見出し画像

私のセルフメンテな日曜日

今日は立春ですね。豆まきして、福茶を飲みましたよ〜。

春が来たとはいってもまだまだ寒いです

昨年の資格試験取得から不規則な生活が続いていて、すっかり体のメンテナンスができていませんでした。そこで先日の腰痛があり、やっぱりちゃんとメンテしなければダメだなぁ〜と思いました。

腰痛になったのは初めてなんですよね。

セルフメンテを今日から再開しました。(緩める)

まずは有酸素運動。しばらく休んでいたので、10分から室内サイクリングを開始しました。うっすら汗をかいていい感じです。

そのあとはYoutubeで10分ヨガ。体が温まって伸びやすくなってからヨガやストレッチやるのって、一つコツなんですよね。

ちょっとだけ残っていた腰痛の違和感がかなり緩和されました。これで身体がだいぶ緩みます。

しばらくヨガしていなかったので、いつもならベッタリつく合掌のポーズの全景も股関節が痛んでできませんでした。これは相当固まってる。

いつもなら、サイクリングを40分やって汗だくになるので、ここで入浴しますが、今日はそれほど汗をかいていなかったのでそのままです。ヨガの前と後にはポカリスエットを補給。

そしてハーブティー(巡らせる)とバナナ

私はどんどん水分をとるので、ルイボスティーをよく飲みます。ホットとアイスを使い分けますが、利尿効果があって、デトックスにはバッチリです。

もし、体を温めたいだけであれば、お馴染みカモミールミルクなんかもいいかもしれませんね。

あとは、牛乳にバナナを入れてブレンダーで撹拌したもので、カルシウムとカリウムを補給したりします。通称バナギューと呼んでいます。

利尿効果のルイボスティーとカリウムの塩分排出効果でむくみがすっきり取れますね。以前はスムージーを作っていましたが、バナナだけでOKかなぁと身体の調子を感じて思っています。

そしてお昼寝・・・

昼食をとってからお昼寝。うとうとして気持ちよかったですね。ヨガをすると身体のこわばりから解放されるので、かなりの快眠です。

ヨガが終わると特になんだかハッピーな気分になるのは身体のこわばりから解放されるからですね。

夜、入浴前にヨガ

夜の入浴前にもう一回ヨガをしました。これで万全なはず。夜寝る前にヨガするのもとってもよく眠れるのでおすすめです。

そして湯たんぽ

小型の湯たんぽをして寝ています。寝巻きの上着を脱いでTシャツで眠っちゃうくらい温まりますね。特に今は寒いので手放せません。

もちろん、部屋着の時は靴下を履いて体を冷やさないようにします。

こんな感じで手軽にホームセルフメンテ、皆さんもいかがですか?(アロマセラピーを追加してもいいですね❤️。)

補足

ヨガはB-flowさんというYoutuberのヨガがおすすめです。10分〜20分くらいで終わるので忙しくても手軽にできます。


いいなと思ったら応援しよう!