菊地貴代美/税理士

元・舞台照明家の税理士。丸の内にある小さな税理士法人の代表社員。https://kaedetc.com/ スタンプラリーと謎解きが好きです。

菊地貴代美/税理士

元・舞台照明家の税理士。丸の内にある小さな税理士法人の代表社員。https://kaedetc.com/ スタンプラリーと謎解きが好きです。

マガジン

  • 強い経理のつくりかた

    強い経理があれば長寿企業になるわけではないけれど、長寿企業には必ず強い経理があります。強い経理になるために経理部員に何ができるのか、考えていきたいと思います。

  • 趣味のはなし。スタンプラリーとか、謎解きとか、映画とか。

    趣味の話を書いています。不定期更新。 スタンプラリー、謎解き、街歩き、美術館、博物館、映画、演劇、落語、ミュージカル、英語、ロシア語など。

  • ❇️おしごとのおしらせ❇️

    弊グループのお知らせです。会計・税務など、法人のお金まわり全般をフォローしています。

最近の記事

  • 固定された記事

【経理】経理の仕事の醍醐味は、何か。

こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 "経理・会計・税務の仕事" と言うと、どうしても「地味なイメージ」があると思います。ファーストキャリアとして率先して目指す業界ではないということは理解しますが、若者にこの仕事の面白さを是非知ってもらいたい、というのは常日頃考えていることです。 今日は、"経理" に限定して、仕事の面白さについて整理してみたいと思います。 経理の仕事には、求めにくいもの。絶対ということではないのですが、経理の仕事には求めにくい「仕事の醍醐

    • 【雑談】もう悩まない、経理の「A4ワイドサイズ」問題。

      こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 紙の書類に長く関わってきた世代の方にしか伝わらないと思いますが、「A4ワイドサイズ」の紙の書類整理は、経理さんにとって悩ましいものの1つでしょう。 今日は「紙の経理書類の整理」について、思うことを書いてみたいと思います。 注:タイトルに【雑談】が付されている投稿は、今まであまり整理したことがなかったことで、最近ふと考えたことについての投稿です。考えが浅い部分も多分にあると思いますが、雑談の雰囲気で読んで頂けますと幸いで

      • 【経理の仕事】常に1円までこだわるわけではない。

        こんにちは、きくちきよみと申します。 元・舞台照明家の税理士です。 最初に数字に関わる仕事を始めたときは、中小企業の経理でした。始める前は「毎日1円まで合わせる数字に関わる仕事なんて、自分には無理じゃないか」と思っていましたが、紆余曲折を経て、なんとか数字に関わる仕事を続けています。 今日は「経理では、常に『1円単位でこだわる』わけではない」ということについて書きます。 "記録" はもちろん、1円単位。経理の仕事は数字とは切っても切り離せません。会社の情報・数値が集まる

        • 【経理】部門別会計の導入を検討する。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 今日は「部門別会計を導入する前に、考えた方が良いと思うこと」について書きます。 いちどは考える、「部門別会計」の導入。企業が事業ごとの損益を把握し、今後の経営方針・改善に利用したいと思うのは、普通のことだと思います。特に、月次決算を実施している企業では「毎月の全体の損益が出たところで、事業ごとの損益がわからなければ意味がない」と考えるのも、至極当然でしょう。 この場合、部門ごと・事業ごとの損益を把握する「部門別会計」の

        • 固定された記事

        【経理】経理の仕事の醍醐味は、何か。

        マガジン

        • 強い経理のつくりかた
          104本
        • 趣味のはなし。スタンプラリーとか、謎解きとか、映画とか。
          17本
        • ❇️おしごとのおしらせ❇️
          1本

        記事

          【経理】経営者が言う「簡単に集計できる数字」は、簡単に集計できない。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 今日は、「経営者の方が『その数字は簡単にできる』と言っても、現場サイドでは簡単に集計できないことが多い」ということについて書きます。 経営者が「簡単に集計できる」と言う、その数字。経営者の方に「~の数値の集計をお願いしたい」「今は区別していない~の数値を、~というルールで区分して会計記帳するよう変更をお願いしたい」と依頼をすると、「そんなの簡単だよ。むしろ、集計・区別していないのはおかしいよね」と快諾頂くことが多いです。

          【経理】経営者が言う「簡単に集計できる数字」は、簡単に集計できない。

          SPAC『イナバとナバホの白兎』@11/3 静岡芸術劇場

          楽しみにしていた、SPACの舞台『イナバとナバホの白兎』。静岡に行く予定があったため、日程を合わせてチケットを取り、無事鑑賞できました。 3部構成。第1部は日本の因幡の白兎伝説、第2部は北米のナバホ族の起源神話、そして第3部はその二つの伝説の元となった(かもしれない)、元々大陸にあった(かもしれない)伝説のお話です。          🌞🌞🌞 SPACはムーバー(動き手)とスピーカー(語り手)の二人一役による演劇表現が特徴的な劇団です。できる限り時間を作って見に行くよう

          SPAC『イナバとナバホの白兎』@11/3 静岡芸術劇場

          深いわ、経理。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 2023年11月から始めた本マガジン「強い経理のつくりかた」ですが、今回で100投稿めです。週2回を目安に投稿し、まもなく1年です。 スキやコメントを頂く皆様、いつもありがとうございます。大変励みになっています。💐💐💐 200投稿を目指し、次の100投稿も継続していきたいと思っています。 区切りとして、改めて所信表明の回にします。 ネタは尽きない。さすがに1年くらい書いていたら、「書くことがなくなった」という日がやっ

          【雑談】それ、"コスト" って呼びますか?

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 今日は「"コスト" という用語の使いどころ」について、思うことを書いてみたいと思います。 注:タイトルに【雑談】が付されている投稿は、今まであまり整理したことがなかったことで、最近ふと考えたことについての投稿です。考えが浅い部分も多分にあると思いますが、雑談の雰囲気で読んで頂けますと幸いです。 "コスト" の考え方は、経営で重要な要素。自分がここで敢えて書くまでもなく、企業経営においてコストについて考えるのは、非常に重

          【雑談】それ、"コスト" って呼びますか?

          【雑談】ひとり経理の緊急時対応。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 今日は「ひとり経理さんが、緊急時に備えてやっておいた方が良いこと」について、思うことを書いてみます。 注:タイトルに【雑談】が付されている投稿は、今まであまり整理したことがなかったことで、最近ふと考えたことについての投稿です。考えが浅い部分も多分にあると思いますが、雑談の雰囲気で読んで頂けますと幸いです。 それ、めちゃくちゃわかります。自分が20代後半に最初の経理の仕事を始めたときは、中小企業のひとり経理でした。かなり

          【雑談】ひとり経理の緊急時対応。

          10月に観た映画:『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『室井慎次 敗れざる者』『ゲキ×シネ 吉原御免状』。

          2024年10月、映画館で観た作品の振り返りです。 バック・トゥ・ザ・フューチャー@グランドシネマサンシャイン池袋アナログ感満載の1980年代のSF映画:★★★★★ 映画館で観たい作品:★★★★★ 主人公マーティがタイムマシンの実験をした日「1985年10月26日」にちなんで、10月25日から1週間限定の映画館上映。 間違いなく、好きな映画トップ10の一つです。全3作シリーズの1作目。 当たり前ですが、最近のSF映画に慣れてしまうと映像の作りは荒く感じます。映像のつな

          10月に観た映画:『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『室井慎次 敗れざる者』『ゲキ×シネ 吉原御免状』。

          【経理】経営者が求める「コミュニケーション能力」とは?

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 2023年11月から、noteで中小企業経理についてのマガジン「強い経理のつくりかた」を書いています。最初に「経理人材の資質として求められるのは、コミュニケーション能力」ということについて書きました。 先日、この投稿に関し、経営者の方から「実際にコミュニケーション能力が高いと思える経理人材に会ったことがないので、ピンと来ない」というご意見を頂きました。 今日は「経理におけるコミュニケーション能力」について、今、自分が考

          【経理】経営者が求める「コミュニケーション能力」とは?

          【強い経理】業務改善プロジェクトに際して、よく受ける質問。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 (トップ画像は、4年前に撮影した明治神宮外苑のいちょう並木です。) 前回、業務改善プロジェクトの実際運用の際、よく起こるトラブル例について書きました。 書きながら思い出したことがありましたので、今日は「業務改善プロジェクトに際して、企業の方からよく受けるご意見・ご質問」と、そのご意見・ご質問について思うことを書いてみたいと思います。 なお、この「自分が思うこと」は、「強い経理」を目指す企業に対して説明することを前提とし

          【強い経理】業務改善プロジェクトに際して、よく受ける質問。

          【経理】結局、"実践すること" が何より難しい。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 お客様から業務改善についてご相談を受けることがよくあります。 今日は「業務改善で何より難しいのは改善案を『実践すること』なので、どうやって実践していくかを深くイメージすることも重要」ということについて書きます。 やり方を決めるのは、それほど難しくはない。今までうまくいかなかった業務(時間がかかる、ミスが多い、不正の温床となっている、など)を改善するにあたり、どのような方法を採用するかは、慎重に考えて決定します。 ただ

          【経理】結局、"実践すること" が何より難しい。

          【経理】声にならない声を聞く。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 当たり前のことですが、仕事をする上での意思疎通の手段は「言語」です。文書・口頭に関わらずすべてのことが言語化されれば良いのですが、なかなかそうもいきません。各人が生きてきた歴史は全く違うので、差異の大小こそあれ、前提が異なってしまうからです。 以前に「言語化されない情報を拾える士業もいれば、そうでない人もいる」ことについて記事に書きましたが、お客様から「具体的にどのような情報が伝えるべき情報なのか」というご質問を頂きまし

          【経理】声にならない声を聞く。

          【経理】「カード請求明細があれば、領収書は不要?」を改めて考える。

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 税理士としてよく受ける質問の一つに「法人の経費をクレジットカード決済にしたら、その分の領収書やレシートは要りませんよね?」というものがあります。 誤解をする方が多いのでなぜだろうと思っていましたが、先日、インターネットで製品動画広告を見ていたところ「知らない人が見たら、確かに間違えそうだな」というような説明のされ方がありました。今日は「カード決済の場合の領収書等の保存義務」について、思うことを書きたいと思います。 注:

          【経理】「カード請求明細があれば、領収書は不要?」を改めて考える。

          【強い経理】月次決算の精度を上げるには?

          こんにちは、きくちきよみと申します。 税理士です。 よくお客様から受けるご相談の一つに「月次決算の精度が低く、後日になって月次決算の数値が大きく変わってしまう」ということがあります。 今日は「月次決算の精度を上げようとするとき、考えてみたいこと」について書きます。 注)このマガジンは中小企業向けに書いていますので、ここでの「決算」は原則として単体法人決算を想定しており、連結決算は考慮していません。 ↓↓↓ 本マガジンにおける「強い経理」の定義 そもそも、年度決算の精

          【強い経理】月次決算の精度を上げるには?