
ver.1.1.1【ライブメモ】上白石萌音 “yattokosa” Tour 2025《kibi》2025/2/2 東京
ver.1.1.1では写真を少し追加
ver.1.0.1ではタイトルのネタバレ注意を削除
WOWOW生中継の10公演目です~✨ あっという間に、ここまで登り詰めちゃいましたね! なんか根拠無しにうっすら思ってた、推してればいつか会えるのでは?ってのが遠ざかってゆく~💦 いや会えなくていいんです。願いはひとつ。萌音さんの未来に幸あれ~🌈
◆会場
yattokosa202の1年以来ガーデンシアター。大きいです。そして、今年も何かが起こりそうな東京公演。なので、いきている人たち(←便乗、笑。 何も知らずに読んでる人少ないでしょうが、笑)来て欲しいな~ってお茶しながら語らってました、笑。
◆グッズ
NARABUZZですいすい♪ ご当地くんキーホルダーは名古屋を残すのみ✨
そして人気のたわしとトートをまだ買ってない私に残されたチャンスもあと一回。ブレずにこのまま買わないのか?ブレちゃうのか~誰も興味ないっすね~💦
◆古本交換所

青森に続いて先行グッズ販売時に利用できました~♪ でも一方通行にしてなかったからちょっと動きにくかったかも・・。
出品は”動的平衡”の福岡先生のコレ。 かつて、すずかけ台に出勤してた頃にこの手の本をよく読んで、専門外のことも分かった風な顔してました💦そんで数年後、お隣の研究室の先生がノーベル賞とっちゃったんだよな~!! 名刺交換して・・なかった・・機会いくらでもあったのに~ BBQもしたじゃんよ~泣。
そして福岡先生は楽しみなこれの企画監修もされてます。
◆座席
絶対ボール取れない~! でもガーデンシアターはサイドの画面で大写しになるので助かります~♪

https://www.shopping-sumitomo-rd.com/tokyo_garden_theater/floor/
ご当地弁の萌音アナウンスは、
もう少しで開演します、待っていてね~♪(会場👏)
◆セトリ&MC
*正しいMCはWOWOW観てください~展開早くてついていけませんでした・・手元メモから、心の声をピックアップしました~。
よろしければ他のyattokosa もご参照くださいませ~👇
🍋大阪(開幕の会)
https://note.com/a_lemonedo_meat/n/ne9b69d0b60b8
🍎青森(”かんぱらいし”の会)
https://note.com/a_lemonedo_meat/n/nf044c030c168
🥩佐賀(SAGA☆の会)
https://note.com/a_lemonedo_meat/n/n47cbe80fbdd4
⛩️三重(バンドミンナーの会)
https://note.com/a_lemonedo_meat/n/n2984079b14bb
🍵京都(はんなりの会)
https://note.com/a_lemonedo_meat/n/n0aec917a0845?sub_rt=share_b
🦀福井(恐竜の会)
https://note.com/a_lemonedo_meat/n/nbe39d65fbe5e
👷香川(うどんの会)
https://note.com/a_lemonedo_meat/n/n54ae8d147fd6
🍋広島(れもねーどの会)
https://note.com/a_lemonedo_meat/n/nbf027fed98b5
オープニング・エンディングの仕掛けは 👆の各レポートご参照。
1.あくび
明るいままだったのでエレピで始まっても気づかず話をしていたお客さんが、笑。
2.Loop [作詞:上白石萌音, 諸見里修 / 作曲:諸見里修](*ドラマ『自転しながら公転する』主題歌)
音が少し遅れてくるのがわかりました~やっぱり広いな~。音速は秒速340mだから、0.1-0.2遅れる感じかな~。
萌音さん曰く(以後、萌):(にっこり笑ってお辞儀して)皆さんこんばんは。今日は来てくれてありがとうございます。よろしくお願いいたします♪
次曲のイントロ始まると、
萌:皆さん、立っていいですよ~!!
3.skip [作詞:山本加津彦, 上白石萌音 / 作曲:山本加津彦]perfect scene [作詞・作曲:鈴木迅 (Laura day romance)]
萌:ありがとうございます。皆さんこんばんは。上白石萌音です。どうぞおかけになってください。今日は節分の夜にお集まりくださりありがとうございます。何日か前からニュースが気になっていて・・。記録的な寒さの冬日になるとか? 私が冬にコンサートをやると寒波が来ることが多くって💦
おはようございます。
— 上白石萌音マネージャー (@mone_tohoent) February 2, 2025
昨日、小さいお姉さんに「力弱めておいてね」と伝えたので…雪は回避です。
が、冷たい雨は降っておりますので、お足元お気をつけていらしてくださいW(`O`)WOW#yattokosa pic.twitter.com/vZm8iIgWYd
ウーがこちらにいるので、小さいお姉さんのパワーが弱まってるのかな?#上白石萌音#上白石萌歌 https://t.co/xLGlH1emFC
— JAMMIN' (@from_route118) February 2, 2025
まとめると、日本版アナ雪ってことで良いですか~?(←?謎)
雪属性の姉に憑依していたウーを妹が沖縄に連れ出したおかげでコンサートが大成功するというストーリー、笑。
おっとオジサン世代にウーの説明はいらないのですが、若者のために。
WooなのでほんのりWOWOW感・・脱線しすぎた💦
萌:お利口にしていたら寒波は弱まりました、笑。楽しんでもらえるように頑張ります。今日はWOWOWで生中継があります。私の統計では・・3人は観てくれます、笑。
おじいちゃん、おばあちゃん、舞台挨拶後の萌歌ちゃん?
昨年「アルバム『kibi』をリリースしました。素晴らしいアーティストのお力添えで良いアルバムを持ってきましたので楽しんでもらえるよう頑張ります。『kibi』は同世代のアーティストと一緒に作っていて刺激的で楽しい制作でした。(会場から子供の声)!見つけちゃった小さい子💕 通路なんか走り回っていいからね。皆で守りましょう。日本の未来を・・いや世界の未来を✨
この曲は、とたさんの作曲で私が詞で参加しました。
4.かさぶた [作詞:上白石萌音, とた / 作曲:とた]
5.アナログ [作詞:上白石萌音, とた / 作曲:とた]
6.Little Birds
7.ハッピーエンド
萌:ありがとうございます。楽しんでいただけていますでしょうか?(会場👏)すごいね~。(ステージに向かって右端の席を見て)そこだと耳しか見えないでしょう?(反対側を見て)首が痛くなったらグリングリンしてくださいね。明日の筋肉痛は今日しか予防できないので、笑。
萌:ペンライトを持っている人も、持ってない人も、ありがとうございます✨ 私が合図をしますので、私がこれ(テーブルライト)を付けたら皆さんも点けて、私が消したら消してください。持ってない人は・・明日の朝ごはんのことでも考えていてください、笑。じゃ、まず点けますね・・(あれ?)点かない?(何度もやって)点かないです~💦 袖からあのバンドによく似た二人がでてきて・・(会場:歓声~)最近つかないです~(確認してください~)。
(どうやら直って)
よく似た二人:点けますよ~。(パチリ)
萌:あ、着いた💡 (よく似た二人は帰って)誰かに似てたね、笑。いきものに好かれそうな?ふたりがかりで(直してくれて)。あ、WOWOWの皆さん、チャンネルはそのままで~。はあ~。深呼吸しますね。もう少し歌っていいですか? 私が消したら皆さんも消すって覚えてますか?では照明をきれいにするために一旦消します。(パチリと消して、会場も消灯。サイドのモニターもオフ)
萌:東京には有名人がいるんだな~。気を取り直して。「風」という曲です。
8.風 [作詞・作曲:諸見里修]
ラストの~か~ぜ~~♪ と伸ばすところが好きなんですが、だんだん優しく終わるように変わってきてますね✨
萌:宮崎祐介さん。(裕介さんが立ってお辞儀)ありがとうございます。
萌:それではバンドメンバーの皆さま、集合!
萌:このツアーは11回、10会場であるんですがあと2回です。ここまで来ました!(ライブに)慣れてますね東京の皆さんは。優しいまなざしで。あれ?絡まってる何かのコードが! ~絡まったコードに目が留まる~♪ (と「Loop」を一節している間に、絡まり解消!?)
萌:バンドメンバーを紹介します。生放送なのでピーってされないようなことを話してくださいね。今日は、小学校のころに好きだったかかり(!)を・・。言いたそうな人いますか? 私は黒板消しがかり。端の方に時間割書いたりが好きだったな~。では皆さん盛り上がるやつをお話しください、笑。
橋本さん:放送係。好きな曲を流すのが好きでした。
宮崎さん:何係?図書係?ピッてするやつ?バッて切るやつ?古くなった本、思い出した!
須長さん:僕も放送係が好きだったんですが、虫も好きで・・でも(あの係の名前を言っては)ダメだよね笑。昆虫係。夏に捕まえたクワガタが冬まで生きてました✨
藤原さん:教室の窓の外に少しせり出した所があって、腰かけられるところ、お花があったのでお水をあげてました。いきているもの・・(あ、いや)お花係、笑。
萌:別に(アレは)禁句ではないですから、笑。
前田さん:何係かわからないけど。掃除の時間に窓をピカピカにするのが好きでした。一点のくもりもないほどに。外が(きれいに)透けて見えるのが好きでした。あと黒板消しをそとでパンパンってやったり機械でぐいーんでやったり。
萌:次はバンマス、大トリ✨
遠山さん:各地でも気が重い回(コーナー)でした、苦笑。食い物が好きで、給食当番の時、気になる子に多めにすくってあげたり、笑。遠い甘酸っぱいお話でした👍
萌:やっぱり私は(さらっと)いきものがかりがすきかな~👍
◆ご当地ソング
萌:東京、戦後の空気を。
9.東京キッド(美空ひばり)
1950年7月11日発売。戦後25年。カムカムでは安子編のラストは1951年。あの頃の東京の空気。
萌:ありがとうございます。次はロンドンコーナーをお届けします。昨年「千と千尋の神隠し」でロンドンで延べ3か月で生活しながら舞台に出て、文化的刺激をもらいました。皆さんと分け合いたいと思います。ロンドンにまつわる歌を。英語で歌いますが歌詞の和訳がこちらにでます(ステージ右上、半分閉まったカーテンに映写)。私が翻訳した詞は河野万里子先生に監修いただきました。私の師でもあります。ド名曲を。
10.Yesterday(ロンドン特集)
萌:ありがとうございます。ロンドンは私にとっては演劇の街で。ロンドンが舞台のミュージカルの曲を演ります。ふじっち。
藤原さん:これはお砂糖を入れるシュガーポットというものです。次の曲にぴったりと思って、萌音ちゃんに(演目)を言われてアイディアがでたので埼玉から持ってきました。
11.a spoonful of sugar(ロンドン特集)
サビの歌い方がが変えてきたかもしれませんね~どこがどうとか言えませんが・・。
萌:サンキュー。ありがとうございます。それでは皆さま解散。私たち(ご当地ソング&ロンドン特集用のアコースティック編成)は解散(?)しますが、ロンドンの曲をもう一曲。お芝居を見て細胞が喜ぶような感覚になった曲です。昼に舞台を観て夜に千尋をやっていたんですが10何本か観ました。その中でこれまで歌ったことがなかった曲を歌います。「夢やぶれて」
12.夢やぶれて(ロンドン特集)
13.変わらないもの(キーボード弾き語り)
また上手くなってる~。練習する時間あんまりない気がするので本番で鍛え上げられたってことなのでしょうか~?
14.hiker [作詞:上白石萌音 / 作曲:こたろう](*フジテレビ系「Live News イット!」テーマソング)
Aメロまで歌いながらピアノを弾いて急にマイクを持って立ち上がって。ライトはON!
曲終わりで捌けて早着替えしてダッシュで再登場。
15.白い泥
~あなた~に見せーたーい一景色があるの~♪
萌:皆さん立っていいですよ~♪
16.perfect scene[作詞・作曲:鈴木迅 (Laura day romance)]
萌:ありがとうございます。ご着席ください。ありがとうございます。立ちたくなかった人もいただろと思います。ありがとうございます。こんな楽しい幸せな時間を過ごせて嬉しいです♪
萌:皆さん夜は夢見ますか?私は100%見ます。浅い睡眠で良くないのかもしれないけれど。見る夢の鉄板ネタがあって、何かミスをしてダッシュして土下座したんですが、その勢いででんぐりがえりしてしまうという、笑。最近新しいのができて。お昼寝してた時なんですが、誰々があなたのこと褒めてたよ!あの子は2年・・か4年に一人の天才だって!現実的な数字で嬉しいなっていうやつ、笑。2年、いや4年っていうと右脳でわかる感じですが、10年とか100年じゃなくて、2年・・4年。その吟味が嬉しくて。これだって思ったものがピックアップされてるって嬉しい。強引ですがそんな曲を歌います。
う~ん、分かるような分からんような? でも凄く萌音さんぽいな~笑。
萌音さんの夢を作ってる中の人は、萌音さんと気が合うんでしょうね、笑。
ちなみに誰も興味ない私がよく見る夢は、
・いろんな敵から逃げるため、少し飛べる、笑。
・車のブレーキが間に合わずぶつけそうになる。たまにぶつかる。
・ノーヘルでバイク乗ってるのでお巡りさん気にしてる。
17.スピン
18.ひかりのあと [作詞・作曲:角舘健悟 (Yogee New Waves)]
イントロまた変わってましたね。固定してないってことかも。
19.なんでもないや
これまでは少しも動かずに歌ってましたが、少しだけ腕の動きがありました。
曲終わるとスイッチOFF。
もうわかっているので先に消しちゃうれもれーだー多数、笑。
萌:楽しんでいただけているでしょうか?(会場👏 萌音さんも会場に手を振って)こんなにたくさんの人の前で歌える未来があるって夢にも思ってませんでした。先日友達と手巻き寿司パーティをやったんですけど。うちでは母が準備してくれていて、何がいるかな~って考えて一人で準備したら、母と同じラインナップになっていて嬉しかったな~✨人のリレー。母だけでなく、嬉しいことのリレーで世の中繋がっているので。私が苦しい時にエンタメで心が軽くなったように、私も皆さんに何かを渡せるようになりたいと思っています。頑張って幸せに生きようね♪ 私はおやすみなさい、ゆっくり寝てねって言葉が好きで。皆さんがぐっすり寝られますように。面白い夢をたまに見られますように。今日はありがとうございました。
20.スピカ [作詞:micca / 作曲:大橋好規](*テレビアニメ『バーテンダー』エンディング・テーマ)
深々とお辞儀して退場。
◆アンコール
萌音さんが再登場。
萌:ありがとうございます。(カメラに近づいて)WOWOWの皆さんも、ありがとうございます✨ (WOWOWで見てる人が冒頭の萌音調べで3人だったのが)4人くらいになってないかな、笑。やっとです。終われないよ。あの幻、笑。私が子供のころからあこがれていて、このあたりに血が流れているっていうくらい。
(やっとこさ、いきものがかりのお二人登場✨水野さんはストラトキャスター🎸抱えて登場。)
水野さん(以後、水):どうも幻です~笑。
(萌音さんと聖恵さんハグ。続いて水野さんともハグ)
萌:いきものがかりのおふたりです~🎉よろしくお願いします~♪
いきものがかり(以後、い):ありがとうございます~。
水:ついに照明をつけることができます、笑。僕らのライブで萌音ちゃんが来て消してもらったので点けに行かないといけないって思ってて、笑。
萌:ライトを二人にもう一度つけてもらいましょう。すみませんギターが(邪魔でしょうに)。(ライトON、会場もON)私の時より(会場のONが)速いかも、笑。
水:ことの発端は曲なんですが、僕らの曲をラジオで流してくれたり何度も歌ってくれたり、ツアーにも来てくれて。
萌:お二人のライブに他の人が参入するのは少ないですよね?
水:僕らも他の人のライブは初めてお手伝いします!
萌:わたしでいいんですか?
聖恵さん(以後、聖):(萌音ちゃんのステージは)何か神聖な空気がする、笑。上白石の空気になってる。いいにおい♪
萌:めっちゃ褒められて嬉しい✨ 『kibi』にも水野さんの曲がありまして。皆さんが大好きな「まぶしい」これを聖恵ちゃんの声で聴きたいって思ってたんです♪
聖:まぼろしやります👍
萌:3人で曲フリしてもらっていいですか?せ~のでいきます。せ~の!
萌聖水:「まぶしい」
21.まぶしい [作詞・作曲:水野良樹 (いきものがかり・HIROBA)]
萌音ちゃんと聖恵さんが代わる代わる歌って、水野さんがギターソロ。曲終わって大歓声。
良きもピッタリ💕 我々は何を見ていたのでしょう~♪
それは幻~笑。
萌:本当はもっと聖恵ちゃんに歌ってもらいたかったんだけど、修正が入って返って来て。自分の曲なんだから自分が歌いなさいって💦
萌:私のいきものがかりの出会いは小6の時で、学校の音楽の授業で楽譜が渡されて。J-POPとか歌謡曲に全然知らなかったんですが、CDショップに行って買ってもらった最初のアルバムです。その曲を一緒に・・。消灯式やらなきゃ。水野さんが発展させてくれて。
水:萌音さんのツアー観に行って、これは素晴らしいと思って消灯式パクッてました、笑。ペンライトに息を吹きかけたら消えるっていうのを。そしたら違うってわかって、(オリジナルは)息吹きかけてないって💦 美化しちゃったんだね、笑。20回くらい続けていて、横浜で違うって気づいて、笑。
萌:じゃあ美化バージョンでやりましょう。
聖:上白石聖恵です♪ ・・皆の微妙な空気で大丈夫かな?
萌:皆さん感じてください。(ふうっとやってペンライトOFF)
ちょっと違うかもしれませんが、殴り書きメモだとこんな進行でした~。WOWOWで答え合わせできるけど、これはこれでいいかな~。
萌:どうぞ、おかけください。
水:優しい空気ですよ。
萌:お二人が増長して♪
水:僕らにとっても夢がかなうんです✨ずっとファンでいてくれた萌音ちゃんと一緒に演奏できるってことは。
萌:曲ふりお願いします。
水聖:「YELL」
22.YELL(いきものがかりと上白石萌音)
代わる代わる歌唱♪
溶け合ってます♪
萌音さんと聖恵さんが向かい合ってお互いを称える拍手。二人と萌音さんが深くハグして。
萌:いきものがかりのお二人でした✨ありがとうございました!大きな拍手を~👏(いきものがかり退場)
萌音さんがステージセンターで倒れこんで、
萌:どうしよう、こんな(幸せな)ことがあっていいのか? 頑張れる! 本当にいきものがかりの聖恵ちゃんの声を聴いていつかこんな風に歌えたらって思ってて、生で聴けて・・(私の歌の)生みの親と歌えて・・生きていけます!
萌:水野さんにはもう一曲作ってもらっていて。コロナのだいぶ前に作ったんですけど、コロナの時にリリースになって。温かいお守りになる曲です。水野さんと聖恵ちゃんに感謝してこの曲で終わろうか。
23.夜明けをくちずさめたら
からの「あくび」締め。
閉まったカーテンから萌音さん登場。バンドを招き入れると升と宮崎さんが鬼の面を持って出てきた!
萌:鬼はそと~!(と言って小袋入りの大豆かな?)をバンドメンバーと一緒に会場に投入。しかしヒラヒラ舞って前の方しかとどかない~笑。
その後にサインボール登場!ラケットも登場🎾 ボールは多めでしたね~。どんどん投げ入れて、最後の方に前田さんがラケットで2F席にホームラン(盛り上がる客席)ラケット2打席目は届かず。続いて萌音さんもラケットで投入。
萌音さん今日は上手にできました~笑。さすが女優です。カメラに強いというか、本番に強いというか・・。TVではトマトも上手に投げてましたよね~。ノールック投法がお茶の間をざわつかせるのはお預けですー笑。
投入合わると真ん中に全員集合して手をつないで、萌音さんがし~とやって会場一番後ろまで通る肉声で、
萌:ありがとうございました!
つないだ手を上げて下げてまた上げて、頭上で拍手。会場も👏👏 バンドメンバーをねぎらいつつカーテンの中に返して。
一人になった萌音さんが会場に挨拶。上手側→ダッシュで下手→中央の順に上の階にも目をやって深々とお辞儀して。皆が散らかした升をカゴ入れてカーテンの中に、最後鬼の面にお辞儀させて終演です~♪
おしまい♪
◆さいごに
いきものがかり~萌音さん良かったね~♪ 私の古本も奇しくも、いきものつながりになった~🎉 生中継、大成功だったんじゃないですか~?そして音源が残ったのが嬉しいですね♪ 萌音さんの一語一語に狙いが込められた歌唱。バンドも熟成。それぞれの楽器の聴きどころがあるんだけど、須長さんのベースとふじっちのドラムは全曲いいし、前田さんのオルガン/ハーモニカも良かったな~。橋本さんと遠山さんの「ひかりのあと」の間奏バトルは見どころですね~。そして「a spoonful of sugar」の宮崎さんの弾けたソロ。なのであとはCDも出してほしいっす~。よろしくお願いします~。
◆おまけ1

この写真が撮りたくて、ドーナツの列に並んだれもねーだー数知れず♪



◆おまけ2
過去のyattokosa(18/21公演)、BUDOKAN、客演(夏木マリさん、島田歌穂さん)などのライブメモ中心のマガジンですー。
参加された方も、参加できなかった方も、お探しのコンサートが見つかったり見つからなかったりするでしょう~!?
https://note.com/a_lemonedo_meat/m/mfb8f934d0363
おしまい。