ログイン
会員登録
國分功一郎
書いてみる
関連タグ
#哲学 (131,004)
#暇と退屈の倫理学 (542)
#読書感想文 (223,486)
#読書 (379,436)
#スピノザ (941)
#日記 (4,450,691)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
671件
人気の記事一覧
『庭の話』が100倍面白くなる自己解説テキスト
宇野常寛
2か月前
352
「手段」から解放されること、「制作」もハードルを下げること、「つくる」のではなく「授かる」こと
宇野常寛
3週間前
64
〈マタギドライヴ〉は(すでに訪れている)中動態の世界に何をもたらすか
宇野常寛
1か月前
59
「労働の総合性」を回復する
宇野常寛
3か月前
64
46歳になりました。そして「家」ではなく「庭」の話を
宇野常寛
3か月前
172
期限のない目標は無意味、なのか?
やまだくにあき
11日前
24
おすすめ本紹介『暇と退屈の倫理学』國分功一郎著
hiro4.0
5日前
19
『暇と退屈の倫理学』を読んで日常に取り入れている10のこと
くっぺ@復職の人
1か月前
30
【動画紹介】池上彰さん & 哲学者「國分功一郎」さん 対談 ♯3 (end)
小泉士郎🎈&H|技術士(建設・総監部門)|R7筆記試験対策|セルフケア
2週間前
17
占いより当たる?
大森葉子/編集者
1か月前
15
スピノザの考えをソースコードで再解釈、理性と感情
Poco
9日前
7
【動画紹介】池上彰さん & 哲学者「國分功一郎」さん 対談 ♯1
小泉士郎🎈&H|技術士(建設・総監部門)|R7筆記試験対策|セルフケア
2週間前
13
『暇と退屈の倫理学』(暇と退屈を埋める文学的①)
ちゃりほんつりー|文学的でありたい。
11日前
8
ひねくれのすすめ
めり込まざる者
9日前
10
國分功一郎『手段からの解放』/森有正『生きることと考えること』『思索と経験をめぐって』
KAZE
4週間前
34
【対談】國分功一郎×若林正恭「やっとみんな疲れてきた」(『文學界』2025年1月号)
KAZE
2か月前
51
”僕の経験では、人間の気持ちとか意気込みというのは、情報が入って理解が深まると変わります。「気持ち」「意気込み」などというと、心の底から湧き出てくるもののように思われてしまいますが、人間の心にはただ単にこれまで収集した情報が入っているだけです。別に無限の泉でもなんでもないんです”|【哲学の先生と人生の話をしよう】の気になる名言/言葉
コトバびいき
2週間前
11
暇と退屈にどう向き合うべきか?
川口 竜也 / 川口市出身の自称読書家
3か月前
64
國分功一郎『手段からの解放』を読んで
近藤丸
3週間前
10
「オタク」が「ネトウヨ」や「冷笑」に流れないために必要なこと
宇野常寛
6か月前
57
【動画紹介】池上彰さん & 哲学者「國分功一郎」さん 対談 ♯2
小泉士郎🎈&H|技術士(建設・総監部門)|R7筆記試験対策|セルフケア
2週間前
9
【読書録】國分功一郎『手段からの解放』
一校正者と誤脱衍
2週間前
9
AIの記号接地問題と「手段からの解放」
堀 宏史
20時間前
4
中動態 | 理想的なリーダーシップとは?
山根あきら | 妄想哲学者
4か月前
102
暇と退屈の倫理学
小野 勝広/ライフ&キャリア研究/転職・開業・キャリア相談/ジーネット株式会社
3か月前
45
文法的世界【4】
中原紀生
1か月前
7
『手段からの解放』(國分功一郎・新潮新書)
たかぱん
2週間前
5
9月から10月上旬に読んだ本・買った本
ぶきち
4か月前
21
奥行き
erikosato
1か月前
5
読書メモ5 Lobsterr Letter「Solitude 自分ひとりの部屋」
Podcast「アワノトモキの読書の時間」/採用/リクナビNEXT識者(粟野 友樹)フォロバ100%
2か月前
18
雑感106:中動態の世界 意志と責任の考古学
akira_f
2か月前
11
他者との終わりなき対話から見る利他的行為の再構築 "「利他」とは何か1/4"
yohaku Co., Ltd.
5か月前
35
國分功一郎氏の消費社会批判について
遊亀
5か月前
31
【12月の本棚】今だけの愛おしさ
maki
1か月前
7
【書評】「楽しむ」を忘れた現代人へ『手段からの解放』で人生の余白を取り戻す!
武道家こういちの本道場
1か月前
11
“斜め上過ぎる”返答シリーズ②
げんきなおともだち
9日前
5
人生における”ラウンジ”を持とう。「待つこと」を哲学する
Gutti グッチ
2か月前
40
発信せずにはいられない。2024年に影響を受けたコンテンツBEST・10
やまけん
1か月前
21
モテないのは何故だ?~すべてはモテるためである~2025年7冊
bucchy
2日前
4
2025/1/20(月)〜2025/1/26(日)の読書記録
ケー
3週間前
3
國分功一郎さん②「暇と退屈の倫理学」Podcast全文テキスト化/ep03-2「アワノトモキの読書の時間」
Podcast「アワノトモキの読書の時間」/採用/リクナビNEXT識者(粟野 友樹)フォロバ100%
2か月前
17
思考せよと活字は言う〜現代社会の「正常な」成員として
マダツボミ
1か月前
7
國分功一郎さん①「暇と退屈の倫理学」Podcast全文テキスト化/ep03-1「アワノトモキの読書の時間」
Podcast「アワノトモキの読書の時間」/採用/リクナビNEXT識者(粟野 友樹)フォロバ100%
2か月前
23
ケアマネジメント考2~「意志」概念に抗して
祐川尚素
4日前
3
浮浪者モモにまなぶ生活保護術⎯⎯ひとりではじめるのら公務員生活
のなみゆきひこ
4か月前
19
【ブックレビユー】『暇と退屈の倫理学』(新潮文庫) 國分 功一郎著
左衛門佐
2か月前
5
2024年6月-7月の読書日記
入江悠
6か月前
34
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』を補完するためのブックリスト
itchie
6か月前
41
「自尊心に対する安全」を守る——國分功一郎氏と松本俊彦氏の孤独・孤立への処方箋
そんそん
6か月前
29
坐禅とは、【問いを生み出す】エネルギーではないだろうか!
黒木陽一
4か月前
19