人気の記事一覧

にほんのれきし①

🔶私の好きな奈良:世尊寺 日本初の木彫り仏像を安置 太子と推古建立の東西塔

3か月前

お昼の日本語プチ知識&キーワード(12月27日)『法隆(学問)寺』

1か月前

地球平面説は古代インドや中国の世界観ですが、近年アメリカのカルト宗教に?中国では、宇宙平面説も議論されましたが、議論に飽きたみたい。&推古天皇と亀井水のコスモロジー。

🔶私の好きな奈良:聖徳太子の斑鳩宮 三井の地に法輪寺 世界遺産の法起寺三重塔

5か月前

中学社会科のネタ帳その⑥蘇我氏vs物部氏

2か月前

【大阪府】小野妹子墓

1か月前

「四つの恩」~知っていますか?

1か月前

聖徳太子の遺言歌。前日に亡くなった妃を、トミの井の水と喩え、あの水を飲んで浄土へ旅立とうと語られた。あの水は亀井水なのか。

アジア初の女帝・女聖・女志「推古天皇伝説」

|日月神示の麻賀多神社(本宮)

ヤマトの始原としてのトミの国の女神の社

聖徳太子の17条憲法

1か月前

法隆寺 柿食わなくても 鐘がなる

聖徳太子の一生について

6か月前

丹生都比売

3か月前

小説『暁の帝〜推古天皇編〜』第一章第三節(9500字)

¥100

【聖徳太子】あまり偉大すぎて実在しないかも!?仏教で国家建設を目指した古代史のスーパースター【厩戸皇子】

読了『現代語 古事記』

5か月前

推古天皇の小説を書いています

日本初の女性天皇の墓~推古天皇陵(大阪府南河内郡太子町)~

8か月前

小説『暁の帝〜推古天皇編〜』第一章第二節(18000字)

¥100

お遍路ウォーキング日記(262:八十七番長尾寺へ)

4か月前

小説『暁の帝〜推古天皇編〜』第一章第一節(9600字)

¥100

🔶私の好きな奈良:弱者救済に尽力した僧 忍性 聖徳太子信仰から奈良と鎌倉への分骨まで

7か月前

【読書】 聖徳太子: 地球志向的視点から その2

推古天皇:日本初の女帝が築いた飛鳥時代の礎

3か月前

王朝交代隠す茶番劇乙巳の変が幕引き

伊川津貝塚 有髯土偶 48:Wの八幡社

蘇我物部抗争に皇統も愛欲入り乱れる

【社会歴史】聖徳太子の政治と飛鳥文化:推古天皇

聖徳太子はいなかった

4か月前

読書レビュー 和らぎの国 小説推古天皇

【古代史 基礎講読 05】聖徳太子の想い 〜十七条憲法を読む〜

【読書】 聖徳太子: 地球志向的視点から その3

三千世界への旅 倭・ヤマト・日本5  女王・女帝から考える古代1

6か月前

美術史第90章『飛鳥・奈良の美術-日本美術4-』

初の女性天皇は推古天皇、史上唯一天皇暗殺事件の後即位する

10か月前

陰湿な歴史オタクによる『歴史メンタリスト』最終話感想

11か月前

『隋書』に書かれた日本に関する記述を、AIに訊いてみた。

6か月前

今日は何の日?#6

飛鳥🦅石舞台から飛鳥寺

「じゃがいも」のお寺話33 お寺、仏像の建立

推古天皇の宮豊浦宮の地下水道

ニギハヤヒ降臨の磐船神社と水の女神と天皇霊威

推古天皇の日食

「じゃがいも」のお寺話31 日本の仏教の始まり

「じゃがいも」のお寺話30 日本の仏教の始まり

古今名馬図会(上)

1か月前