幸せの定義を脳内物質で説明しているのでわかりやすい。しかも脳内物質ごとに何をすれば分泌されるのか具体例まで記載されている。幸せの土台にあるのはセロトニン。これが学べただけでもかなりの収穫。土台がしっかりしていないのに、ドーパミン的幸福は得られない。これは強く肝に命じたい。
小便で夜中に目が覚めて、年を感じる今日この頃。 真っ暗な部屋でぐにゃっと何かを踏みました。。。 人生久しぶりに泣きそうになりました。 でも、無理やり言語化してみたら、幸せを感じることが出来ました。 「お!noteのつぶやき機能のネタにしよ!こりゃ、ドーパミン的幸福だ!!」
お金や成果など、達成により得られる幸福は、劣化します。だから、どれだけ増えても、安心できません。一方、健康やつながりにより得られる幸福は、劣化しません。いつまでも、心を満たします。ですので、お金や成果を得たら、体調やご縁に「感謝」しようと思います。心の豊かさを大事にしたいですね。