人気の記事一覧

今や、新劇は死語になった

前代未聞の超大作『怪談』裏話

【U-NEXT】『椿三十郎』(1962)映画感想文・「いい刀は鞘に入っているもんだ」

能登演劇堂も甚大な被害

家付き・カー付き、バハア抜き!娘・妻・母 (1960) 東宝

能登演劇堂

再生

映画「人間の條件」に観る日本軍の対戦車攻撃

13日前

武道家シネマ塾⑩ 父が観て、僕が観た『椿三十郎』

東海テレビドキュメンタリー劇場第16弾『いもうとの時間』に出てくる「顔」について、阿武野勝彦さんにきいてみた

2か月前

「用心棒」と「椿三十郎」

仲代達矢さんへの手紙

「市川雷蔵 かげろうの死 【後】 」

¥100

風姿花伝がすごく良かった

6か月前

アナログ派の愉しみ/映画◎黒澤 明 監督『天国と地獄』

5か月前

いつか観た映画を再見する·五味川純平原作・小林正樹監督・仲代達矢主演『人間の條件』(松竹映画、1959年~1961年)

映画 『用心棒』

1か月前

ボツネタ御曝台【エピタフ】混沌こそがアタイラの墓碑銘なんで#042

【鑑賞記録】映像で観る無名塾劇世界「いのちぼうにふろう物語」

【分布意味論時代の歩き方7パス目】蘇ったフェルゼン伯爵「首が飛んでも、動いてみせるわ!!」

映画を観ていると心に風が吹き、血が騒ぎ、胸が乱れる。

6か月前

小さな芝居、大きな芝居、俳優たちの演技法。

全部やりつくしました、と言える人生を生きるには

7か月前

No.10【配布後のよもやま】役を取っ払った仲代達矢さんはどんな人?

雑誌を作っていたころ082

7か月前

キャスティング

No.10 90歳の舞台裏

黒澤明監督 『天国と地獄』 : 善と悪と『罪と罰』

No.10【配布前に先取り】役者を70年以上続け、今なお楽しんでいる人の話

雑談✨ 天本英世 岡本喜八監督 ブルークリスマス

9か月前

繋いだ手 仲代達矢さん 反戦 6才の女の子

8か月前

「役者は一日にしてならず」綿引勝彦編

聞こえない音に耳を澄ませて ~ 武満徹の創る沈黙の響き

1年前

空襲の夜、逃げる途中で出会ったひとりぼっちの幼い少女が忘れられない。手を引いて一緒に走ったが、大きな音がして振り向くと「握っていた手だけになっていた」 ※5/21/2024、東京新聞「仲代達矢さん 79年前の記憶」 https://www.tokyo-np.co.jp/article/328315

9か月前

雑誌を作っていたころ077

11か月前

夫の祥月命日

黒澤明監督 『椿三十郎』 : 「昭和」の理想と、そのジレンマ

バリモア

10か月前
+5

12月31日に観た映画の感想

雲霧仁左衛門2

『用心棒』名演と同等の背景映像の迫力

ネットで読めるミニコミ誌『シネマズライフ』第247号発行しました!よろしくです!!

『白と黒』(1963年4月10日・東京映画・堀川弘通)

日本ドラマ「大地の子」

インターネットで読めるミニコミ誌『シネマズライフ』247号公開中です!! https://note.com/fuu_natu/n/n0b5cc329f42a 【映画の風景…】『ミステリと言う勿れ』【BS・CS】鬼龍院花子の生涯』『寝ずの番』『かがみの孤城』 よろしくですm(_ _)m

11か月前

インターネットで読めるミニコミ誌『シネマズライフ』247号公開中!! https://note.com/fuu_natu/n/n0b5cc329f42a 【映画の風景…】『ミステリと言う勿れ』【BS・CS】鬼龍院花子の生涯』『寝ずの番』『かがみの孤城』 よろしくですm(_ _)m

11か月前

風の映画

一人芝居に監督が酔うのも、いい加減にしろよ。 仲代達也主演「海辺のリア」。

【最新作云々㊿】道義無き時代に送る全身全霊の道義の物語... 極寒の大地で希望の花を咲かせた名もなき一人の男の映画『ラーゲリより愛を込めて』

侵略者の子供を育てた人たち、見殺しにした人たち