さかいっこobasan

20年以上も続く「痛み」とそれに伴う体調不良の中で、自分なりに勉強してきた「痛みとは?…

さかいっこobasan

20年以上も続く「痛み」とそれに伴う体調不良の中で、自分なりに勉強してきた「痛みとは?」や、興味の赴くままに続けた読書や感想を書くこと……。 そんな中、ある日突然招待された「Discordコミュニティ」。お金に替えられないNFTを使ったコミュニティ実験。 私の日常は一変した。

マガジン

  • web3/AI 関連情報、ときどき歴史・文化

    web3と言われる、「ブロックチェーン技術」を利用したムーブメント。この「波」が日本の歴史・文化をアップデートして、世界に伝えられるものにして、届けることの意味などを考えてみたいのです。

  • 思ふこと

    長く続けてきた読書と文章を書くこと。それが、web3の未来を想像させてくれるコミュニティーメンバーとの出会いで、次々と、様々なイメージが文章として「生成」されているという、今まで経験したことがない体験をしています。それらの文章を出来るだけ書き留めてみたいと思うのです。どうなることやら。

  • 「デジタル民主主義」って?

    AIや技術の進化で、民主主義はどう変わるの?そもそも民主主義って?

  • 「デジタルネイチャー」の「マタギドライヴ」!

    落合陽一氏の「デジタルネイチャー(計算機自然)」について、落合さんが発信するnoteや、作品のストートメントを読みながら、「ochyaiNote」(ChatGPTのBot)と対話し、私なりにイメージしてきたことを書き綴ったものです。

最近の記事

  • 固定された記事

『生きのびるための事務』 父はtailorなのですが。

「生きのびるための事務」ってこういうことなのか。 社会人になって、自分よりも年が上の多くの人と仕事をするようになってから、また自分が年を重ねるにつれ、そして一人の大人として両親がやってきてくれたことを知るようになるにつれ「私の両親って凄いのかも」と思うようになってきた。でも具体的に何が凄いのかが上手く表現できなかった。両親以外にだって世の中には「凄い」と思う人たちはいるのだけど、そして私の両親のような凄い人もいるのだと思うのだけど、それがどういうことなのか、どう言えばいいの

    • +2

      野菜の「ストック袋」を作り直してみました。

      • 自信と自己肯定感 いい男は、女性の凄さを知っている。そして、そのことに正直である!

        「自信」とか「自己肯定感」という言葉を聞くとき、日本の子供たちが世界の国々と比べて、「自己肯定感」が低いなどという話を耳にするとき、とても辛い気持ちになります。 どうしてそんなことになるのだろうと。 なので敢えて私も書きます。 「なんだコイツ」と思われるかもしれないけど。 (番組でスプツニ子!さんも自分のこと、こう言ってたけど 笑 ) 私、この「自己肯定感」ということを聞くとき、自分で自分を笑ってしまうくらい「自己肯定感」が強い?高い?のです。 もうまったく自分を否定する

        • 天・の・か・み・さ・ま・の・言・う・と・お・り

          「かきのたね」って? (なぜ、いきなりこれなのかは・・・また今度・・・) 子供の頃、歌ってた。 でも私の場合、なぜ「かきのたね」だったのかが解らない(笑)。 そろそろ、「どれにしようかな」に、神様のお告げがあるのかな。 とにかく「知ること」から始めたい。 今、少し読み進めた。 涙が出てくる・・・・・。

        • 固定された記事

        『生きのびるための事務』 父はtailorなのですが。

        マガジン

        • web3/AI 関連情報、ときどき歴史・文化
          35本
        • 思ふこと
          26本
        • 「デジタル民主主義」って?
          5本
        • 「デジタルネイチャー」の「マタギドライヴ」!
          24本

        記事

          web3は「技術の話」というより、技術の進化による人間側の概念の変化で、新しい結びつきが生まれるというムーブメント。Progmat 齊藤達哉氏【CoinDesk JAPAN TALK vol.14】テーマ: RWA

          久しぶりにweb3関連の記事です。 かなり専門的な内容ですが、今の日本で「世界に向けて」「どのような技術」で、「どんな新しいつ繋がりが生まれて」新しい「世界システム」にチャレンジしているかというお話。(と思いながら聴いてた) [言葉解説] ●RWA:リアルワールドアセット。現実世界に存在する有形または無形の資産のこと。 ●Swift:世界中の銀行や金融機関を結ぶ、国際送金のためのメッセージングシステムです。(ロシアの制裁のニュースで聞いたことります) 齋藤氏によると、銀行の

          web3は「技術の話」というより、技術の進化による人間側の概念の変化で、新しい結びつきが生まれるというムーブメント。Progmat 齊藤達哉氏【CoinDesk JAPAN TALK vol.14】テーマ: RWA

          「民生委員制度」と「コミュニティーナース」。河合隼雄氏の「個人としての女性」とは?

          8月に届けられた番組、Joi Ito's Podcast「夏休み特別企画in出雲」。 株式会社CNCの矢田明子さんらが「事業」として運営している「コミュニティーナース(コミュニティーナーシング)」のお話はとても興味深かったです。 「お互い助け合う」という地域コミュニティーの力が弱くなっている今、私自身が外出不自由で、地域と繋がることの難しさを長く体感していた身からすると、このような活動を「事業」として行っている人たちがいるということに驚いたのです。 この「コミュニティーナ

          「民生委員制度」と「コミュニティーナース」。河合隼雄氏の「個人としての女性」とは?

          このnoteは私のことを「おばちゃん」と呼んでくれる人へのお手紙。『還元に抗うマニフェスト - 機械と共に歩む複雑な未来を設計する』伊藤穰一。

          人格なぞ!!!ない!!!! (このフレーズも、私を「おばちゃん」と呼んでもらえそうな一部の人には解る?) そうなんですよね。 この歳(還暦過ぎ)になるまで、「人格」という言葉が、これほどまでに私たち「人間」という生物にとって、その「意識」がこの地球上で一番高等なだけに、今ではその「人格」というものが表現している自分の中の感覚?が、最近の私にはある意味「荒唐無稽」にすら感じてきた。 まさに、「人格なぞ!!!ない!!!!」 「情」という人間本来の、言語では説明しがたい感情は

          このnoteは私のことを「おばちゃん」と呼んでくれる人へのお手紙。『還元に抗うマニフェスト - 機械と共に歩む複雑な未来を設計する』伊藤穰一。

          今の日本を代表する、二人の女性アーティスト!そして「芸術やアカデミアを経てビジネスの世界へ」。

          「お天道様は見ている」、いいなぁ、この感覚。 せきぐちあいみさんを初めて知ったのは、伊藤穰一氏のPodcastで。 あれから2年が過ぎた今、Aimi Sekiguchi は「世界のVRアーティスト」です! 私も「Discordコミュニティ」に参加してこのnoteを書き始めたばかりの頃に、彼女のVRパフォーマンスを見て「何これ? 凄い!」と思って書いたのがこのnoteです。 今の私は「メタバース空間」はかなり厳しいのですが、でもこれらの技術には興味があります。 高齢者の身

          今の日本を代表する、二人の女性アーティスト!そして「芸術やアカデミアを経てビジネスの世界へ」。

          アテンションエコノミー。それとは真逆の「コミュニティーナース」とは。

          このnoteを書いて、もう2年なんだ・・・。 相変わらず「アテンションエコノミー」は隆盛で、私もこうやって、その片隅で遊んでる(笑)。 「還暦過ぎおばさん」になるまでの、結構長い時間を、「ひとり遊び」してた反動で得たこの「文章を書く」という場所で、こんなにも書くことを続けられている自分に少々びっくりしながら「遊んでる」。 noteは、いい場所だと思う。 別に多くの人に読んでもらわなくても、それでも「人目につく」という場所で書くことは、それなりに覚悟もいることだと思いなが

          アテンションエコノミー。それとは真逆の「コミュニティーナース」とは。

          現実に「異世界転生!?」「千葉工業大学 未来ロボット技術研究所 fuRo」古田貴之所長を堀江貴文さんが訪問して体験。

          この動画凄かった! AIの「自動学習」の世界は、もうこんな「ロボットの身体の動きを制御する」という分野で、バャーチャルな空間を使って「ロボットに学習させる」ことが出来ている! その最新技術を開発したのが、 「千葉工業大学 未来ロボット技術研究所 fuRo」 この動画、始まってすぐからが見もの! それほど高価ではない、「四足歩行」の犬のようなロボットの「脳」に当たる「動きを制御する部分」の「プログラミング?」(なのかなぁ)を、バーチャル空間(仮想空間)で作られた、仮想の「

          現実に「異世界転生!?」「千葉工業大学 未来ロボット技術研究所 fuRo」古田貴之所長を堀江貴文さんが訪問して体験。

          「規範」とは。「人権・契約」と「歴史・文化」の違い? AIと対話してみました。

          最近Xのポストで「契約関係は続かない」というコメントを見ました。 「そうだよなぁ」と思ったのと、もう一つ「規範」という言葉が、最近私が読んでいる文章の中で何度か出てきて、改めて「規範とは?」を考えてみたくなり、AIと少しおしゃべりしてみました。 私の疑問は、この社会で秩序を維持するための手段だったり、システムが「個々の契約」であったり、法律であったりすると思うのですが、今の世界の悲しくなる混乱を見ていると、とても「契約」や「法律」が一般の「ごく普通の人たち」、「力のない子供

          「規範」とは。「人権・契約」と「歴史・文化」の違い? AIと対話してみました。

          松岡正剛氏。『日本という方法 おもかげの国・うつろいの国』は、私にとって気づきの多いものでした。

          松岡正剛氏。『日本という方法 おもかげの国・うつろいの国』は、私にとって気づきの多いものでした。

          昔のようながんじがらめの規範ではなくて・・・。今のコミュニティで必要な規範を作るとは?「コミュニティーナース」という取り組み。

          「コミュニティナース」、初めて聞く言葉です。 私は母の看護を自宅で訪問看護師さんの力を得て、母を看取ったのですが・・・。 でも、今回のPodcastのテーマ、「コミュニティーナース」は、看護師さんではありません。 『おせっかいで健康になる!?出雲発のコミュニティナースは新しい相互扶助を促進できるか|伊藤穰一 x 深井龍之介 x 矢田明子(株式会社CNC) 』 「相手が言うことをそのまま受け取らない。 本当のことなど言わないし、また『自分の気持ち』、『やりたいこと』を言語

          昔のようながんじがらめの規範ではなくて・・・。今のコミュニティで必要な規範を作るとは?「コミュニティーナース」という取り組み。

          マタギドライヴ!

          私が「デジタルネイチャー」に続く「マタギドライヴ」について知ったときに書いたnoteです。 今年中には、本が届くかな。 そうなのですね。 私が知ってからの落合さんは、多くの日本のことを発信してたから・・・。 計算の 織りなす自然 頂きて 心に映す 月の優しさ 「マタギの生き方」とは、日本の歴史・文化の中にある「デジタルネイチャー」の世界を生きるために必要な「知恵?」。 (もっと、マタギのことを知りたくなる・・・) 量子コンピュータのような「高速な計算機」が、この物理

          マタギドライヴ!

          お寺さんから志納返礼として念珠を頂きました。このお盆に仏さまに何をご報告しますか。 そして落合さんの「音声書き起こし文章」をプロンプトに使用した会話からの生成。私好きなんです。このLLMの使い方。

          お盆ですね。 昨日、弟夫婦と姪が、墓参りをしたあと訪ねてきてくれました。 本当に久しぶりに会えて、嬉しかった。 お寺さんから、本堂の補修工事、庫裡新築での志納の返礼として、古い本堂の柱から作った、念珠を頂きました。 こういうものを手に取ると、心がほっと落ち着くのはどうしてなのでしょう。 頂いた念珠の話を書こうと思ったのは、今日の落合さんのnote。 今の時代の、「仏様との向き合い方」とはどういうものなのでしょう。 子供の頃、祖母が般若心経をあげていた記憶があります。

          お寺さんから志納返礼として念珠を頂きました。このお盆に仏さまに何をご報告しますか。 そして落合さんの「音声書き起こし文章」をプロンプトに使用した会話からの生成。私好きなんです。このLLMの使い方。

          今の時代の『生きのびるための事務』って?毎日暑すぎです。

          『生きのびるための事務』を読んでから、「今の時代の生きのびるための事務」ってどういうことなんだろうと、時々考えている。 例えば、今も外を眺めると連日の猛暑だ。「停電したら死ぬなぁ」って、ここ最近毎日のように思う。 て思っていたら、主人がまさにこんな動画を見てた(笑)。 防災士の資格の勉強中。(#得意分野) この人の動画、防災を考えている人は是非! そしてこの養老孟司さんのお話。 養老さんが以前、都会の人たちは田舎に「疎開先」を持つのがいいと言ってて「その通りだな」と思

          今の時代の『生きのびるための事務』って?毎日暑すぎです。