の自己理解の促し加速させる

HSPやINFJは、不信が信頼に変わった瞬間、ゆっくり一歩ずつ「外の世界」へ踏み出せるので今は焦らなくていい

【止まらない思考】を手帳で整理する

2週間前

わたしをわかって!と叫び続けた結果、気づいたこと

モラハラ育ちが人生リベンジ!筋トレ&マラソンで親の呪いをぶっ壊す話③

モラハラ育ちが人生リベンジ!筋トレ&マラソンで親の呪いをぶっ壊す話②

働き方迷子だったわたしが、天職に出会えた理由

海外暮らしって、人生の強制停止にもなる

言葉以前の自分とともに

1か月前