人気の記事一覧

【2024年振り返り】 読書 番外編

【男性育休】子育てとは誰かの靴を履いてみること

4か月前

ロイヤルホストで夜まで語りたい・第3回「家族レストラン」(ブレイディみかこ)

3か月前

【他者の靴を履く】 読書#133

2025年1~2月 読書記録

他人の靴を履いてみる

読書メモ·ブレイディみかこ『ブロークン・ブリテンに聞け』(講談社、2020年)

2か月前

とあるコンビニからのお願い

【他者の靴を履く】 読書#133(続き)

「タイパ」「コスパ」を予見? 27年前の小説『斎藤家の核弾頭』に描かれた未来/ブレイディみかこさん

「コスパ」「タイパ」の時代に『斎藤家の核弾頭』(篠田節子・著)を読む/ブレイディみかこさんによる解説を特別掲載!

何とかならない時代を何とかするーー『何とかならない時代の幸福論』と『時代の反逆者たち』

1か月前

読書メモ·ブレイディみかこ『僕はイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮社、2019年)

2か月前

嘘をつき続ける人生だった

2か月前

エンパシーを理解し、発揮するために

自分と向き合うきっかけに。 ブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』読書感想

4週間前

読書記録④「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」

2025年のやりたいことって?《趣味》

1か月前

【読了】 #16 『ロイヤルホストで夜まで語りたい』

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

3か月前
+2

覚え書き 読書note①アメブロから引っ越しました

読書メモ·ブレイディみかこ『他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』(文藝春秋、2021年)

2か月前

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2 ブレイディみかこ(著)

5か月前

図書館本43冊目 『転がる珠玉のように』 ブレイディみかこ

病はかわいそうなのか?~がん患者に向けられる「かわいそう」の眼差し♯132

「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」を読んで

4か月前

【男性育休】わたしたちは、みんなで悩んで学んで

4か月前

「女たちのポリティクス」は役にたつ

2か月前

多様性の時代を豊かに生きるための本『他者の靴を履く』(ブレイディみかこさん著)

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2

3か月前

読書日記153「他者の靴を履く」-ブレイディみかこ

3か月前

ブレイディみかこ『両手にトカレフ』

2か月前

所属意識には強い副作用がある

7か月前

ブレイディみかこ「みんな違って、みんないい、は残酷」。“多様性”が一人歩きする日本の現状(yoi) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/506dfb4d75ea719b467383417cc5e55b183dcbba

【読書感想】ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

5か月前

雑記58 sympathyとempathy、ブレイディみかこさんの「他人の靴を履く」 戦争と平和 ピエールのスピーチ

弱者への向き合い方~弱い立場になったからこそ気づく「共感」と「同情」の違い♯133

世界は広い(ジンセイハ、オンガクデアル(ブレイディみかこ))

令和6年読書の記録 ブレイディみかこ『地べたから考える』

読書記録 | 転がる珠玉のように ブレイディみかこ

3か月前

『その世とこの世』とこの夜のこと

3か月前

人口減少社会の未来学(読書感想)

7か月前

中年の心に突き刺さる名言で振り返る2024年8月の読書

多様性のリアルと成長の物語『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』が問いかけるもの

【USE読書会】 第2回 『他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』 開催報告

映画『金子文子 何が私をこうさせたか』

私はイエローで、グリーン?その2【読書のキロク】

【2024年11月】最近読んだ本の紹介

あと3日です!

#おむすびの本棚 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』