人気の記事一覧

先輩85歳益々元気、今年も仕事続ける

【読書日記】なぜ悪人が上に立つのか: 人間社会の不都合な権力構造

【英語学習しながら画像生成】無駄

2週間前

銀のスプーンを口にくわえて生まれてきた

2日前

https://x.com/nextintell35030/status/1886744737442562542?s=46&t=uZENM75a-oHLJ_p0jIvuqA

「血の轍」〜毒親もしくは独裁者カルテ|#コミックレビュー

3か月前

260.Hannah Arendt 『The Origins of Totalitarianism』ハンナ・アーレント『全体主義の起源』1951年 ヒットラーもムッソリーニも、「失業者をゼロにしよう」と言って、結局外国を侵略したという彼女の指摘は印象的だ。失業者はゼロにならない。

3週間前

「同じ」に憧れる「似ている」

3か月前

容認できない2つの過ち

4か月前

世界中の政治家が政治屋に・・・

但馬SAYS 安倍晋三を独裁者だという左派識者がいる。冗談じゃない。彼が独裁者なら、とっくに財務省に大ナタを振るい、公明党を黙らせ、憲法改正の道筋をつけているよ。それができないのが日本の政治システムだ。 今の日本は有能な独裁者でも登場しない限り立ち行かないところまできている。

外資系あるある?フラットなはずの外資系に潜む独裁者

2か月前

「独裁者」 の気持ちになって考えてみる - "情報公開" の重要性

2か月前

パソコンの窓から:中東情勢がより不安定に?

2か月前

【ニュース】 昨日26日、ベラルーシ🇧🇾で大統領選挙が行われ、現職のルカシェンコが当選、これで七選目となります。

予測不能だが、隠しごとが明白になる時代に! 〜フジテレビの記者会見から〜

2週間前

アーカイブ・「私は貝になりたい」でサプライズ

ハードボイルド書店員日記【219】

1か月前

24年11月13日 斎藤元彦・応援マガジン(21) 稲村の火、下火になる

マリオ・バルガス=リョサ「チボの狂宴」

7日前

いのち程、安くて高価なものはない

3週間前

100 『帰ってきたヒトラー』              笑えるけど~笑えない!(;^ω^)    映画鑑賞する前に・ちょっと立ち読み

2か月前

노래하자、金正恩!

1か月前

シリアの思い出

2か月前

本当のところはどうなんだろう?「増改築費60億超え」って!

¥100

8分で学ぶ!ハンナ・アーレント『全体主義の起源』:独裁はなぜ生まれるのか?

自己愛を強めた政治家の性格を考察したNarcissism and Politics(2014)の紹介

2か月前

破壊の代償と無辜の犠牲者

名店を潰した二代目経営者

[ 歴史 ]独裁者とは何者なのか?

2か月前

日記「独裁者になったら」

3か月前

速報:ジャスティン・トルドー、間もなく辞任を発表する見通し

世界に感染する地球滅亡ウィルス・・・

フジテレビ日枝久、「空気」で組織を独裁支配し、相談役だからと卑劣な逃亡

SNSにおける言論統制

1か月前

花顔柳腰(月と六文銭・第22章)15

3週間前

178.アンダーソン・クーパー(1967年6月3日~)CNNの看板アンカー。銀髪の金星人の異名を持つマダムキラー。いつも会話がループする。2024年大統領選で、現職副大統領、民主党候補者に「トランプは独裁者でファシストか?」と質問して「そう思う」と言わせた。執拗な反トランプ派。

3か月前

ニュースを見ていて気が滅入る

【徒然日記】 イーロン・マスクと独裁者の時代

3か月前

映画「独裁者」を観て

参政党代表 神谷宗幣氏に質問します     公設秘書の自死、統一教会との関係  党員の項目が党規約からしれっと削除 など・・

【絶対実行されない…】通り魔事件の減らし方

選挙は、政策で勝負せよ!

1/11 ニュースなスペイン語 Sánchez, con Franco…:サンチェスはフランコと共に…

1か月前

おまえの罪を数えろ。きんぺー。ぷ。

2か月前

イラストエッセイ「私家版パンセ」0078「権力とは何か 笑」20250212

政治の失敗から学ぼう。始皇帝と王莽はなぜ人心を掴めずに短命で滅亡したのか?

目黒区民ギャラリーで開催されたポーランドの映画監督アンジェイ・ワイダの絵コンテ展はとても素晴らしかった。これらはJR社の財団から借りた物。12月から国立映画アーカイブでまたワイダ監督特集があるようなので必見。「世代」、「灰とダイヤモンド」、「コルチャック先生」などの上映会もある模様。

【リーダーシップ】不確実な時代には独裁的なリーダーに頼りたくなるメカニズムとは?(Hogg, 2033)

神の存在と人間の行動・・・戦争と災害の起因を問う