見出し画像

【副業webライター】書く練習をしよう。20日目

書くことに抵抗はなくなってきました。

言いたいことを言葉にしたい、という
気持ちは強くなり、
言葉足らずのやりとりに、やきもきしつつ、
もっとこうしてみよう。
伝え方をかえてみよう。
などと、普段の生活で楽しめるように
なってきました。

でも、
仕事はできていません。
お金に結びつく行動には
今のところ、なっていません。
そう、今のところ。

平成男児のバイブル、
『はじめの一歩』の中で、
主人公が、
父親を強敵に倒された子どもから
「お兄ちゃんが倒してくれるよね!」と
すがられながら、
「僕にはまだ勝てないよ」とつぶやく。

そう、自分も「まだ」稼げていないだけ。
そう、「今のところ」。

まだまだ始まったばかり。

なんども画面を開かないで、
そのままにしておこう、とか、
今日はやめておこう、と思う。

でも、
それで止めたらホントに終わり。

有難いことに、
ここのおかげでパソコンを触ることは
嫌いではなくなってきた。
むしろ、好きな方にはいるかもしれない。

コーディング?とやらが出来ると
尚楽しいそうな。
HTMLだったか?C言語?
どういう仕組みかさっぱりわからんけど、
パソコンと通じ合うには共通言語が必要ってことか。

人間同士では共通言語が少なくて、
困っているのだけれど、
パソコンの方が解り合えそうなのかも。

自分の今使える共通言語ってなんやろか?
書き出してみよう。


①自称:副業Webライター

自称、の極み。
1件お仕事を頂いて書いたきり。
応募に通らず、SNS直営業?ココナラ?
全然他では動いてないです。

書けるかわかんねぇけど、
応募してみっか。の日々。

応募件数3ケタ超えても、
ロクすっぽ仕事がもらえなかったら、
考えよう。

あかんかったことブログ、でも立ち上げよか。
こうすれば、失敗するで。の法則をずらり。

あかんか。
結論、なんでも止めたら、おしまい。
「あかんかった」ことの仲間入り。

これもやめた、あれもやめた。

あかんかったブログ、あらため、
辞めたブログ。でええか。

ブログ2個やめてるし、
仕事も3回変えてるし。

話がまとまらない。次。

②ラスト半ドン世代

土曜日の午前中だけ授業があったのだよ。
そして、第2第4土曜日が休みとなり、
今日の週休2日制に到る。

この過程、小中の中で体験した世代。
ゆとり、とも言われる。

ころころ変わる制度に、
違和感を感じつつ、なんとなく
順応していったのを覚えている。

あのいい加減な教育体系の変革のおかげで、
今の社会の移りげな感じにも、
不安をおぼえつつ、対応している(気になってる?)のかも。

③幸せ者

自分でそうだと思っているから、そうでしょう。
こうなってほしいな、と思った事は
大概そうなってきた気がするし、
思い出せば後悔することもあるかも
しれないけれど、幸か不幸か、記憶力が乏しく
なってきた昨今。
思い出して悔やむことがほんとにない。

思い通りに行かない、苦しい、と
あれこれ悩んだり、実際に体調がおかしく
なったりしてきたおかげ?

たぶん次はこうなるな、
放って置いたら、あの時のあの状態に近くなるな、
と悪い方の先を見越す力?感覚が、
身についたのもしれません。

あとは、悲嘆にくれたり、嫌になるよりは、
言葉にして、感情だけに流されない癖付けを
少しずつしている効果かもしれません。

ともあれ、
あれがない、これがない、あれも欲しい、
これも欲しい。とはならず、
まぁ、飯は美味いし、夜は寝れるし、
山をちょこちょこ登れるから、
いいんじゃないの? と思えるくらい幸せ者。

遠くを見すぎて、しんどくなって、
疲れ果てたら、近くが面白く見えるようになった感じ。

ここではないどこか。
自分ではない何者か。
どっちも今ではない感覚を
求めるからしんどくなる。

今感じていることがあるモノ。
あるモノがあれば、それでよしと出来る。


なんだか、はいそうですか、
ごちそうさま。と言いたくなることを
書いてしまいました。

幸せを発信しても喜ばれないのが、世の常。
自慢、ひけらかし、幸せアピール。
そうとらえる人もいるでしょう。

自分も、人の幸せを見せられても、
知らんがな派なので、
なんで書いてんのか?と思いますが、
定期的に書いておくと、
人に読んでもらう、もらわない関係なく、
安心するというか、
自分自身に認識させられるというか。

「うん、大丈夫、大丈夫。誰と比べるわけでは
ないけれど、今、幸せやで。」

わざわざ言わなくても大丈夫な人もいる。
自分は言うと、安心するタイプ。それだけのこと。

だんだん、言い聞かせるモードに入ってきた。

伝え方を練習する、が目的のはずが、
自分のお気持ち発信回になっているけど、
まぁ、ええかな。

自分の記録のため。
後から読み返すかどうかは不明だけれど。

自分を表す共通言語を探して書くつもりが、
いつの間にか、自分は満たされていることが
改めて確認できる時間となりました。

もしここまで読まれた方がいらっしゃいましたら、
どうもすいませんでした。

相も変わらず自分語り。

ここまでお気楽な人もそうそういないかと
思いますが。

ではでは、ここまでで、2000字。

伝える練習、せんとね。



いいなと思ったら応援しよう!

 たくろ
よろしければ応援よろしくお願い致します!