人気の記事一覧

週末に読んだ紙の本。『この世はウソでできている』(池田清彦)、『二十世紀』『いとも優雅な意地悪の教本』(橋本治)、『三原順傑作選80's』(三原順)、『世界音痴』(穂村弘)。どうしても処分できなかった本たちを積み上げて読みふける。

男と女

2週間前

オスの本懐 和田秀樹 池田清彦

読書と日記:マツコ・デラックスさんと池田清彦さんの対談本と、『乙嫁語り』

ファンも認める〈いけ好かない女〉北村紗衣 : 「性格の多様性」って何?

なぜ日本は貧乏くさい国になったのか?池田清彦&内田樹『国家は葛藤する』試し読み

人口減少社会の未来学(読書感想)

7か月前

for serendipity1206「世の中をどう見るかはコトバによって決まる」

for serendipity1197「一番重要なのは自分の頭の中の多様性」

読書と日記:8月12日~8月20日:ELECTRO と仏教への旅と岩井くんのエッセイと。

橘玲さん『幸福の「資本」論』の3つの資本のフレームワークの有用性(シン・社会学)

読書と日記:8月21日~8月31日:世の老けすぎを憂う

siomemo1173 「多様性バカ-矛盾と偽善が蔓延する日本への警告」

介護の生産性向上政策と優性思想ー爺のお勉強note

5か月前

【読了】40代50代必見!人生に「意味」なんかいらない|けど、楽しく生きよう😄

「人生に意味はない」と主張する生物学者の幼少期が面白すぎる

著者が書いていて楽しい本は、面白いに決まっている!

【読書】池田清彦『38億年 生物進化の旅』

1年前

ChatGPTは神か悪魔か / 落合陽一 (著), 山口周 (著), 野口悠紀雄 (著), 井上智洋 (著), 深津貴之 (著), 和田秀樹 (著), 池田清彦 (著)

2024年6月発売の気になる本たち

バカの災厄(池田清彦・宝島社新書)を読んで

1年前

「これ、面白かったから一冊送って」と校正者に言われた発売予定の新刊

34 「才能はない」からのスタート

2024年5月発売の気になる本たち

ほんとうの環境問題 (池田 清彦・養老 孟司)

自分にしかできないことをするために『ChatGPTは神か悪魔か』

1年前

難しいのは数式じゃない

バカにならない読書術/吉岡 忍、養老 孟司、池田 清彦

1年前

著…マツコ・デラックス、池田清彦『マツ☆キヨ』

ぼくは虫ばかり採っていた

専門家の大罪

ホンマでっか!?TVの池田さん著書の「SDGsの大嘘」を読んだ

知的な会話がしたい

「現代優生学」の脅威

愚か者には黙って頭を下げる

シェディングの症例。🌟内海氏より。🌟

病院に行かない生き方

【読書メモ】現代優生学の脅威

「40歳からは自由に生きる 生物学的に人生を考察する」

オマケの人生を生きています。

池田 清彦『専門家の大罪/ウソの情報が蔓延する日本の病巣』

2年前

「リーダーが他のメンバーに訊くのは、同意を求めているわけじゃない」

対談は、文字にしても面白いのだ

3人の鼎談本『世につまらない本はない』

第523回【筋トレ日誌 その他日々是】514(2022/10/11)▲▲40歳過ぎたら儲けもの?▲▲

40歳からは自由に生きる

落ちこぼれシニアのリベンジ読書~『「現代優生学」の脅威』池田清彦著~

ハードボイルド書店員日記【104】

2年前

「あらゆる負の感情は、涙の中に閉じ込められて出ていく」