![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162279806/rectangle_large_type_2_7df354ed60192fe66d62d9f6c04daa99.jpeg?width=1200)
for serendipity1197「一番重要なのは自分の頭の中の多様性」
生物学者・池田清彦さんの『多様性バカ-矛盾と偽善が蔓延する日本への警告』(2024)、155pより。僕(塩見直紀)は「半農半Xの多様性」とか「使命多様性」とか「ひとり多様性」とか、よく使うのですが、池田清彦さんの「頭の中の多様性」ということばは新鮮でありました。
生物学者・池田清彦さんの『多様性バカ-矛盾と偽善が蔓延する日本への警告』(2024)、155pより。僕(塩見直紀)は「半農半Xの多様性」とか「使命多様性」とか「ひとり多様性」とか、よく使うのですが、池田清彦さんの「頭の中の多様性」ということばは新鮮でありました。