見出し画像

【孫子の兵法・その44 共通言語があれば、息を合わせて仕事が出来る!

おはようございます。
26日、27日奈良県・春日大社で開催した「林英臣政経塾政治家天命講座」が本年最終の仕事でした。本日と明日は、浜松事務所の大掃除をします。

【孫子の兵法】は、本号が令和6年度の最終号となります。ご購読くださった全ての皆様に厚く御礼申し上げます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

頓首再拝
奈良県春日大社(共生の館)で開催した第19期政治家天命講座 全国合同師走例会にて弟子たちと

軍隊の指揮系統を有効に機能させる上で用いられる「旗や幟」、「鐘や太鼓」。これらを現代に置き換えると、一体何になるでしょうか。

ここから先は

4,412字 / 6画像
これからお届けする【勝つための思考と行動~東洋の英知「孫子の兵法」】は、現時点で書籍化しておりません。 そこで、noteの『定期購読マガジン』機能を活用して記事を配信させていただきます。2年間で読み切っていただけるように鋭意努力して参りますが、月4本は必ず配信させていただく所存です。 どうぞよろしくお願いいたします。

東西文明が交代期にある今、国際政治も会社経営の現場も、鎬(しのぎ)を削る戦いの場となっています。食うか食われるかの陣取り合戦が起こっている…