はじめまして シニアライフハックのゆうです。 ご訪問いただきありがとうございます。 1959年生まれ、ふたご座のAB型、出身はお魚が美味しい北陸の富山県。 現在、夫婦で東京の郊外に暮らしています。 略歴 職歴は旅行、広告代理店、印刷業界とプチジョブホッパーな私です。 企画営業・添乗員・マーケティング・ドブ板営業・提案営業など一貫してface to faceのストレス満載サラリーマン人生でした。 定年を過ぎ再雇用で勤務中です。 noteについて充実したシニアライフを目指して
免疫機能向上など、きのこ類が注目されていますが、認知機能改善の可能性も期待され研究が進んでいるそうです。食物繊維や抗酸化物質も豊富に含まれているきのこ類、エルゴチオネインの今後の研究結果に注目です。ホワイトやブラウンマッシュルームはパスタやアヒージョでも美味しくいただけますね。
日光街道 season1 日本橋→小山日光街道シーズン1では日本橋から小山まで、全10回で約171キロを歩きました。 日本橋から蔵前、浅草浅草寺、江戸六地蔵から隅田川を渡り千住宿へ。芭蕉の足跡を確認して荒川を超え草加せんべいを購入、草加松原を歩きます。 越谷宿から粕壁宿に向かう街道は蔵造の旧家が数多く見られ往時を偲ぶことが出来ます。久伊豆神社、香取神社、宮内庁鴨場を過ぎれば粕壁宿に到着。次の宿、杉戸を目指します。 日光御成道合流点を過ぎ幸手宿に入ると歴史ある神社仏閣が続
クエン酸はレモンや梅干し、すだちやシークワーサーなどに多く含まれています。血流改善、肝臓の健康維持、ミネラルの吸収促進、疲労回復を助ける効果がある健康維持に役立つクエン酸。認知症予防に有効とされる血流をよくする効果があるので積極的に取り入れたいと思います。私は手軽にドリンクで。
父の遺品を整理していたところ、定年後に旅した記録が書斎から出て来ました。1991年と2000年ですから30年以上前の話。モーツァルトやバッハ、絵画が大好きだった父は独学でドイツ語も学び、独りヨーロッパへ旅立ちました。 父の文章や撮り下ろし写真、フリーのイメージ写真等を盛り込み、デジタルデータとして完成させ残してあげたいと思います。5回にわたりご紹介させていただいたモーツァルトに続き、今回はバッハその2です。 目次 ・バッハの聖地ライプツィヒ ・マイセン磁器工房をみる ・ザ
認知症予防第8弾はカマンベールチーズ。食べると「BDNF」が増加するという報告があります。認知機能が低下すると「BDNF」の血中濃度が減少することは知られているとのこと。フランスのカマンベール原産の白カビ発酵チーズ、中がトロリと柔らかくて優しい味わいが特徴でワインと共に愛用中。
日光街道 その10 間々田→小山日光街道その10は、間々田→小山を歩きます。 距離は15,7Km、所要時間4:32時間 23,517歩、消費カロリー1954kcal 間々田→神鳥谷 前回終了の地、間々田駅に向かいます。高崎線に乗車したので大宮で宇都宮線に乗り換え。大宮駅は東北・山形・秋田・上越・北陸と新幹線5路線の駅で、駅構内はエキュートはじめお店が充実しています。めずらしい玄米食堂がありました。ヘルシーな朝食を頂きます。 お腹も満たされて間々田駅にむけて出発、車内で食
認知症予防第7弾はシナモン。血行促進、血糖値低下、抗酸化作用、美容効果もあると言われるシナモン効果。スティックはハードル高いけど、パウダーは安価で気軽に手に入るからいいですね。手軽にシナモンコーヒーでいただいてます。シナモンシュガーでもok、ラテやカプチーノだとよりマイルド。
父の遺品を整理していたところ、定年後に旅した記録が書斎から出て来ました。1991年と2000年ですから30年以上前の話。モーツァルトやバッハ、絵画が大好きだった父は独学でドイツ語も学び、独りヨーロッパへ旅立ちました。 父の文章や撮り下ろし写真、フリーのイメージ写真等を盛り込み、デジタルデータとして完成させ残してあげたいと思います。5回にわたりご紹介させていただいたモーツァルトに続き、今回はバッハその1です。 目次 ・プロローグ ・フリードリッヒ大王の、ポツダム ・首都ベル
認知症予防第6弾はナッツ。ビタミンEや不飽和脂肪酸、オレイン酸、食物繊維が含まれるナッツ類。アーモンド、カシュー、ピスタチオ、マカダミアなど種類も豊富です。私は「くるみ」を3粒から4粒いただくようにしています。お菓子を我慢して、できた余力で次回は国産のくるみを買ってみます😀
日光街道 その9 古河→間々田日光街道その9は、古河→間々田を歩きます。 距離は17,9Km、所要時間5:12時間 23,818歩、消費カロリー2459kcal 古河→野木 長かった夏も終わりやっと秋の気配が感じられるようになり街道歩き再開です。4か月ぶりに古河駅に戻ってきました。今日はあいにくの雨、久々のロングウオークで少々不安も残りますが頑張って間々田宿まで歩きますよ。 右手に見えてきたのは「塩滑地蔵菩薩」の石柱、奥にお堂が見えます。全国でもよく見られる、自分の患部
認知症予防第5弾はブルーベリー。免疫力の向上、目の健康とアンチエイジング、脳の疲労軽減に効果が期待されるブルーベリー。近所に農園があり新鮮なものが手に入る環境、冷凍保存でも効果は変わらないので大量ストック。ヨーグルトと合わせて、免疫力のWアップ。
健康年齢を延ばすためには生活習慣の見直しが必要なことはもはや常識となっており、食事・睡眠・運動が三種の神器のごとく巷には多くの情報があふれています。しっかりと情報収集して自分に合った対策を実施していきたいですね。 そして、身体の健康維持と同時に気になるのが認知症について。2025年には65歳以上の5人に一人が認知症に・・・2040年2人に一人?とも、これはすごい数です。 先日見ていたTV番組で血液型と病気の関係を特集していました。私はAB型、なんでも抗原の関係で他の血液型
認知症予防第4弾は純ココア。血圧、コレステロール、認知機能他多くの効能があると言われているカカオポリフェノール。また、フラバノールには脳の血管の機能を活性化してくれる効果が。飲み方は色々あると思いますがコーヒーに入れてカフェモカで味わいます。コーヒーとWパワーだ。
還暦を迎えたと思ったら、あっという間に65歳。 再雇用期間も終了し2回目の退職の時を迎え、年金も支給開始、介護保険証も発行される節目の年となりました。 この先どう生きるか?仕事も続ける必要はありますが、働き方は変える必要があります。家計は?健康は?生きがいは?考えなくてはいけないことが山積み、特にお金と健康の問題は待ったなしです。 増税、インフレ、保険料の値上げをはじめ老後生活は厳しくなることが予想されます。情報収集と準備を怠らないようにしてこの波を乗り切りたいものです
認知症予防第3弾はノンアルコールビール。アルコールはよくない事とは知りつつ晩酌はストレス解消に欠かせない習慣。予防にホップの苦みは効果があるらしいという都合のいい情報を信じて、ノンアルとのローテーションで改善を図ります。添加物が入っているものは避けて銘柄を選ぶようにしています。