おいしくて、身体によくて、値段もお手頃、こんなバナナが最近注目されていますが生活習慣病の予防によいとされています。高血圧の一因であるナトリウムを体外に排出してくれるカリウムが多く含まれているので、血圧高めの私にはありがたい存在、手軽に簡単に食べられて消化もいいので手放せません
認知症予防第1弾はスイカ🍉65歳を過ぎて自己満対策をスタート。カリウム、リコピン、βカロチンなどの効果で血管をしなやかに保ち、抗酸化・抗炎症にも働き高血圧予防に効果的らしいスイカ。秋はすぐそこですが、水分補給にもなり暑い日が続く今夏、欠かせない果物。まだまだ食べ続けますよ😆
【きくらげ】 ・キノコ類なんですね。クラゲでも海藻でもありません。 ・脇役っぽいけど意外と栄養価が高い。 ・骨に関する栄養素であるカルシウム、ビタミンDが豊富に含まれている その他、鉄・カリウム・βグルカンなどを含む ・干したものは日持ちもして使いやすい