薄井 灌 Kan Usui

1960年、兵庫県生まれ。群馬県藤岡市在住。2006年11月、「鶺鴒一册」で思潮社50周年記念「現代詩人賞」奨励賞受賞。2008年1月、詩集『干/潟へ』(思潮社)上梓。noteで断章詩篇『鳥Avese note』を随時発信するとともに、手製和綴じ本『汎水論』を販売します。

薄井 灌 Kan Usui

1960年、兵庫県生まれ。群馬県藤岡市在住。2006年11月、「鶺鴒一册」で思潮社50周年記念「現代詩人賞」奨励賞受賞。2008年1月、詩集『干/潟へ』(思潮社)上梓。noteで断章詩篇『鳥Avese note』を随時発信するとともに、手製和綴じ本『汎水論』を販売します。

マガジン

  • 雲Nubes

    10年間、撮り溜めた雲の写真を撮影日の古い順に、随時、掲載します。

  • 鳥Aves note I

    断章詩篇『鳥Aves note I』を主に土曜日に発信します。

  • 詩集『干/潟へ』とその周辺

    詩集『干/潟へ』(思潮社、2008年1月発行)の販売と、『干/潟へ』について書いたことなどを随時、発信します。

  • アートや音楽、本のこと

    アートや音楽、本について書いたことを随時、発信します。 マガジン画像の詩集『きみは転がりこんできたね、マイボーイ』は、川畑battie克行氏の作品です。

  • 詩のこと

    詩について書いたことを随時、発信します。

最近の記事

  • 固定された記事

Profile(詩的活動記録)

1960年、兵庫県朝来郡(現朝来市)生野町生まれ。群馬県藤岡市在住。 (詩的活動記録) 2006年11月、「鶺鴒一册」で思潮社50周年記念「現代詩新人賞」奨励賞受賞。 2007年7月、『現代詩手帖』(思潮社)に「気象|簿記学――16葉の銅版画esquisseのためにi-iv」を掲載。 2008年1月、第一詩集『干/潟へ』(思潮社)上梓。「鶺鴒一册」「欄/干」所収。 2009年4月、『現代詩手帖』(思潮社)の「ゼロ年代詩人ファイル」に寄稿。 2010年4月、季刊詩誌『阿吽』創刊

    • 雲Nubes_2016.6.1

      noteで雲の写真集『雲Nubes』をつくっています。 鳥の翼に見えたので、noteのマガジン『鳥Aves note I』の表紙画像にしている。巻雲(けんうん)に分類される雲だろうか。 ▼日ごろよく目にする雲のなかでも、美しさでは巻雲がいちばんにちがいない。英語では「シラス(cirrus)」といい、髪の房を意味するラテン語からきている。高い天になびく白くつややかな細い氷の髪だ。ヒッピー世代のソングライター、ジョニ・ミッチェルは1969年の曲「青春の光と影」で、この雲を「天

      • 鳥Aves note I-xxxi

        空と雲の写真とともに、断章詩篇『鳥Aves note I』をお届けします。 鳥Aves note I-xxxi 向こう側のないしたがって裏もない瞬間明滅を繰り返すpixel擬葉の透けるしかないままの葉層にどう言葉を移植してゆくか。厚みも薄みも奥も深みも浅みもない疑似現場にも刻々生起する現象に鳥、鳥たちは小刻みに揺さぶりをかける。その揺さぶりの振幅離接を打鍵すること。打鍵してゆくわたし、私たちの震える指の思考断裂。鳥、鳥たちは外と表を二つながら交互に同時に飛んでいる。

        • 鳥Aves note I-xxx

          空と雲の写真とともに、断章詩篇『鳥Aves note I』をお届けします。 鳥Aves note I-xxx 鳥、鳥たちは一時の空の擦り傷など参照しない。飛べないわたし、私たちが無残に噴く白墨の粉の薄ぼけてゆく止まれない真っ直ぐな限界の筋など参照しない。 今朝は偶然、飛行機雲を見た。はじめ、東北東の空にほとんど動かない変な雲があるな、と見ているうちにゆっくりと動き出し、見る見るうちにすぅーっと南上空へ。一瞬、黒い鳥影も画面を素迅く横切ったが、撮らえられなかった。この飛行

        • 固定された記事

        Profile(詩的活動記録)

        マガジン

        • 雲Nubes
          18本
        • 鳥Aves note I
          30本
        • 詩集『干/潟へ』とその周辺
          21本
        • アートや音楽、本のこと
          27本
        • 詩のこと
          7本
        • 手製和綴じ詩集『汎水論』とその周辺
          7本

        記事

          雲Nubes_2016.5.15

          noteで雲の写真集『雲Nubes』をつくっています。 ▼雲は夢を追う人のもの、そして雲の形に見とれるのがクラウドウォッチングの醍醐味である。雲は空に描いたロールシャッハテストだ。わたしたちはその抽象的な形に想像を膨らませる。見ている雲が何に似ているかを考えて時を過ごせば、精神分析にかかるお金を節約できることまちがいなしだ。 ——ギャヴィン・プレイター=ピニー『「雲」の楽しみ方』桃井緑美子(るみこ)訳、河出文庫、2017年1月20日 初版発行 私はこの雲に「鳥」の姿を見た

          雲Nubes_2016.4.14

          noteで雲の写真集『雲Nubes』をつくっています。 2016年のこの頃、詩人の小笠原鳥類氏より、現代詩文庫222『小笠原鳥類 詩集』(思潮社、2016年4月1日発行)をご恵贈いただきました。 ▼……(一つ一つの文字は独立した突起なのにもかかわらず、その場所につながった一本のグラフを見てしまう星座関数(星点(点(点だけを描いてそこに角度を感じさせるのがどこまでも行くのなら出発点を設定しそこから自動的立体発生(雲雲、の摩擦する電気黄灰色から豪雨と一緒にマイルカの四つの部分

          雲Nubes_2016.3.26

          noteで雲の写真集『雲Nubes』をつくっています。 ▼雲はわたしたちの大好きな太陽を、しかも雲にとっては自分を空へ昇らせてくれた熱源である太陽を覆い隠してしまうかもしれないが、考えようによっては太陽を見せてくれもする。層雲という薄い雲の層のおかげで、わたしたちは目を痛めずに太陽を直接見ることができる。雲はぼかすことによって光を見せてくれるのだ。 ▼この矛盾した話は、中世のとあるキリスト教神秘主義者によって『不知の雲』という書のなかで美しく語られている。(……)『不知の

          「鶺鴒一册」20

          窓(fe-n-être)には紕繆が瀰(み)ちている/   /雪(すす)がれたあさはかなJunuariusあるいは帰省/     /幼い耒(スキ)が用いられる/       /双子のように鬱(むす)ぼれて/         /灣が矚られ/ ////齲歯や弟にいりまじり/灣では双子が釋てられる/    /櫺子(れんじ)に繋辞を費やして/窓は殘(のこ)り/ 耒(スキ)は棧/   /灣には棧がすかされて/     /卒(にわ)かな干潟となっている/       /窓には潟が矚られて

          雲Nubes_2016.3.21

          noteで雲の写真集『雲Nubes』をつくっています。 ソフトクリームをさかさにしたような、イギリスの人形劇『サンダーバード』の「ジェットモグラ号」(こんな名前だったかどうか分からなかったので、ネットで検索)のドリル部分のような、ちょっと変わった雲だった。『サンダーバード』、大好きだったなぁ。幼稚園の頃から、サンダーバード1号、2号、4号とプラモデルをつくった。 ▼古代中国では、赤く染まった雲は瑞兆(ずいちょう)とされていた。赤と黄は特別な色で、生け贄を奉じた盛り土には色

          鳥Aves note I-xxix

          空と雲の写真とともに、断章詩篇『鳥Aves note I』をお届けします。 今年4月下旬にnoteを始め、毎週土曜日に断章詩篇『鳥Aves note I』を投稿し、5月中旬より、その日の朝の空と雲を撮影するようになってから、空がいちめん、灰白色の雨雲に覆われたのは今朝が初めて。今日は一日、雨模様。7時過ぎ、家の前の電線に、鶫が一羽、とまっていたが撮影できず。 鳥Aves note I-xxix 瀝青に摺られた鳥、鳥たちの薄らぐ残り影。鳥、鳥たちにとってわたし、私たちはそ

          雲Nubes_2015.11.29

          noteで雲の写真集『雲Nubes』をつくっています。 ▼雲が真っ白で不透明に見えるのは、水は水でも直径数千分の1ミリという細かい水滴が無数に集まっているためだ(1立方メートルあたりなんと約10000000000個、早い話が100億個)。この無数の微小な水滴の表面が太陽の光をあらゆる方向に散乱させるため、(……)雲はぼんやりした乳白色の塊に見えるのである。 ▼吐く息はつねに水蒸気を含んでいる。埃や汚染物質が肺に入らないように、湿った気管支が食い止めるという体のしくみでそう

          雲Nubes_2024.10.31

          noteで雲の写真集『雲Nubes』をつくっています。 今日は朝と、午後には2度、彩雲(さいうん)を見たので特別投稿します。午後には日暈(ひがさ)も見ました。

          雲Nubes_2015.11.21

          noteで雲の写真集『雲Nubes』をつくっています。 ▼雲がどうやってできるのか、なぜあんな姿をしているのか、どうして姿を変化させるのか、どのように形成され、発達するのか、どのようにくずれて消えていくのか、そうしたことがわかれば、クラウドウォッチャーはたんに気象原理にとどまらず、もっと多くを知ることができる。17世紀のフランスの哲学者ルネ・デカルトはつぎのように書いている。 ▼雲を見るには顔を上げて天を仰がなくてはならないため、雲は……神の御座だと考えられている。……だ

          雲Nubes_2015.11.16

          noteで雲の写真集『雲Nubes』をつくっています。 ▼クラウドウォッチャーはカタログづくりもしない。雲の類と種と変種をせっせと仕分けする仕事は、気象学者がわたしたちに代わってやってくれる。彼らはそれを仕事というが、わたしたちのクラウドウォッチングはもっと優雅で思索的な楽しみだ。物象の深い理解と、精神世界の探究を誘うものなのである。 ——ギャヴィン・プレイター=ピニー『「雲」の楽しみ方』桃井緑美子(るみこ)訳、河出文庫、2017年1月20日 初版発行 と言いつつ、この本

          雲Nubes_2015.11.15

          プnoteで雲の写真集『雲Nubes』をつくっています。 ▼クラウドウォッチングは暇をもてあましているときにもってこいの遊びだが、どんな人にも楽しむことができる。自然が誰にも分け隔てなくその姿を見せてくれるのが雲なのだ。どこからでもよく見えるから、場所を選ばない。(……)いろいろな「型」を見分けてやろうと、鉄道ファンよろしくノートとペンを手にして丘の上で待ちかまえても、がっかりするのがオチだろう。車両番号ならぬ雲番号を書きとめようとするのも、もちろん無駄なのだ。 ——ギャヴ

          雲Nubes_2015.10.30

          noteで雲の写真集『雲Nubes』をつくっています。 ▼レオナルド・ダ ・ヴィンチは雲を「表面のない物体」と表現したが、なるほど、いわんとするところはよくわかる。雲は幻に似て、おぼろげではかない。形は目に見えるのに、どこがはじまりでどこが終わりなのかとらえどころがない。まさに雲をつかむようだ。 ——ギャヴィン・プレイター=ピニー『「雲」の楽しみ方』桃井緑美子(るみこ)訳、河出文庫、2017年1月20日 初版発行 文庫版が出版され、うれしくてすぐに購入しておいた雲の本から