あまのじゃく

ジャンルを問わず何でも知りたくて、色々な事に興味があり一つに絞れない、優柔不断で薄っぺらいけど、浅く広くそれなりに知っている変な人です。

あまのじゃく

ジャンルを問わず何でも知りたくて、色々な事に興味があり一つに絞れない、優柔不断で薄っぺらいけど、浅く広くそれなりに知っている変な人です。

最近の記事

想像と空想と妄想の世界「おんぶおばけ」

突然ですが、子供の頃に見ていた夢を突然思い出したので書いてみようと思います。 「おんぶおばけ」のむかしばなしを知っていますか?   おんぶおばけのあらすじは ある森の中で「おんぶしてー、おんぶしてー」と声が聞こえます この声を聞くとみんな怖がって「たすけてー」といって逃げて行ってしまいます。 あるとき、おばあさんが背を向けて、「おんぶしてやろう」というと、何かが背中に飛びつきました。 おばあさんは、そのままおうちに帰り背中のものを下ろすと、大きな瓶(かめ)でした。 この瓶

    • 想像と空想と妄想の世界「雨水の利用」

      今回は、私の想像であり、空想であり、妄想でのお話です。  最近、天気予報でよく聞く線状降水帯。 一度雨が降り出すと、同じ地域に長く降り続き、大きな被害を与えています。 河川の氾濫や土石流による土砂災害なども以前より頻繁に起こるようになりました。  東京の渋谷駅周辺は、すり鉢の底の位置にあり、大雨が降り出すと雨水が渋谷駅に向かって流れてきます。2015年の集中豪雨では渋谷地下街が浸水する被害を受けています。 そんな渋谷の地下に雨水貯水槽が建設されています。 東口雨水貯留施

      • 気象記念日

        6月1日の気になる記念日や出来事は、気象記念日 です。  ちょっと遅れてしまいましたが、6月1日の気になる記念日や出来事について投稿します。 遅れているものも、随時投稿していこうと思います。 日本の天気を毎日知らせてくれる気象庁が観測を始めたのは、1875年(明治8年)6月1日からで、東京府第2大区(現在の東京都港区虎ノ門で、ホテルオークラのあたりに位置していたようです。 6月5日からは1日3回の気象観測を開始し、気象観測とともに地震観測も行っていたということです。

        • ロコモ予防の日

          6月5日の気になる記念日や出来事は、 ロコモ予防の日 です。  ロコモとは、ロコモティブシンドロームの略で、立ったり、歩いたり、といった機能が低下する状態のことを言います。 ロコモが進行すると、将来寝たきりになってしまい介護を受ける可能性が高くなります。 現在日常生活に支障がない方でも、ロコモ度テストにより進行している場合もあるので、テストしてみてください。 このロコモ度テスト(厚生労働省のホームページ 参照) 1、40cmの台に座った状態で、胸の前で腕を交差させ、反動を

          歯と口の健康週間

          6月4日の気になる記念日や出来事は、歯と口の健康週間 です。 ネタ探しをしておりましたが、今日から投稿を再開です。 とは言っても、良いネタが見つかったわけではありませんが、自分のペースで投稿していこうと思います。 まずは、以前通り今日の気になる記念日や出来事です。 6月4日は、「歯と口の健康週間」と言われており、6月10日までの期間、歯や口の中の健康を見直す期間とされています。 以前は、「虫歯予防デー」と言われていました。 虫歯予防デーは、1928年(昭和3年)から19

          歯と口の健康週間

          ネタ 探し中

          気になる記念日や出来事を投稿してきたのですが、いつの間にかただ日を追いかけているだけのようになって、本当に気になっているものなのかわからなくなってきました。 そこで、ほんのちょっとお休みして、本当に気になっているものや書きたいネタを探すことにします。 それでは、また次回

          東京スカイツリー開業

          5月22日の気になる記念日や出来事は、東京スカイツリー開業です。 東京スカイツリーは、2012年(平成24年)5月22日に東京都墨田区押上に開業しました。今日で開業から12年がたちました。 開業1年前の2011年3月11日には東日本大震災があり、スカイツリー建設に携わっていた人たちは、スカイツリーのほぼ先端部分で作業をしていたと聞いています。  高さは634m、基礎の深さは50mもあるそうで、第一展望塔は350m、第2展望塔は450mの位置にあります。 2011年11月

          東京スカイツリー開業

          小学校の日

          5月21日の気になる記念日や出来事は、小学校開校の日です。  日本で最初の小学校は、1869年(明治2年)5月21日に京都に開校しました。 最初の小学校は、上京第二十七番組小学校(のちの柳池小学校)と下京第十四番組小学校(のちの修徳小学校)です。 この番組小学校は、住民からの寄付や献金により建てられたもので、商人の熊谷直孝は校舎や敷地など私財を寄付したそうです。 「番組」というのは、現在の「学区」にあたるもので上京33組と下京32組の合計65の番組があり、「番組小学校」と

          世界はちみつの日

          5月20日の気になる記念日や出来事は、世界ミツバチの日です。 世界ミツバチの日は、2017年12月20日に採択された国際デーで、スロベニアの養蜂家アントン・ヤンシャの誕生日である5月20日に制定されました。  スロベニアでは、国民の250人に1人が養蜂家と言われるほどの養蜂王国で約600年前から養蜂が盛んだったようです。 アントン・ヤンシャは、蜂に対する多くの知識を持っていて、ウイーン養蜂学校の初代養蜂指導者として任命されました。 アントン・ヤンシャは人とミツバチとが共生

          世界はちみつの日

          ボクシングの日

          続けて、今日の投稿です。 5月19日の気になる記念日や出来事は、ボクシングの日です。 ボクシングの日は、2010年に日本プロボクシング協会により制定しました。 1952年5月19日は、白井義男さんが日本初のボクシング世界タイトル保持者になったことを記念して制定されました。  白井義男さんは、1943年にプロデビューし、日本フライ級、日本バンタム級チャンピオンを獲得、1952年 後楽園球場(現東京ドーム)で、NBA世界フライ級チャンピオンだった、ダノ・マリノに15回判定勝ち

          ボクシングの日

          インド地下核実験実施

          昨日投稿できなかったものを投稿します。 5月18日の気になる記念日や出来事は、インドが地下核実験を実施です。  1974年5月18日にラジャスタン州ポカラン実験場で、初の地下核実験を行いました。 この核実験では、核分裂、低爆発、水爆の実験を行ったようです。 当時は、アメリカ、ソ連(現ロシア)、イギリス、フランス、中国に次ぐ6か国目の核保有国になりました。 現在は、アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国、インド、パキスタン、イスラエル、北朝鮮の9か国が核を保有しており、

          インド地下核実験実施

          石原慎太郎原作「太陽の季節」の映画公開

          5月17日の気になる記念日や出来事は、石原慎太郎原作「太陽の季節」の映画公開 1955年(昭和30年)一橋大学在学中「太陽の季節」芥川賞を最年少で受賞。 この小説では、若者の性と暴力を描いて話題となり、大人からは反道徳と非難され、若者からは評価されました。また、既成の秩序を無視して、無軌道な行動をする若者たちをさし、太陽族という流行語もはやりました。  翌年、1956年(昭和31年)5月17日に、長門裕之(津川竜哉 役)、南田洋子(武田英子 約)による映画が公開されまし

          石原慎太郎原作「太陽の季節」の映画公開

          第一回アカデミー賞 授与式

          5月16日の気になる記念日や出来事は、第一回アカデミー賞 授与式です。  1929年5月16日 カリフォルニア州ロサンゼルス ハリウッド・ルーズベルト・ホテルで行われ、約15分で閉会になったそうで、270名の方が出席しチケットは5ドルだったそうです。  史上初のアカデミー賞の部門は、 作品賞     つばさ 芸術作品賞   サンライズ 主演男優賞   エミール・ヤニングス 主演女優賞   ジャネット・ゲイナー ドラマ監督賞  フランク・ボーゼイジ コメディ監督賞 ルイス・

          第一回アカデミー賞 授与式

          第一回パリ万国博覧会開催

          5月15日の気になる記念日や出来事は、第一回パリ万国博覧会開幕です。  初めて万国博覧会が開催されたのは、1851年5月1日から11月11日まで開催されたロンドン万国博覧会で、その後1853年7月14日から11月1日までニューヨークで開催され、パリ万国博覧会は、34か国が参加した世界で3番目の博覧会です。  第一回パリ万国博覧会は、1855年5月15日から11月15日まで開催されました。 この博覧会は、イギリスに対抗しナポレオン3世がフランスの産業発展をアピールするために

          第一回パリ万国博覧会開催

          JR東日本「E電」を発表

          13日の出来事を投稿します。 5月13日の気になる記念日や出来事は、JR東日本 呼称「E電」を発表です。  1987年(昭和62年)日本国有鉄道の分割民営化に伴い設立された、JR東日本(東日本旅客鉄道)が、日本国有鉄道時代に使われていた、「国電」に代わる呼称として発表したのが、「E電」です。 この呼称は、一般公募され1位は民電、2位は首都電、3位は東鉄でしたが、20位であった「E電」が選ばれました。 選考には、作曲家の小林亜星氏、写真家の沼田早苗氏、JR東日本副社長の山之

          JR東日本「E電」を発表

          チャールズ・チャップリン初来日

          5月14日の気になる記念日や出来事は、チャールズ・チャップリンが初来日です。 チャールズ・チャップリンは、喜劇王として知られる世界的な俳優で、「黄金狂時代」や「モダン・タイムス」などのサイレント映画に出演。 役者としてだけではなく、監督、脚本、製作、主演まで行い、「チャップリンの殺人狂時代では作曲までやっています。 1932年(昭和7年)5月14日に初めて来日しました。 その後、チャップリンは初来日を含め4度来日しており、親日家のチャップリンの秘書は、高野寅市という日本人だ

          チャールズ・チャップリン初来日