マガジンのカバー画像

お気に入り記事

338
勝手に好きな記事リストいりさせてもらってます。 見習いたいこと、為になる記事、お気に入りなものをいつでも見れるよう集めさせてもらいました。
運営しているクリエイター

#エッセイ

心あたたまる1人時間

心あたたまる1人時間

先週の話書くぞ~!(復活しました。)

先週行った場所での、楽しいお話をどうぞ!

まずは、プリンアラモードを食べました。最初はケーキにしようと思ってたのですが、今回はプリンアラモード!諸事情により朝食を食べることが出来ず、腹ペコガールだったので。朝食にフルーツがいいと聞いたことあるなぁ。あぁ、フルーツがキラキラして見える~!(もうほぼ昼食の時間ですよ?)

何回も来ているのですが、プリンアラモー

もっとみる
「言葉」を大切にすることは、「人」を大切にすること。

「言葉」を大切にすることは、「人」を大切にすること。

私の家のご近所にあるコメダ珈琲店は、来店すると必ず数分は待ち時間があります。

ぱっと入れるカフェはその周辺にたくさんあるけれど、それでも、ここのコメダでお茶をしたいから、みんながいそいそと順番待ちの列に並ぶ、居心地のよいお店です。私もとてもお気に入り。

数年前、いつものように5分ほど待ってから席に通されたとき、お冷やを持ってきてくださった女性の店員さんが、眩しい笑顔で「お待ちいただきありがとう

もっとみる
できれば笑って暮らしたい

できれば笑って暮らしたい

先日、ちょうど風邪で体調を崩していた時のことです。
何気なくネットを見ていたら流れてきた動画がありました。

それが、こちら。

ニュースになっていたりもしたので、ご存じの方もいるかもしれません。
チョコレートプラネットのお二人が、American's Got Talentというオーディション番組に出たときのものです。
イギリス版でとにかく明るい安村さんが大活躍されたのも記憶に新しいですよね。

もっとみる
毎朝の一服で整えるわたしの朝時間

毎朝の一服で整えるわたしの朝時間

抹茶が好きでも、普段あまり飲むことはないでしょうか。
わたしはここ数ヶ月、毎朝抹茶を点てて飲んでいます。予めお伝えしておくと、わたしは朝が苦手!でも、この儀式を生活に取り入れたことで、朝のやることが習慣化され、時間の流れが整いました。

手間取りそうな印象ですが、実際、この一服にかかる時間は数分。
お湯を沸かしている間に歯を磨き顔を洗い、お湯を抹茶茶碗に入れて茶碗を温め、別のカップに移して冷まして

もっとみる
ずる休みは、晴れの日に。

ずる休みは、晴れの日に。

こんにちは。桜小路いをりです。

先日、朝から雨が降っている中で大学に行かないといけない日がありました。しかも1限目から。

「雨だから休めば?」と両親に冗談交じりに言われたのですが、楽しみにしている講義もあったので、「平気、行くよ」と返事をして、朝ご飯を食べて家を出ました。

私は、別に「ずる休み」をしたことがないほど真面目ではなくて、むしろ、心や身体がしんどくなりそうな一歩手前の、「まだ元気」

もっとみる
【エッセイ】38歳子なしパート主婦〜最近のお楽しみ♡〜

【エッセイ】38歳子なしパート主婦〜最近のお楽しみ♡〜

たまには食べ物以外のお話も。

わたしには食べること以外にも好きな物・事があります。
最近、始めた事や新たに気付いた"好き"もあるので、まとめてみました。

・動物を見たり、ふれ合ったりすること

わが家では猫を飼っていて、どちらかと聞かれれば猫派と答えますが、実は犬や他の動物も大好き。
近所に猫ちゃんを飼っているお家が複数あり、猫ちゃんのお散歩中や、日向ぼっこ中に出会う度に幸せな気持ちになり、嬉

もっとみる
カラフルなポストカードにピースフルなことばたち。

カラフルなポストカードにピースフルなことばたち。

いつの間にか集まったものがある。

それは、世界各国から見ず知らずの人が送ってくれたポストカード。2020年から現在に至るまで、集まった枚数は150枚以上。

はて?
見ず知らずの人からポストカード?
どうして?
世界中にお友達がおるんか?

と色々と疑問がわいてきますよね。

今日はそんな疑問にお答えしつつ、ポストカード交換の体験を綴ります。

ポスクロとの出会い2020年3月。わたしは荒れてい

もっとみる
生を急がず命を楽しむ

生を急がず命を楽しむ

「最近、いつもと調子が違うな…」
と感じることはありませんか?

もしかしたら、見えないところで
疲れが溜まっているのかもしれません

「5月は連休もあって沢山休んだじゃないか」
「連休も終わったし、もっと頑張らないと」
と思っていらっしゃるかもしれませんね

確かに、目標に向かって
全速力で駆け抜けることは美しいです
頑張り屋さんのあなたのことを
みんな応援しています…!

でも、それだけではな

もっとみる
自分だけの10冊の本の見つけ方

自分だけの10冊の本の見つけ方


はじめに

 2024年になってから、一日一冊は本を読む生活を続けた。
 100冊を越えたあたりから、何かが変わってきた。
 具体的に言うと、言葉が頭に入ってこない。読んでも読んでも、どれも似たり寄ったりに感じられる。

 これはどうしたことだろうか?

 不安を覚え、いったん、読書をやめてみた。その代わりに、散歩をしている最中、いろんなことを考えた。自分の読書に対する姿勢。なぜつまらないと思う

もっとみる
何のためでもないことをする時間

何のためでもないことをする時間

 幸せだと感じるのはどんな瞬間でしょうか?
 僕自身でいえば、3つほど挙げられます。

 1つは、パステル画を描いている時間。
 2つめに、家族と談笑している時間。
 3つめは、好きな本を読んでいる時間です。

 もちろん、他にも色々あります。散歩だって幸せを実感できる時間ですし、カメラで写真を撮っている瞬間もそうです。ただ挙げればキリがないので、大まかには前述した3つくらいだとして話を進めます。

もっとみる
読書の学びとか感想とか

読書の学びとか感想とか

「海禄さんって言葉選びうまいじゃないですか。」

朝、会社で業務開始まで時間があったので小説を読んでいたら、ふいに同僚に声をかけられた。

え、うれしい。
え、ほんとうれしい。
え、あ、ありがとうございます。

「いつも本読んでるし。」
と、続く。
そしてご年配のお客様と話すときの言葉選びに迷うという話になって、話がよく逸れる同僚と褒められて興奮してる私の会話は逸れに逸れて、地元のきゅうり農家の話

もっとみる
2月に作ったお菓子備忘録&参考にした本など

2月に作ったお菓子備忘録&参考にした本など

2月分をスタート!どうぞお付き合いください〜。

焼き菓子米粉クッキー

定期的に食べたくなる米粉クッキー。
混ぜるだけで簡単。バターじゃなくてオイルだから冷蔵庫で冷やす必要もない。しかもサクサク。
慣れると、作ろうと思ってから10分で焼くところまでいけます。
サクサク作ってサクサクサクサク食べてなくなります。

この本を参考にしています。

コツは本で使われてる米粉を使うこと!米粉によって吸水率

もっとみる
無印良品のお茶で薬膳

無印良品のお茶で薬膳

たくさんのお茶が揃っている無印良品。

無印のお茶はどれも国産やオーガニック茶葉使用。
品質の良さから香ばしく深い味わいを楽しめます。

お湯を注ぐだけで簡単にできるティーバッグ式。10袋(9袋)入りと少量ずつなので色々な味を楽しめるのも嬉しいです。

今回はお茶に使われている食材の効能をお伝えします。
ぜひお茶選びの参考にしてみてください。

🔹黒豆茶
アンチエイジングの代表選手黒豆。「腎」を

もっとみる
猫になりたい

猫になりたい

2月22日は「ニャンニャンニャン」で「猫の日」だったそうです。
𝕏にも書いたのですが、

私は犬派(猫も好きです)で、
昔飼っていたのも、
これから飼いたいと思うのも、
近所を歩いている姿を見て可愛いと思うのも、犬です。

時間を共にするなら「犬」と一緒がいい。
可愛くてたまらない!もふもふしたい!!

しかし、猫に対する感情は犬とはちょっと違っていて。
猫と一緒にいたい、というよりも
私が「猫

もっとみる