【格言紹介】自分に厳しくしすぎていませんか?
最終更新日:2025/2/4
昨日に引き続き、「評価」に焦点を当てた格言を紹介させてもらいました。
あなたはいかがでしょうか。
自分のことをどのように評価していますか?
「そうだねぇ…」
分かります。
いつまでたっても「自分はまだまだ…」だと思ってしまう…。
ですが、あたなは頑張っていると思ます。
少なくともこのようなブログを読んでくれている時点で、かなり勤勉なかたです…!
僕はずっと自分に満足していませんでしたし、現に今でも自分はまだまだで発展途上だと思っています。
多少、自分に厳しいくらいなら問題はないと思います。
「自分はまだまだ」、だからこそ勉強しよう!と思いますし、もっと成長したい!と考えます。
しかし、これがいきすぎてしまうと、常に不足を感じているような、満たされない状態になってしまうんです…。
少なくとも僕はそうでした…!
僕はこの「満たされない状態」を、「樺沢紫苑」さんが書かれた「3つの幸福」という本を読むことで解決できました。
心と身体の健康
人とのつながり
成功・お金
なんと、幸せには「優先順位」があったんです…。
私たちはとかくフォーカスしてしまう、「成功・お金」の幸せは最も低い順位となっています。
なぜなら、この幸福は逓減(だんだん減っていく)するというのです…。
つまり一度、成功やお金を得ても、その幸せはずっとは続かないのです。
やがて、もっと欲しがるようになる…。
こうして「満たされない心」とイタチごっこのように付き合っていくハメに…。
もし自分に対して厳しい評価をしすぎてしまいそうになったら、いったん落ち着いて、今持っている健康や家族とのつながりに目を向けてみませんか?
こういった「健康」や「人とのつながり」に対する幸せは、減っていかいとのこと。
いくら感謝しても、いくらでも幸福を感じることができるのです!
私たちは十分に頑張っています。
もっと自分を褒めてあげませんか?
健康に生きているだけで素晴らしいんです!
そして今日も仕事に行ってきた、もちろん素晴らしい。
家族のために家事をする、それも素晴らしい。
私たちは、十分「努力」している。
今回は『内藤誼人』さんが書かれた『気にしない習慣』という本から、私たちの可能性をさらに広げるヒントとなる格言を紹介させてもらいました。
こんな感じで毎日、あなたの人生を改善しくれる「格言」に僕なりの「解釈」を加えて発信しています。
まだのかたは「フォロー」していただけると、見逃さずに済みますよ。
それではまた明日、お会いできることを楽しみにしています!