今月、夫婦で見た映画。アマプラでやっている「SPY×FAMILY CODE: White」2人とも漫画を読んでいたので、これにしようということに。ちなみに先月は「ブルージャイアント」Jazzの話で、こちらは夫婦で2回も見るほどハマった。これからも、月に1回は夫婦で映画を観たい。
退院して帰ってきたら、発売されたばかりの漫画が2冊置いてあった! 夫が買っておいてくれた。 好きな漫画を読む時間は至福です。 『ONE PIECE』は何度か挫折しかけたけど、ここまで読んで良かった! いろんなことが少しずつ回収されていくのが面白い。 尾田先生は天才か✨
ジャズ漫画、ブルージャイアントに登場するライヴハウス“So Blue”のモデルにもなった日本ジャズの聖地、BLUE NOTE TOKYO 生演奏を聴いてみたい
【奇数がお好き】 日本人は奇数のリズムを好むのだそう。 俳句や短歌もそう。 三本締めや、 運動会での『三三七拍子』もそう。 映画『ブルージャイアント』の曲が8分の7拍子だった事にビックリしたが、 自然な事なのでは無いかと思えてきた。 たんたんタヌキ たんたんタヌキ
ブルーピリオド ブルージャイアント ブルーロック アオアシ ワールドブルー 蒼広樹 今更だけど、今 世界は 「ブルー」の流行が到来しているのだろうか 2024年は「青の時代」…? ちなみに私は「青い巨星」も好きです 「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」 なんのはなしですか