デザイン思考と本質追究を楽しもう♫

会社員をしながら〔本質把握〕と〔合理性追求〕に日々明け暮れ、気になったことを書いています。と言っても、専門的な難解なものではなく、今よりもう少し「モノゴトを別の角度から見てみる」という心掛けが広まればいいのになぁ、との願いを抱きつつ、”気付き”の提案をしていきたいと思っています。

デザイン思考と本質追究を楽しもう♫

会社員をしながら〔本質把握〕と〔合理性追求〕に日々明け暮れ、気になったことを書いています。と言っても、専門的な難解なものではなく、今よりもう少し「モノゴトを別の角度から見てみる」という心掛けが広まればいいのになぁ、との願いを抱きつつ、”気付き”の提案をしていきたいと思っています。

メンバーシップに加入する

通常の記事本文やコメント欄でオープンになっている着眼よりも一歩二歩踏み込んだ本音にも触れていけるような、メンバー限定のコミュニケーション・サークルのような場所にしていきたいです🧑‍🤝‍🧑 ☆言わば【デザインさんファンクラブ】でもあります。毎日1稿の『購読料』との捉え方でご参加頂けるのも嬉しい限りです🤗 手探り状態での開始ですが、経過をみて進めていきたいと思っています🙇

  • 掲示板交流スタンダードプラン

    ¥300 / 月
  • 業務デザイン相談◇貴方の「困った💦」を解消するヒント

    ¥300 / 月

最近の記事

  • 固定された記事

気になる用語について⑨ - 微細な数字

 一般的な思考の多くの人に、「言わせておけば?」「そんな目くじらを立てなくても…」あるいは「別に合っていると思う」のような反応を誘発させるかもしれない、いや、たぶん十中八九「口をそろえて反論される」”気づき”提起をするシリーズのうちの1つです😅  早速まいりましょう🙋    コメンテーター系の有名人によって政治や行政に関する”鋭い”コメントが発信された折など、ある種の”期待度”が高まり注目を浴びた結果、マスコミが問うたり「打診」をした際に、本人による〔真向否定〕回答とし

    • 促音と拗音のデザイン

       あまり聞きなれない〔用語〕が今回のタイトルです✍  日本語において、表記した際に小さい文字で書かれる文字のことですね。 ◆促音 --- ”っ”のこと ◆拗音 --- ”ゃ””ゅ””ょ”等、”っ”以外の小さい文字  これらの呼称については覚えていても得をする場面があまりなさそうですが、幼児に教えてあげるともなれば、どのように説明すればよいのか、いざそうなってみると難しいかもしれません🥴  ここでは少し見方を変えて、関連する「説明的な」話題を少しだけ添えておきたいと思いま

      • 不足しているものは「積極性」なのか +

         今週のmy  noteでは、《仕事現場》寄りの話を特集しているようにも感じられますが、会社勤めでない方もご覧頂けたら嬉しく思います。    とりわけ上職者やキャリアを積んだ立場の人が抱きがちな感想/お悩みごと --- 若い世代の者は特に〔受け身ばかりの指示待ち人間が多い〕と。貴方にとっても共感できる評価要素なのかもしれませんね。  つまりは「積極性が足りない」=それをもっと伸ばしてほしい・求められる という課題を感じることがありますか?  時代の変遷、傾向の移り変わ

        • インセンティブの考察⑦ - サンキューポイント

           仕事などでのアウトプット向上やヤル気増大⤴を目論むため、言わば”内向き”の施策/キャンペーンを展開する、という例は、どこの組織(会社)でも多かれ少なかれあるようですね🏆🏅  表題に挙げた『サンキューポイント』という呼称は、今クールに放送されているドラマ内で出てきたもので、一般的にはどのように名付けられている事例がメジャーなのか調査したわけではないのですが、つまりは、 です。 このドラマの第6話にて👇📺   ※何もアプリ構築せずともアナログ投票用紙も👌    ともす

        • 固定された記事

        気になる用語について⑨ - 微細な数字

        メンバーシップ

        • 異なる2つのアカウントの正体

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • コメント欄の文面🤔

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • noteのスマホアプリ(Android版)改変

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • フォロー~キャンセル~再フォロー~キャンセル を繰り返す人💦

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 異なる2つのアカウントの正体

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • コメント欄の文面🤔

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • noteのスマホアプリ(Android版)改変

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • フォロー~キャンセル~再フォロー~キャンセル を繰り返す人💦

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        記事

          2つの国の年収対比のデザイン

           テレビ出演も多くて知名度が高く、そのニュース解説が「分かりやすい」との評判が長年続いている人気のジャーナリスト、と言えば池上彰氏を連想する人が多いでしょうか。とある番組から📺  《経済的に発展する東南アジア》として、日本とタイの比較する目線でポイントをいくつか展開。 ~『日本よりタイの方が稼げる!?』という副題が付けられていました😮 《日本とタイの年収比較 - 大企業を中心に調査》 経済産業省が作成  何せ、タイでは物価が上がっているそうです⤴  その情勢については本

          2つの国の年収対比のデザイン

          感応式信号のデザイン +

           幼き頃より、このタイプの機能性というか、当時抱いていた独特な不思議感が記憶に残っています。もちろん今もあちこちで健在で、 《本線側の無用な信号停止を無くす》 という効用は工夫仕様としてはスグレモノですし、センサー技術が昔から用いられている点も良いデザインではないでしょうか。  今更ながら、これの機構🚥についておさらいしようと思います🙋    本線と交差する道路から、乗用車で自分が接近した時(基本、赤信号のはず)の要件は、 【きちんと停止線に】 ですね☝  前

          不利益の転嫁としわ寄せ~カラス追放 +

           通りに面したショップの店主が、通行人が捨てていったとみられる吸い殻ゴミを掃いて、他の店の方へと飛ばしたら、それはデリカシーに欠けますね。  自宅の真ん前に、散歩の犬が”忘れもの”をしていった場合に、ホースで水を撒くフリをして隣家の方へと流したら、も同様。  考えるといくらでも類似事項はありそうです🙄  悪どいとか卑劣だとか、というのとは少し違って、文字通り「自分さえ良ければ…」な行為だと言えます🙅    これらのたとえ話。以下の展開と多少かけ離れてはいますが、〔暴挙〕

          不利益の転嫁としわ寄せ~カラス追放 +

          『○万円の壁』談義と類似事項と - 残業前休憩

          【15件連続で、記事タイトルの表現を『‥‥デザイン』という形式で続けてきましたが、今回ついに解除😅】  よそと類似した議論を重複的にすることは差し控える、という基本姿勢にあるmy noteです📖  1つだけ”モノ申す”ならば、「超える超えない」で本人の負担や損得の点ばかりが論じられるメディアニュースや専門家のコメントに塗れている中🎤  いや、そればかりではなくて、【(本人ではなく)扶養者側が勤め先から冷たく”切られる”デメリットの大きさ】を問題視せずに留まってしまっている

          『○万円の壁』談義と類似事項と - 残業前休憩

          取引先への訪問は慎重に、のデザイン

           営業部門ではなくていわゆる「管理部門」なので、顧客企業へ伺う機会はめったにない…という立場にある当方。  とは言え、某大手とのプロジェクト風な取り組みがあり、それのコンサルタント的関わりを担っているため、営業スタッフと同行して打ち合わせに訪問することが今年は何度も💼  手前味噌な話を書くことは控えめにした方がよいのですが、「無くてはならない代替不能な」立場として参画し、もし他者のみで対応したならば大いに異なる展開になっていたであろう前進/成果(つまりwin-winな価値あ

          取引先への訪問は慎重に、のデザイン

          『スローレジ』等の選択肢があるデザイン《続編》

           《選択肢があるのに…》との着眼点は、表題の前回の記事と類似したものです。  ほとんど全ての人が日常的に経験している場面を題材にしている”あるある話”系のうちの1つ、ですね😜  セルフレジを操作するのは今や珍しくなく、〔併設〕であれば客の方が選ぶことができます。  さらに近年、一部の店舗(業者)においては『スローレジ』と呼ばれる、【時間を気にせず、ゆっくりと、会計ができるレジ】として設置され始め、『年配の人、松葉杖の人、そして妊婦、車椅子の人…お客さんのペースに合わせて対応

          『スローレジ』等の選択肢があるデザイン《続編》

          新500円硬貨の利便性のデザイン

           紙幣のデザインについての記事はこれまでいくつかupしましたね💴外貨コインのコレクションのお披露目も ⇒稿末にリンクあります🙇  今回のタイトル。  ”利便性の”と入っています🤔  勘の良い貴方はもうお気づきですね💡  いや、あるいは、〔キャッシュレス〕が進行していて「知らなかった!」という反応の人が意外と多い…そんな話題になるのかもしれません。 え?私だけ?🙄   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆    ”それなりに”現金での支払い場面が減ってきた当方。お札と小銭と両方

          新500円硬貨の利便性のデザイン

          5人のフォーメーションのデザイン

           《考察クイズ》の回です🎤  NHK『おかあさんといっしょ』を知らない日本人はいないのではないか、と思えるくらい、複数世代にとって馴染みのある長寿番組として誰もが認めるところかと思います。  放送65周年を迎えたとのこと🎊  現在のキャストを知らなくとも、ご自身が幼少期だった頃/子育てを経験された方は”一世代後”の頃、貴方はどの『うたのおねえさん/おにいさん』『たいそうのおにいさん/おねえさん』(あるいは着ぐるみキャラクター🤣)を真っ先に思い出しますか?  先日放送さ

          5人のフォーメーションのデザイン

          安全装置付き自動車のデザイン - 自動運転技術 +

           開発者のような職でない限り、最新技術に関する深い知識・理解は必要ないと思っています。  「その代わりに、これからの時代において、それぞれの立場で ◆”素人なりに”心得ておきたいこと や ◆勘違いしてはならないこと について、「気付き」を得られることを願っています。 ~昨日の記事での〔未来予想〕の由来根拠感を保ちつつ展開します   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆    技術の進歩について、大して詳しくもないくせに踏み込んで提起していると、近々”ボロ”が出てしまいそうなので控

          安全装置付き自動車のデザイン - 自動運転技術 +

          近未来の輸送モードのデザイン - 自動運転⇔空走と空想 +

           いつもと雰囲気を変えて、今日は『想像の世界』について描いてみたいと思います。が、もちろん、本質思考を土台としている点はブレていませんよ(^.^)/~~~  私たちの日常生活でのドローンの活躍がテレビ番組で取り沙汰されることはしばしばありますが、その一例。  番組の主旨なので、『ビジネスとして好調な、あるいは今後の伸長が期待されるもの』の紹介で、(軽量の)物資をどこかに運搬したい際に、その飛行ルートの「地上の権利者/土地所有者」に承諾/許可を得る必要があるため、その煩わしさ

          近未来の輸送モードのデザイン - 自動運転⇔空走と空想 +

          電車の昇降の順序と鈍化のデザイン +

          ◆◈◆ 今回もマナーが軸ではありません⚠ ◆◈◆  疑う余地が無く、信じてやまない基本ルール ---  『降りる人が先で乗る人はその後』が常識ですよね。 では、その理由は?    ➡➡➡ ホームよりも車内🚃の方が狭いから☝    でも稀に、極端に狭いホームもあります。  さらに次発の急行を待つ人が大量のホームに先発のガラガラの普通電車が入線した時など🙄   その場合、逆の方が理に適っていたりもします。 ~無論【一律ルール】にしておかないと上手くいきませんね。方

          電車の昇降の順序と鈍化のデザイン +

          ドボンクイズのデザイン - 悪魔の証明③

           とあるクイズ番組から。  『ドボンクイズ』とは、解答者が早押しするのではなく、事前に示された多数の〔選択肢〕の中から出題の要件に合う「妥当なもの」を選び、誤答すると失格となる…という形式のもので、時々見掛けることがありますね。  早速、実際の問題を🙋    👇 ☟ 答え ☟ 👇     ①リモートワークをしていた人 ②キーレスエントリー ③温水洗浄便座 ④ノート型パソコン ⑤500mlペットボトル 雑学的補足点としては、 ◆②キーレスエントリー/現在は電波式だ

          ドボンクイズのデザイン - 悪魔の証明③