人気の記事一覧

Buffalo Springfield「Last Time Around」(1968)

3週間前

Small Faces「Ogden's Nut Gone Flake」(1968)

3か月前

The Beatles - Honey Pie

6日前

Jeff Beck 「Truth」 (1968)

7か月前

CRP FOTO Fable me Fable u 1967-1975 English edition

The Beatles - Revolution 1

3週間前

西洋近代と日本語人 第2期[番外編2の38]

8か月前

The Rascals「Once Upon A Dream」(1968)

7か月前

「1968年」スガ秀実氏著を読んで

4か月前

The City「Now That Everything's Been Said」(1968)

8か月前

アメリカ留学を振り返ってーMemorable Teachers 1968(その1の3)分割バージョン

4か月前

【日経リスキリングから⑤】山あり谷あり「人生ゲーム」57年目へ、タカラトミー創業者「半年天国・半年地獄」からの脱出法とは?(ヒットの原点)

1か月前

峰不二子のモデルになった女 : 映画『あの胸にもういちど』主演 マリアンヌ・フェイスフル

Dillard & Clark「The Fantastic Expedition of Dillard & Clark」(1968)

8か月前

『裸の聖書』33. 大いなる詐欺 :ナンセンスな長い伝統 -3

2か月前

アメリカ留学を振り返ってーMemorable Teachers 1968(その1の2)分割バージョン

4か月前

Sagittarius「Present Tense」(1968)

9か月前

アメリカ留学を振り返ってーMemorable Teachers 1968(その1の1)分割バージョン

4か月前

アメリカ留学を振り返って-Memorable Teachers (その2の2): University of California Santa Barbara (分割バージョン)

4か月前

【映画評】『クラブゼロ』(2023) 「正義」に過剰に適応する若者たち

3週間前

【映画評】『ヴァラエティ』(1983) 暴くものなど何もない社会で、なおも何かを暴こうとすること

4週間前

アメリカ留学を振り返って-Memorable Teachers (その3の2):California State University at Hayward (現 East Bay) 分割バージョン

3か月前

映画「妖怪大戦争Yokai Monsters: Spook Warfare」1968日本

みんな裸だった。

2週間前

アメリカ留学を振り返って-Memorable Teachers (その2の1): University of California Santa Barbara (分割バージョン)

4か月前

アメリカ留学を振り返ってーMemorble People(その4の1)...Cal State Hayward (分割バージョン)

3か月前

アメリカ留学を振り返ってーMemorable People(その4の2)...Cal State Hayward (分割バージョン)

3か月前

アメリカ留学を振り返って-Memorable Teachers(その3の3):California State University at Hayward (現 East Bay)分割バージョン

3か月前

小松政夫「おじさんもね、芝生の上に寝転んで、じーっと星空をみてごらんよ。フーテンの良さが分かるから」(ラーメン屋で渥美清にフーテンの勧め) ※映画「喜劇初詣列車」(1968、渥美清、佐久間良子、中村玉緒、城野ゆき)

4か月前

【68‘メキシコ学生運動】今だから聞ける当事者の貴重な話《後編》

8か月前

James Taylor「James Taylor」(1968)

「暮しの手帖」を読む~戦争を語り継ぐ心理

10か月前

アメリカ留学を振り返って-Memorable Teachers (その2の3): University of California Santa Barbara(分割バージョン)

4か月前

アメリカ留学を振り返って-Memorable Teachers (その2の4): University of California Santa Barbara 分割バージョン

4か月前

【68‘メキシコ学生運動】今だから聞ける当事者の貴重な話《前編》

8か月前

ドイツの戦後教育

60年代の重いテーマをコミカル・ドラマで呼び出すマジック。

11か月前

2024.9.30 好物🥔

彼岸のお花畑の世界

10か月前

今は昔のままのお話。拙稿(1968)「古寺と庭園」を掲載した冊子見つかる

「革命は破壊」と知っていたジョン・レノン

2か月前

The Kinks「Village Green Preservation Society」(1968)

オリエンタル・リベロ〜1968年メダリストになり損ねた男〜

懐かしのレア本紹介「1968年の時刻表(日本国有鉄道)」

Van Morrison / Astral Weeks (1968)

1年前

Deep Purple「Shades of Deep Purple」(1968)

「差別され、のけ者にされていた私たち在日朝鮮人への優しさを感じました。朝鮮半島に虹がかかれば、と日本人が歌ってくれたのがうれしかった」 5/12/2024、東京新聞「100年の残響 昭和のうた物語 イムジン河」 https://www.tokyo-np.co.jp/article/326653

9か月前

Pink Floyd / A Saucerful of Secrets (1968)

1年前

鬱憤晴文学を読む

1年前