人気の記事一覧

予備知識なしでも映画作品として十分面白い 『【推しの子】The Final Act』

東北愛が詰まったクドカン流の飯テロ映画 『サンセット・サンライズ』

坂本龍一がフルオーケストラで奏でる自作自演集 『Ryuichi Sakamoto | Playing the Orchestra 2014』

2024年:今年の映画を振り返る

欲求不満の残る現代アートの寓話 『まる』

良い映画だが視線が優しすぎる 『正体』

失踪から始まる三十路の青春ドラマ 『傲慢と善良』

なんという幸福なエンディング! 『室井慎次 生き続ける者』

室井慎次の不穏で緊張に満ちた日常 『室井慎次 敗れざる者』

悪夢のような不条理世界の陶酔感 『雨の中の慾情』

今なお戦争の傷に苦しむ男たち 『2度目のはなればなれ』

文壇を舞台にしたサバイバルコメディ 『私にふさわしいホテル』

映画前半は『シン・機動戦士ガンダム』だった! 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) -Beginning-』

上手くはないけど良い映画 『アイミタガイ』

1980年代アニメブームの先駆けとなった名作 『銀河鉄道999(4Kリマスター版)』

作り手の意図が見えないアニメ版 『がんばっていきまっしょい』

最後のオチはこれでいいのか? 『ファーストキス 1ST KISS』

言葉にならない気持ちのもどかしさ 『ぼくのお日さま』

庶民を生け贄とする執政者たち 『十一人の賊軍』

死んだ母をAIで蘇らせた青年 『本心』

往年の香港を舞台にしたアクション巨編 『トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦』

人生を変えた数日間の出来事 『国境ナイトクルージング』

50年たっても色褪せない傑作! 『ジョーズ(IMAX)』

日本中に愛された作曲家・中山晋平 『シンペイ 歌こそすべて』

殺戮マシーン VS 特殊詐欺グループ 『ビーキーパー』

自分の影に飲み込まれた男 『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』

キラキラゆる〜い青春音楽アニメ 『きみの色』

バブル崩壊を予見した預言的作品 『機動警察パトレイバー the Movie』 

悪の組織から子供を救う正義ヒーロー登場! 『サウンド・オブ・フリーダム』

巨大物流倉庫を舞台にしたミステリー映画 『ラストマイル』

爽やかで力強い青春音楽映画 『パリのちいさなオーケストラ』

曲亭馬琴と「里見八犬伝」創作の舞台裏 『八犬伝』

和製ロボットアニメをフィリピンで実写化 『ボルテスV レガシー』

王騎将軍編はここで完結! 『キングダム 大将軍の帰還』

導入部が残念だが最後のオチは面白い 『あの人が消えた』

前作から36年ぶりの続編登場 『ビートルジュース ビートルジュース』

台中の小さな理髪店の物語 『本日公休』

シリーズのエッセンスを巧みに要約 『エイリアン:ロムルス』

坂本龍一最後の音楽ドキュメンタリー映画 『Ryuichi Sakamoto | Opus』

これが怪獣映画の原点だ 『ゴジラ(1954年)』

本物の侍を魅了した偽物の斬り合い 『侍タイムスリッパー』

本家『キングコング』の引用が楽しい 『キングコング対ゴジラ』

三谷幸喜版『魅惑の巴里』 『スオミの話をしよう』

社会の分断と人間疎外についての寓話 『シビル・ウォー アメリカ最後の日』

ちょっと古風なスクリューボール・コメディ 『フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン』

18年前の初恋をたどるロードムービー 『青春18×2 君へと続く道』

充実のアクション描写に大満足 『マッドマックス:フュリオサ』

荒唐無稽で奇想天外なSFコメディ 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』

物語拡張の誘惑に抗って完成した名作 『ルックバック』

他人の不幸に徹底して無関心な人々 『関心領域』