【共通言語】 バンドを組んだ時に必要なのが、共通言語。 しかし、やっかいな事に認識がそれぞれ違っている共通言語がある。 大サビというのか、C(D)メロというのか。 サビというのか、コーラスというのか。 ブリッジというのか、Bメロというのか。 日本だけ独特なのだろうか。
社会生活をするためには言葉を覚えることが必要と長年の認識だったけれど、映像時代になってしまって知らない言葉を新たに覚える時間は激減。新世界への入り口は子供でも書籍だけ文字だけの時代は消えた。一目瞭然のゲームな社会、もはや共有しがたい文法の代りに共存のために習得すべきは?