人気の記事一覧

著…ショーン・タン『アライバル』

あなたに「著者の読み方」をおしえてくれる本|根本昌夫著『[実践]小説教室 伝える、揺さぶる基本メソッド 』|monokaki編集部

おいしいマーケット

Webから応募できる小説新人賞まとめ|2025年上半期|monokaki編集部

編…河出書房新社『14歳からの映画ガイド 世界の見え方が変わる100本』

著…山下貴光『筆跡はお見とおし』

「新たなファンの開拓」&「○○○の効用」

3週間前

【出版】三島由紀夫・初版本が復刊されるというタブー破り

人類が不平等と戦いつづけてきた歴史を振り返るーー「平等について、いま読みたい本フェア」開催!

100年近く前の作品から多くのことを学ぶ「響きと怒り」

著…ケニア・ドイ『ぽちゃ猫ワンダー』

花田菜々子 『出会い系サイトで 70人と実際に会って その人に合いそうな 本をすすめまくった 1年間のこと』 ヴィレッジヴァンガードの元店長の著者。 「郊外のショッピングモールへの大規模な出店」 「本よりも雑貨に比重が置かれるようになった」 ここのくだりの、やるせなさよ…🥺

3週間前

大地の営みを色彩で表現する 立松和平『遠雷』の読み方

物語と陰謀論ーミニ読書感想『スメラミシング』(小川哲さん)

3か月前

読書記録「銀河ヒッチハイク・ガイド」

「大洪水」 ル・クレジオ

1か月前

著…エドワード・ゴーリー 訳…柴田元幸『青い煮凝り』

翻訳家の人生

1か月前

【芥川賞候補作】安堂ホセ デートピア

チェコからの幻想文学の贈り物「もうひとつの街」

ぶん…アン・グットマン え…ゲオルグ・ハレンスレーベン やく…石津ちひろ『リサとガスパール ルーブルびじゅつかんへいく』

「スピン」積読中

小川洋子さんの視点の先は。

2024年のエブリスタの歩みまとめ|エブリスタ便り 12月号

絵本「世界の市場 おいしい!たのしい!24のまちでお買い物」

2週間前

理性と共感を煮詰めるとーー小川哲『スメラミシング』河出書房新社、2024年

1か月前

受賞に至らなかった「候補作」だって

1か月前

ピュアな文体で理不尽を描く「その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのか」

描き方がとても先鋭的な作品「その国の奥で」

ハードボイルド書店員日記【219】

1か月前

シンプルに読むのが楽しいリョサの作品「フリアとシナリオライター」

コロナ禍で私たちは狂信的な潔癖が社会に感染することを知った「メトーデ 健康監視国家」

メモで頭を整理し、ノートで自分を知る。『手書きノート&メモ術』レビュー

読み続けていたら書きたいという気持ちが溢れてきた|赤坂優月 インタビュー

泣かない女はいない|長嶋有

2か月前

著…ヤマザキマリ『猫がいれば、そこが我が家』

著…アーサー・コナン・ドイル 訳…小林司、東山あかね 注・解説訳…高田寛『シャーロック・ホームズ全集 新装版 第2巻 四つのサイン』

今回の芥川賞は「強炭酸」と「モルトウイスキー」

2か月前

期待と失望

2か月前

ウェブストアスタッフが9月・10月に読んだ本

さよならまたこんど/いがわうみこ 村上春樹の「蛍」、オーウェルの「一九八四年」/森泉岳士

読書|金原ひとみ「ナチュラルボーンチキン」

「白いものに」触れる——ハン・ガン『すべての、白いものたちの』について

いなくなくならなくならないで/向坂くじら

いま、自分は誰かの足を踏んでいないか。デビュー作「白山通り炎上の件」がYOASOBIにより「New me」として楽曲&MV化で話題沸騰! 新人作家・有手窓スペシャルインタビュー