まだインフルだとわからずに、なんか調子悪いなぁ…程度で家でのんびりしていた時に気を紛らそうと『HOKUSAI』を観たんだけど全然ストーリーが頭に入ってこなかった。集中力が切れるというのか途中で身体がしんどくなり寝てしまったという…健康でないと映画も楽しめないのだなぁと思った次第。
田中泯「ミニシミテ」を読んでいる。 泯さんの影響でロジェ・カイヨワと土方巽の本を読みたくなる。 泯さんの影響で泯さんの出演する映画やドラマをもっと観たくなる。 泯さんの影響でオドリを体感したくなる。 泯さんの影響でショート・ピースは…ちょっとキツイ。
田中泯さんの「ミニシミテ」(講談社、2024)というエッセイ集がすばらしすぎる。今年ベストの本と言ってしまっていいだろう。いいところをピックアップしようと思ったけどいいところだらけなのでピックアップできず。 とにかく激推しなので是非読んでみてください!1ページ目からして最高です。
ネットで読めるミニコミ誌『シネマズライフ』 256号公開中!! https://note.com/fuu_natu/n/nfd1a2d5af0e6 【映画の風景 日本の風景】『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』【BS・CS】】『銀河鉄道の父』『麒麟の翼』『誘惑のアフロディーテ』よろしくですm(_ _)m
舞台「TIME」新国立劇場にて鑑賞。長く響く笙の音が時間を感じさせました。作中のテキストとは関係がありませんが私は「百代の過客」という言葉が浮かびました。となりのICCで上映されている「LIFE-WELL 」記録映像を鑑賞するとより面白いのでお勧めします。500円で見られます。
ネットでも読めるミニコミ誌『シネマズライフ』 256号 Instagramにてミニ解説版公開しました!(~o~) https://www.instagram.com/p/DA_t8JJzLGp/?igsh=amt2dHA1MWkxOTB4