翻訳をすでにしているけど、もっとプロを目指す

翻訳家になりたいミッドフィフのnoteです。英語も手帳も好きですし、何より本を読むこと…

翻訳をすでにしているけど、もっとプロを目指す

翻訳家になりたいミッドフィフのnoteです。英語も手帳も好きですし、何より本を読むことが好きです。日常の気づきなどを書きます。

最近の記事

書くことは吐き出す習慣

こんばんは。今日も1日勉強漬けでした。 日記書いてますか? 手帳会議と一緒に日記帳も決めよう、みたいなことあるのかなぁと思って皆様のnoteを見ています。ただ、書き始めるのはお正月などの特別なムードの時じゃない方がうまくいくそうです。 実際、私もDayoneというアプリで何年も日記を書いてますが、だいたいスタートは2月です。今使っているシステム手帳も2月から開始しています。その方があれこれ盛り込まなくていいんですよね。お正月は志が高すぎます。 日記に書くこと 私は日

    • 勉強の時にあると便利な文房具

      こんばんは。今日も一日勉強に明け暮れていました。 勉強していて必要な文房具ってマストアイテムですね。 勉強している時は、ものの整理が必要ない方が時間が余分に取れるので、必要最低限の文房具というのが見えてきます。そこで、ここのところあってよかったと思う文房具をリストアップしてみました。 IT機器 スマホ・・・時間測ったり音声を再生したりに必要です。 パソコン・・・サッと文書を印刷したりするのに必要です。できればマックがいいですよ〜。また勉強記録もエクセルを活用できます

      • 文具はミニマリスト的にしておくのが良い

        こんばんは。英語の勉強が進んでしばらく書いていませんでした。 手帳や文具へのこだわり ここのところ、ある予備校でオンラインでコーチングを受けながら英語の勉強をしています。はっきり言って、翻訳もやりつつやっているのでとっても忙しいです。 で、文房具愛なんて語ってる場合じゃなくて、その場合、必要な文具があればそれでいいのですね。手帳のために習慣を作ったりしているのはやはり本末転倒ですね。 システム手帳は役に立っているか? 上の記事で書いた、システム手帳の1ページ目で、私

        • 翻訳とコモンプレイスノート

          こんばんは。台風は忽然といなくなっちゃいましたね。また別のが来るのかな〜。 コモンプレイスノートってご存知ですか? 文具メーカーのMIDORIさんが、ノートとペンを開発されたようですが、コモンプレイスノートという手帳術があるとのこと。Keyを決めて色分けで、カテゴリ分けし、ノートに興味のある情報を書き込んでいくという手法です。 いわゆる、忘備録とのことですがシンプルな発想だなと思いました。 そこで翻訳歴のコモンプレイスブックを作ることにしました。 ルールは簡単です。

          手帳という病

          みなさま、雨の具合はいかがでしょうか?私は思わず今日買い出しに行って来ました。 手帳に皆なんでそんなにこだわるのか? 手帳はなんだか宝物ですよね。デスクワークでも手帳には自由なことが書けます。そう、がんじがらめになっている仕事中にさえ、手帳の中にはある程度自由があるんですね。そこには自分のコントロールできる何某かがある。 そう、手帳は自分をコントロールするものです。 手帳は唯一コントロールが可能な、自分と未来を整えてコントロールするものです。すると、コントロール感があ

          バレットジャーナル考

          やっと少し涼しくなりましたね。今週は忙しかったので、今日はちょっとお休みしています。 バレットジャーナルの良いと思われること ネットをちょっとググってみると、いまだにかっこいいテンプレートが花開いている、バレットジャーナルですが、実は私も5年ほど前にやってみました。 ただ、私はシステム手帳のリフィルに慣れているので、自分で一つ一つ線を引いてスケジューリングするというのはどうしても時間の無駄だなぁと思ってしまったのでした。 つまり、何月分をセットアップしている時間が惜し

          人生を航海するにはログが必要

          こんにちは。残暑厳しい中、部屋を模様替えして汗だくになりましたが、家具を一新してなんとも快適です。 ログとは航海日誌のこと ログって、パソコン用語だと思っていたら、”Log book"、つまりは航海日誌のことなんですね。航海には色々な法律や、貨物の管理、人員の安全など色々管理することが必要です。 そう考えると、人生という航海にも色々管理することがあります。健康、お金、勉強、仕事などなど・・・。皆さんが手帳を持って管理したいのは人生という大海原をいかに安全に航海するか、な

          システム手帳で持っておきたいリフィル

          こんばんは。お盆休み明けですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?拙宅の家の周りではすでに秋の虫たちが鳴き声を聴かせております。 システム手帳、いろんな種類のリフィルが持てますね。 年、月、週、日のスケジュールのほかに、みなさんどんなレフィルを入れてらっしゃいますか?家族やペット、推しの誰かの写真だったり、読みたい本のリストだったりとさまざまだと思います。 私は今のシステム手帳で4冊目なのですが、持っておいて良かったのは、印象に残った言葉を残しておいたリフィルです。 普段

          システム手帳で持っておきたいリフィル

          システム手帳で後悔のない人生を

          以前のIDでも書いたのですが、改めて私のシステム手帳運用方法を書きます。 「100のやりたいこと?」 みなさん、やりたいこと100などでアイデア出しされるところだと思います。しかし、私もこれやりましたが、やりたいことを100も書いてしまうとちょっとした弊害があります。 というのは、100というのは数が多すぎて、結局物事の階層としてとても低いところの羅列になってしまうのです。 という表現ではちょっとわかりにくいですね?つまりは瑣末なことの集まりになってしまい、そこから自

          洋書読書とシステム手帳

          こんばんは。8月も下旬に入ろうしていますね。手帳が発売される季節ですので、みなさん、次の手帳を考えられているようで、手帳会議という言葉が私のnoteには溢れています。 ところで、みなさんの手帳は何かの目的のためにバサバサと入れ替えられるでしょうか?私は手帳会議は年間を通じて行なっており、必要な時に必要なリフィルをシステム手帳に入れて生活しています。 可愛いシステム手帳も揃っていて思わず書き込みたくなるものも多数発売されています。ぜひ選択肢にシステム手帳を入れてみてください

          リーマンとしての人生とそれから

          こんばんは。今日2本目です。今回は、翻訳を目指そうと思った紆余曲折についてのシリーズです。 病気から復帰したところまで書きました。英語は中断します。 なんで中断したのか・・・? 当時の私の2階層上の上司は、アメリカでMBAを取得して日本でGMをやっている人でした。当時、私はメーカーに勤めていましたが、ある特殊な書類を作成する業務を行なっていました。 ところが、ある社会問題が起きてその書類が非常に重要になりました。大きな問題が起こり、手をつけられなくもなっていました。

          洋書を読みたいあなたへ

          こんにちは。以前、手帳の記事を書いていましたが、今回から、読書や手帳、勉強など知識や習慣をどうやってつけていくのか、についての記事を書こうと思い、IDを改めました。どうぞよろしくお願いします。 洋書、読んでるとかっこいい? ホリエモンがYoutubeのなかで、活字が読めない人が、インテリアピールで本を持っている、といっていたことに「え?」と思いましたが、それって私の洋書かいな〜?と思い苦笑しました。 私は今でこそ洋書をスイスイ読むことができますが、それに至るまでは結構な