■なにをするサークルか まずは緩めな感じで、医師人生やキャリアについて語り合える場にできればと考えています。 ■活動方針や頻度 今はコロナでストップしていますが、2011年より主催してきた【医業種交流会】をいずれ復活させます。WEB上での交流に加えて、リアルな交流も行う所存です。 ■どんな人に来てほしいか 自分の人生やキャリアについて真剣に考え、より良い未来のために、情報収集をしたり、人脈形成をしたい方が望ましいです。もちろんこれから考えたいという方でも大丈夫です。 ■どのように参加してほしいか まずは緩めに観察してみて下さい。
事例とノウハウを得て視野を広げましょう。
小野 勝広/ライフ&キャリア研究/転職・開業・キャリア相談/ジーネット株式会社
私自身が読んだ本について、毎回書評をブログにまとめています。noteブログではなくて申し訳ないですが、リンク先をお読みいただけたら嬉しいです。
この記事はメンバーシップに加入すると読めます
おはようございます。 書評が書き溜まりましたので臨時の更新です。 凡事徹底はしたほうがいいに決まってますが、 言うは易く行うは難しですよね。 でも時々振り返ってみると 自分の意思も変わるでしょうか。 < 凡事徹底 平凡を非凡に努める > https://ka162701.hatenablog.com/entry/2024/11/22/082113 <キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!> ・ジーネット株式会社ホームページ ・医師の情報収集のためのIBIKENサ
え~、今回は最近漠然と考えていたことを 徒然なるままに書いてみます。 ・優先順位を間違えると負ける。 → 別に負けてもいいこともたくさんありますけど 勝ちたいなら優先順位に私欲を挟むな。 ・楽な仕事に逃げると勝負にすらならない。 → 仕事とは「事に仕える」のですから 楽しいとか、辛いとか、苦楽ではありませんよね。 淡々と結果を出すために成すべきことを成す。 ・小さな仕事を何件こなしても 大きな仕事から得られる経験、ノウハウには敵わない。 大は小を兼ね
キャリアや人生は あまりにも長期間ですから 時には行くべき道を逸れてしまい 迷路に迷い込むこともありますね。 でも迷路でこそ 見つけることができるものもありますし、 仮にそれがまがい物だったとしても 自分次第で価値あるものに転換することもできます。 意味があるかどうか問うのではなく、 意味のあるものにすることができるか否か。 こっちのほうが重要ですよほど重要なのです。 世の中にはYESもNOも言えないことも多く、 どちらを選べば正しいのかという問いも 意味を成さないこと
やりたいことを 思いっきりやるためには、 やりたくないことも 思いっきりやったほうがいいんだよ。 そういう人には 思いっきりやった結果が もれなく付いてくるからね。 失敗は財産になるし 経験値は爆上がり。 思いっきりの習慣を持つ人は いつも人生を楽しんでるしね。 所詮この世はやるかやらんか。 できるかできないかではない。 やったもの勝ちなのですね。 ブルシットジョブだって 面白い仕事にできるんです。 逆に言うと こういう人でないと 年を取れば取るほどチャンスはな
最終形をイメージすること。 到達すべきルートを複数確保すること。 関わる人のパワーを 最大限に発揮する体制を作ること。 理想は常に高く。 できるだけ具体論に落とし込む。 キャリアや人生の考え方とも 概ね合致しますよね。 どこに向かう? どう向かう? なぜそこに? 着いたら何する? 自分の道は自分で切り拓く。 他者や社会との絶妙なバランスを取る。 批判者は 「過去」と「失敗」にこだわる。 そんなの相手にしてられないから 私たちは「未来」と「成功」に意識を向けましょ
最も人を幸せにする人が 最も幸せになれる。 人の成功を手助けすると 自分も成功できる。 人に稼いでもらうと 自分も稼げる。 世の中こういうもんだと 頭から信じるのは ナイーブに過ぎるかもしれませんが 100%とは言いませんが そういう部分はあると信じたい…というか 意外とあるような気もする。 自分1人で生きているわけではないし 他者や社会といかに共生するか? こういう観点を冷静に持ち合わせて 賢く自分のポジショニングを取っていくのが やはり自分を生きやすくする秘訣で
おはようございます。 毎週日曜日に更新している書評ブログです。 とても勉強になりました。 國分功一郎さんは初めて読みましたが 日本人の哲学者も素晴らしい!と嬉しくなりました。 わかりやすくて、深い。 < 暇と退屈の倫理学 >https://ka162701.hatenablog.com/entry/2024/11/17/085433 <キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!> ・ジーネット株式会社ホームページ ・医師の情報収集のためのIBIKENサイト ・ジーネ
プロフェッショナルとは… ①自分のことを労働者とは思っていません ②自分のことを「商品」とは思っていません ③自分の仕事を「作品」と思っています ④「目に見えない報酬」を求めて仕事をします ⑤自分の「個性」を大切にした仕事をします さて、いくつ当てはまりましたか? 私は全部でした(笑) まあ、ひとつの指標ということですけど こういう考え方も必要かなと思った次第です。 もうひとつ… いいコンサルタントとは… ①主人公を勘違いしない (クライアントファースト 主語が自
随分昔ですが 35歳転職限界説が叫ばれていましたが、 最近は全く聞かないですね。 それだけ人手不足が進んだという証拠でしょうか。 35歳にこだわる必要はなくなっていますが 私はこの年齢には 何らかの意味があると考えてます。 キャリアプランを本気で考え始める 「適齢期」ではないでしょうか? 不惑への準備とも言えそうです。 産業構造の変化が速くなり 個人のキャリアも一生涯通用するものが 年々少なくなるばかりです。 意識的にスキルや経験を高めなければ 気づいて時には手遅
まず相手を理解しよう。 その後で自分を理解してもらおう。 順序が逆になると お互い理解しないままで終わるかもしれない。 相手も同じスタンスだと とても素晴らしい関係が成り立ちますね。 仮に一方通行だとしても こちらのほうが理解度が高いので 主導権は握れるかな。 この世で最も面倒くさいのは人間関係です。 だからこそいい人間関係には 大きな「価値」があるのですね。 まず相手を理解しよう。 これを大前提として言いますけど… 意思表示って大事ですよ。 私はここにいます。
この世は不平等ですし、 不公平ですし、理不尽なものです。 でも冷静に考えてみると… 誰にとっても「平等」に不平等ですし 「公平」に不公平ですし 「妥当」に理不尽とも言えるのかな。 そう考えると なるようになっていて 落ち着くべきところで落ち着いているのか。 自分をネガティブシンキングにするのではなく ポジティブに導いていけば 自分を有利にする思考が手に入ると信じたい。 他責にするより 自分の責任として 自分のキャリアや人生を 切り拓いていくのがいいですね。 他責にし
この動画はメンバーシップに加入すると視聴できます
最近、よく言われることですが 先進国の中で過去30年間、 給料が上がっていないのは日本だけ。 責任者出てこい! いや、実際に出てこなくていいから もしかしたら自分が原因かもと思う人が いないのが日本の弱さなんだろうな。 本来の責任者こそ責任を感じていない。 当人は功績者だと思ってる。 そう強弁している。 嘘とゴマカシで逃げる。 ここだよ。 それともうひとつ。 必死に働いている人が少ない。 高度経済の頃は 戦後の焼け野原からの出発で とにかく食べるものを確保するため