人気の記事一覧

生命と知能の起源:相互落下する複雑系

1か月前

ver.1.1.1【ライブメモ】上白石萌音 “yattokosa” Tour 2025《kibi》2025/2/2 東京

【LAWドキュメント72時間】世界を見つめる目の「解像度」

1か月前

愛読『生物と無生物のあいだ』

8か月前

「動的平衡ダイアローグ」を読んで

6か月前

高等学校国語科用『国語総合-現代文編‐』を今の私が読むと③

9か月前

生命の本質とは何か——福岡伸一氏『生物と無生物のあいだ』を読む

【要約】福岡伸一『生物と無生物のあいだ』は、「生命とは何か」を「動的平衡」によって定義する入門書の良書

¥100
6か月前

『生物と無生物のあいだ』ノート

福岡伸一「生物と無生物のあいだ」講談社現代新書 書籍レビュー

「生物と無生物のあいだ」 福岡伸一

1年前

いまさら初めて読んでるのだけど、この人の文章というか文体が凄い。 そして、動的平衡は、とても仏教的であり、やはり仏教は科学的だと改めて思う。2500年前にすごい。 "生命とは動的平衡にある流れである" #生物と無生物のあいだ #動的平衡

息をするように本を読む91〜福岡伸一「生物と無生物のあいだ」〜

死は最大の利他的行為か? 大好きな福岡伸一さんと落合さんの対談です。「動的平衡」。生物は機械のようなパーツの寄せ集めではない。欠落や欠損が発生しても、復元させようとする力をもっているもの。

あれこれ話すゼミナール「生物と無生物のあいだ」

1年前

生命とは何か

私は既に生物ではない?

なるようになるだろう【2023年2月5日(日)】

読書感想文(208)福岡伸一『生物と無生物のあいだ』

日記2022/12/18

『私』は他者がいるから確定する

生物と無生物のあいだ

2年前

科学ミステリー「生物と無生物のあいだ」の「内部の内部は外部」にときめく

福岡伸一『生物と無生物の間』、『世界は分けてもわからない』、『動的平衡』(毎日読書メモ(437))

2年前

再読

3年前

事実を知るためのプロセス

代謝が変える「生命の定義」論争

生物と無生物のあいだ

生物と無生物のあいだ (福岡 伸一)

シンプルにめちゃくちゃ心に刺さった言葉 -ルリボシカミキリの青-

僕は猫背だ〜No.954〜

ウナギが故郷に帰るとき

NEW LEADER LIBRARY📚(`21/9)

¥200

ウイルスは生物か無生物か?🦠

『生物と無生物のあいだ』【読書感想文】

4年前

【本】福岡伸一「生物と無生物のあいだ」感想・レビュー・解説

積読を処理中

生物と工芸のあいだにあるもの

【本要約】福岡伸一著「生物と無生物のあいだ」 -生命とは何か?

風の谷のナウシカ 見に行ってきた(風の時代へチャリで)✌︎('ω'✌︎ )🛵らんらんららららっランボルギーニ🏎

「何も起こらないことがわかった」を丁寧に説明することで生命の奥深さを説いた福岡伸一著「生物と無生物のあいだ」

街と人と生命と。風街ダイアリー

「若いときに少しだけ歳の離れた先輩が凄くて見えるのはなぜか。」に関する考察。

「チャンスは準備された心に舞い降りる」マーケ的教訓③

4年前

『生物と無生物のあいだ』 福岡伸一著

4年前

テンプル・モーニング

「生物と無生物のあいだ」を読んでみた