お題

#こうして私は受験を乗り越えた

ご自身の受験期を振り返って、がんばったことや受験を乗り越えるコツなど、読むと元気がもらえる思い出話をお待ちしております!緊張と期待の中でがんばる受験生たちを一緒に応援しましょう

急上昇の記事一覧

苦手な分野を勉強するということ

お久しぶりです。木月です。 約1ヶ月半、簿記3級の勉強に専念するためnoteをお休みしていました。 そして本日12月25日、クリスマスムードの街を横目に試験を受けに行き、無事合格することができました。 元々数字自体が苦手で、学生の頃から文系一筋の自分にとって簿記は、はっきり言って苦手な分野の勉強でした。 それに親からは「普通のことができないのだから、せめて好きなことを伸ばしなさい」と言われ育てられられたこともあり、嫌いなことは避けて好きなことばかりやってきた節があります。

20241225 豚肉ともやしとほうれん草のオイスターソース炒め、ホウチク、春巻又はチキンナゲット、かぼちゃの煮物、れんこんのひき肉はさみ揚げ又は白身魚のタルタルフライ

おはようございます。 2番目ちゃんのじく弁当と4番目ちゃんのルーム弁当 珍しい組み合わせ。 2番目ちゃんはじくに籠るそうで、エライ 昨日はじくが休みで家でやるはずが 集中できなかったらしい。家がきれい。 弁当も上手く詰まって、栄養バランスも良さげ  父ちゃんもエライ *豚肉ともやしとほうれん草のオイスターソース炒め *ホウチク *春巻又はチキンナゲット *かぼちゃの煮物 *れんこんのひき肉はさみ揚げ又は白身魚のタルタルフライ

元京大生の勉強法5選(時間確保編)#4

こんにちは,ばろちまるです。 今回はnoteのコンテストテーマ「こうして私は受験を乗り越えた」の関連記事にしたく,私がこれまでに実践した勉強法5つをオススメ度とともに紹介します。 皆さんの参考になれば幸いです。 1. ばろちまるの "経歴" と "勉強方法"まず私の経歴ですが,1浪を経て京都大学の工学部に入学し,同大学の修士卒です。(最後にエビデンスを示します) あまり地頭がよくないので,当時の私は大学に合格するためには常に ”ほかの人よりも勉強量をこなす必要がある”

一年の計は元旦に…なんか無い

昔から、一年の計は元旦にあり、と言います。 リンク先に書いてありますが、意味としては、一年の計画は元旦に立てるのが良い、との事です。 一日の計は朝にあり 一月の計は一日にあり みたいな類語もありますね。 が、私はこの言葉が嫌いです。 私のポリシーと対極にあります。 もちろん、良い悪いはありません。 ただ、個人的に嫌いなだけです。 嫌いな理由は、今すぐ動かない言い訳にしか聞こえないからです。 最初の一歩が大事だよって部分は大賛成なんですけどね。 私のポリシーは、思い

東大生の考える大学入試攻略の結論

誰の話か、は重要だと思うので 考えを述べる前に、軽く自己紹介をします。 1年でE判定から逆転合格した東大生で、「最短効率で偏差値60を突破する」というコンセプトの学習サービスを運営してます。 ということで、本題に入ります。 初めに、結論から言うと「受験は基礎を固めることに全力を注ぐべきだ」というのが、大学入試攻略の結論です。 「そんなのは当たりめえだろ」と言われそうですが、当たり前のことを再認識するのも百利あって一害なしだと思うので、お付き合いいただけると嬉しいです。

うっちーの育児日記vol.84〜【受験生の皆さんへ】最後まで諦めない!逆転合格への道〜

こんにちは! 現在9ヶ月の息子を子育て中のうっちー@新米パパ(育休中)です。 本日もお越しいただきありがとうございます。 note公式が「#こうして私は受験を乗り越えた」という記事を募集していたので、今日は育児日記を少し離れて、私の大学受験の思い出をまとめてみたいと思います。 1 私の大学受験私は地方の進学校に通っており、地元の国立大(経済学部)合格に向けて勉強していました。 模試の結果はいつもA判定。 早く受験を終わらせて遊びたい! センター試験、早く来い!

プッチーニの魔法:オペラの巨匠を祝う

今日は、オペラの巨匠ジャコモ・プッチーニの生誕祭を記念して、彼の素晴らしい作品と生涯についてご紹介します。プッチーニの音楽がどのようにして私たちの心を捉え続けているのか、その魅力を探ってみましょう。 プッチーニの生涯 ジャコモ・プッチーニは1858年12月22日にイタリアのルッカで生まれました。音楽一家に育ち、幼少期から音楽に親しんでいました。彼の才能は早くから認められ、ミラノ音楽院で学びました。プッチーニはその後、多くの名作オペラを生み出し、オペラ界に革命をもたらしました

試験の前に「やれるだけのことはやった」と言えれば大丈夫

もう、半世紀も前の話しですが、 昔を思い出しながら書いてみたいと思います。 私が子供の頃に住んでいたのは、 東北の田舎でした。 「受験」と言えば「高校受験」が 最初の試練でした。 (当時は、中学受験などありませんでした…汗) 家からバスや電車を使わずに通える県立高校は、 近所に二つしかありませんでした。 (家計のことを考えると、交通機関は使いたく  無かったのです) 地元の一番手校(進学校)と、二番手高しか 選択肢に無かったのです。 私の成績で行けるのは、 二番

ワインポッターとマダムの予言

人生なんて、まっすぐ歩いてるつもりでも、気づけば脇道に入り込んでることがある。 コロナ禍は、そんな脇道への入り口だった。 お酒と飲み会をこよなく愛していた私にとって、「飲みに行くことが悪」とされる日々は禁酒法時代の再来みたいだった。 まさか、居酒屋に向かう足取りを後ろ指さされる日が来るなんて――。 行き場を失った私の飲み会への情熱は、当然のごとく「宅飲み」にシフトする。家飲みこそ正義の時代、STAY HOME。 で、家で飲むとなると、これが思いのほか楽しい。夜な夜な夫

忘年会に参加して1年前を思い出す

本日、忘年会でした。珍しくノンアルコールでの参加。珍しく1次会のみの参加。 進路指導で日々忙しく、明日明後日もわりと大きめの予定があるので、ちょっと行きたくないなー、家でゆっくりしていたいなーと少し思ってしまいましたが、楽しかったので、行ってよかったです。 ビンゴ大会で、最初10連続ぐらい当たらなかったのに、途中で4連続で当たり、なんと2人目にビンゴになったり、締め切り間際に思いついたネタでダジャレ大会で優勝したり、運の良さを感じた1日でした。 バタバタと忙しい中で、普

【帰国生入試】~受験期☆レジリエンスを高めよう!~

こんにちは。EDUBALアンバサダーのTakakoです。 クリスマスシーズン到来ですね🌲街にはクリスマスソングが流れ、街路には素敵なイリュミネーションがほどこされていますね☆そこにいるだけで不思議と心がスーッと軽くなります♪ すでに進学先が決まった方もこれから受験を迎えられる方も、皆さんの心が癒されますように✨ 受験から早1年。 「この時期いつも風邪をひくみたい🤒」と、現在風邪進行形の娘に言われて、1年前の受験期に風邪をこじらせて心配したことを思い出しました。 直前まで鼻

20241222 シウマイ、ブロッコリー、焼き芋、カルビ焼肉、もやし

おはようございます。 息子君部活弁当。 昨日に引き続きゴージャス。 最近ノリノリで気合入りまくりの2番目ちゃん、 自分で詰めて、おにぎり作って 出かけていった すげー頑張ってる 入学してから頑張ってたらよかったのに それもまた人生 *シウマイ *ブロッコリー *焼き芋 *カルビ焼肉 *もやし

不安とリスクを知る

はじめにあなたは、不安とリスクが混同することはありますか? 私たちは、よく不確実な未来に対する不安を抱きます。新しい挑戦や結果待ちの状況では、心配や恐れが頭を支配し、「本当に大丈夫だろうか?」と考え続けることもあります。 しかし、不安とリスクは同じものではありません。不安は感情であり、リスクは現実の可能性です。この2つを混同すると、実際には大したリスクではない状況でも、過剰に怖がってしまうことがあります。 例えば、転職を考えるとき、「失敗したらどうしよう」と感じる不安が

やる気がないなら帰れ🔥

退屈な毎日を過ごしているあなたへ やる気がないなら帰って、好きなことで飯を食えるようになれ。 その場を乗り越える第一歩はそこにある。 朝早く起きて、仕事に行って、帰ってきてからYouTubeを見ていつの間にか寝ている。 そしてまた朝が来る。 なにしてるの? って思ったことは誰でもあるはず。 社会に出てからの現実に苦しめられている。 今考えるのはやめよう。 とにかく今は嫌だけど我慢しよう。 給料がないと、、、 悩みは誰にでもある。 金?女?夢? 1日でたくさん考える。 人

それが本物ならいつか必ず発見される#1156

ぐもに〜🍀 秋山大輔です! それが本物なら いつか必ず発見される それまで それまで しっかり爪を研いで 牙をむいておこう 今日もにこにこ様な1日を🍏 それが本物ならいつか必ず発見される by

20241221 ビフテキ、春巻、かぼちゃの煮物、他人丼

おはようございます。 息子君部活弁当。 昨日ステーキ肉をお値打ちに手に入れられたので 豪華弁当だ 母ちゃんの母ちゃんが救急車で運ばれて 入院しちゃった 両おばあちゃんが入院しちゃった 頼む!全快を! *ビフテキ *春巻 *かぼちゃの煮物 *他人丼

今日の指令12/25

やりがいvs報われなさの戦いを制しよう!💡

受験シーズン到来!お題「#こうして私は受験を乗り越えた」を募集します。

年末が近づき、いよいよ本格的に受験シーズンが到来しました。 現役受験生にエールを送るため、みなさんの「#こうして私は受験を乗り越えた」を募集します。 ご自身の受験期を振り返って、がんばったことや受験を乗り越えるコツなど、読むと元気がもらえる思い出話をお待ちしております! 緊張と期待の中でがんばる受験生たちをnoteのみなさんで一緒に応援しましょう。 コラム、エッセイのほかにも、マンガやイラストなど、形式は問いません。ハッシュタグ「#こうして私は受験を乗り越えた」をつけて、

【ふたりのロッテ】双子ちゃんと鑑賞

劇団四季の観劇に 7歳の双子ちゃんと行ってきました!

虐待で自殺を考えた高校生が慶應に合格するまで④

前回↓ 瀕死の努力 精神的な病を抱え、虐待してきた両親から身を隠しながら一日9時間も机に齧り付き、文理九科目で学年上位を取りつづけることは、非常に困難なことでした。 私の希望する指定校推薦の慶應文系枠を取るために、専門物理や化学、数Ⅲを履修しなければならないことも、その困難な状況の中で非常に無駄なことのように感じられました。 ですが、残されたひとつの道に賭けるしかない。 希死念慮(=死にたいと思う気持ち)を抱えフラフラしながらもゴールを見失わなかったから、なんとか期末試

効果を6倍にする早朝学習の秘密

夜中のだらだら勉強は、無駄どころか有害 夜中に勉強するのは立派なことでしょうか。いいえ、違います。夜型人間になって、夜中が勉強時間になってしまうと、学習効果が上がるどころか体調が崩れ、精神的にも、うつ状態になりがちです。生き物として、自然の摂理に反しているからです。 内臓機能や体温節など、体の機能をコントロールするのは自律神経です。自律神経には交感神経と副交感神経とがあり、活動しているときや緊張・興奮しているときは交感神経が働き、リラックスしているときは副交感神経が働きます

+6

サマーランドへようこそ 第284週

共通テストで漏らすは恥だが役に立つ。涙が笑いに変わったあの日のこと〜我が家の受験の物語

寒い日にはあの日のことを思い出す。 Voicy音声配信でも是非お聴きください♪ 去年の今頃は次男が大学共通テストの直前に毎日、 過敏性腸症候群でお腹の痛みに苦しんでいた。 我が家は今まで5回の受験を体験した。 長男の中学、高校、大学受験と 次男の高校、大学受験の5回。 長男と次男は3歳違いなので コロナ禍ではW受験だった。 昨年は次男の最後の大学受験で冬になると、俄かに緊張感が漂い始めたが、私はあることを思い出していた。 心の奥深くに閉まっていたあの時のことを。

育休中に保育士試験を受けるママパパさんへ

おはようございます。にじいろです。 2歳の長女育児中、双子妊娠中のオカンです。 今日は年内最後の1人時間を満喫すべく スタバに来たのですが。 ドリンクがぬるいし薄い気がする。笑 これは、年内にもう一度リベンジしてもいいってことですか?笑 余談はさておき。 リスキリングをしよう!と思い立った訳 長女を産んで3ヶ月くらいがたった頃、 同時期に男の子を産んだママに言われた一言があります。 "あなたの長女ちゃんはよく寝る子で楽でいいね。あなたがうちの子を育てたら白目剥くだろうね

孫氏の兵法📘 ✅伸長の上にも慎重を ・利害の両面に配慮すること →何事にも二面性があることを忘れてはならない 「利に雑うれば、故ち務め信なる可し」 常に利益と害悪の両面を考慮に入れながら行動をすることで、さしたる困難に直面することなく、物事を契約通りに進めることができる✨

自分の進む道の決め方

 どうも!日々木ドラゴンです🐉  先日、ある方から「自分の進むべき道を決める上で大切にしていることはなんですか?」というお声をいただきました。  この方は道を決めるのに悩まれているのでしょうか?

背追い込みすぎない

ぜってぇやってやる…! 自分を奮い立たせる場面って誰しもあると思う。 誰だって、何かに取り組むとき、失敗したくないし、上手くやりたい。上を目指したい気持ちは、本能的に備わっているものだから。 この本能があるから、人は何もできないまま生まれても、月日が過ぎれば歩こうとするし、言葉を習得しようとする。 だけど、この向上思考が呪いと化してしまうときがある。それは、100点以外は0点と思って、最高パフォーマンス以外を認められなくなるとき。いわゆる白黒思考にはまるとき。 上手くや

医学部時代をブラッシュアップするなら。 medu4レビュー

こんばんは。おとと医です。 今日も投稿を読んでいただいてありがとうございます。 この間、国家試験の予備校選びについて記事にしました。 別にどこの予備校の講座を選んでもいいというのが結論でした。 しかし。 自分がその講座を選んだ理由と、実際使ってみてどうかは、 意外と巷の体験談としては多くないという印象を受けるので、個人的な備忘録も踏まえて書きます。 過去記事と重複する内容もあるので、ご容赦ください。 僕が実際に使っていたのはmedu4。 推奨されたスケジュール通りに基

受験の先にある未来へ。私が学んだ人生の選択肢

何を書こうかと考えていた時、noteからテーマ案が送られてきました。そこで今回は、高校生でアメリカから日本へ帰国した私の経験を踏まえ、大学受験、特に浪人時代について振り返ってみようと思います。 私は帰国子女枠での高校受験と一般枠の大学受験を経験しましたが、どちらも内容が濃く、一度には書き切れません。そこで、この記事では浪人時代に焦点を絞ってお話しします。 結論から言うと、浪人生活は決して楽ではありませんでした。中学生まで勉強を趣味のように楽しんでいた私ですが、高校生で日本

疲れてて、頭ぶんぶん。深呼吸も、、。なんでうまくいかない⁉️を繰り返してる実感あり(^◇^;)自分を呼び戻さないといけない感覚が増えてる。呼び戻しては、またよびもどす感じ、、歯がゆいともどかしいが増えてる。ってことは意識できてるから、辛いからこその🆗⁉️🤣

【ゾーン体験&分析】ポジティブ思考でいこう

【エッセイ】"強化型Yシャツ&制服"受験物語 大学受験のために上京し、姉が生活していたアパートに前日から泊まった。 「ボタンが落ちると縁起が悪いから落ちないように気を付けろよ。補強してやるから」  手芸の苦手な姉がボタンの補強??  嫌な予感しかしない……。  しかし姉は裁縫道具を持ってくる気配もない。そもそも、姉の部屋には裁縫道具がなかった。  どうするつもりなのだろう?  すると、私のYシャツや制服のボタンというボタンの裏側すべてに、セロハンテープをペタペタ…

大学受験生を持つ親へ

 今回は,受験生を持つ親へのメッセージです。 もし,受験生自身が読んでいる場合は,親にこうして欲しいなという気付きがあれば,この記事を紹介するのも手かもしれません。    私が大学受験をしたのは今から20年も前の話で,まだセンターテストが行われていた時のことです。受験の経験自体は昔の話ですが,様々な感情や体験の記憶は色濃いままです。それくらい受験というのは若年世代の大きなイベントなわけです。また私は大学教員という仕事をしているので大学受験は身近です。高校から大学へきたばかりの

意思と勇気は同じポケットに入れておく。#1057

どうも。秋山祐輔です。 ぐもに〜🍀 意思と勇気は同じポケットに入れておく。 令和ロマン、くるまのメモ帳の中。 興味深い。 前人未到の2連覇。 圧倒的だった気がする。 宣言してやり切る。 2024年しっかりやりきり、2025年に繋げる。 意思と勇気は同じポケットに入れておく。 by 高比良くるま 令和ロマン

かんがえるな、うごけ

いくら頭で考えてもわからないものはわからない。 本当にそうだと思う。 だからあれこれ難しく、考えるよりも、まず動いてしまう方が絶対に早いし、動いているうちに課題が見つかって、それを解決しようとさらに動くことで、課題の可能性も広がって、そのテーマの奥深さというのも醸し出すことができる。 もしもいつまでも深く考えたまま動き出さないでいたならば、奥深さを醸す前に力尽きてしまう。 だから、考える前に動け。 これはビジネスでも、生活でも、何でも。 けれど、そんなに全て全て考える前

2024年 noteまとめ 4年目

皆さんお疲れ様です。 今年も残すところわずかとなりました。 私は""noteでは""駆け抜けることができたと 自負していますがww皆さんはどうでしょうか ということで毎年同じことではありますが 2024年 私のnoteまとめを紹介 前年度と同じくトップ3以降の記事も 簡単に紹介していきます。 よく読まれた記事1位 「noteの育て方」 26000ビュー うん、まあいつも通りって感じですね おそらく私がnoteで活動を続けてる間は来年も再来年もこの記事が1位になるも思

筋トレ現状報告①

基礎作りで大きい筋肉を鍛える為に コンパウンドトレーニング(複数の筋肉を一度に鍛えられる筋トレ方)をやっている。 ①上半身の日 ベンチプレス フロントレイズ ②下半身の日 デッドリフト スクワット 腹筋ローラーは毎回 上半身の日と下半身の日で分けていて、 筋肉痛が回復したら即トレーニングに行く。1日20〜30分で終わる。 フリーウェイトだとバランスを取ろうとして体幹も同時に鍛えられるので基本的にはフリーウェイトをやっている。 場所が空いていなければスミスマシンでやる

行動と 信頼・覚悟で 乗り越えた #こうして私は受験を乗り越えた

受験に向けて真剣な人ほど、こうした記事を読むに至らないかもしれません。 ただ。 一息つこうかなと訪れてくださった受験生や受験関係者の方々 来年以降に受験生となる方々 受験とは関わりがないものの、何気なく開いてくださった方々… そんな皆様に向けて 志望の大学へ現役で合格するのに 「(私にとって)これは欠かせなかった」ことを なるべく端的に記していきます(時間は貴重!)。 ジャンルごとに 項目列挙のみか、エピソードを交えて個人的に役立ったことかを見出しに明記し 受験には直

現役で国立大学に合格したアラフォー主婦の受験についての思い出話

「番号、あるで」 十数年前の春、母が近所のネットカフェで私の大学の合格発表を見て電話をかけてきた。 にわかには信じられなかったのか「学部は合ってるのか、パソコンだから何かの手違いがあるんじゃないか」とか色々聞かれた気がする。 数日後、桜が描かれたぶ厚めの封筒が届いて、母もようやく現実だと納得した。 テレビでよくみる、張り出された瞬間きゃーってなって、ラグビー部の人などに胴上げとかされたかった。 しかし合格するとは思っていなかった母が新幹線代をケチって、合格発表を見に行かせて

踏み絵・ケツアゴ・野球肘【後続語依存の日本語の性質】

M1グランプリ決勝前日今イチオシのお笑いコンビがいる。 2016年結成、吉本興業所属の『エバース』だ。 昨年はM-1グランプリで準決勝、敗者復活戦まで行ったが、今年はついに決勝の舞台まで進んだ。(当記事を塾の通信に掲載した段階では3回戦進出だったのですが……前評判通り順当に勝ち上がりましたね、おめでとうございます!) 連覇を狙う令和ロマン、昨年の雪辱を果たそうとするヤーレンズ、決勝常連の真空ジェシカなど、強敵ぞろいだが存分に暴れてお茶の間を賑わせてほしい。 クラシカル

🎵YOU NEVER NEED ME🎵

アルバム "LOVE OR NOTHING"所収。 🎵YOU NEVER NEED ME https://youtu.be/jiw6ZQ8MWMs?si=asS_yHnt4-2VAAYj

本当にそうなのかー⑩

本当にそうなのかー この25年足らずの間、そう問い続けている。 先日、高校生が、テストで単語や成句などでたくさん点数を落としていることを指摘されて言った ー暗記、苦手なんです。 という言葉・・・ 最近、生徒からはよく聞く言葉だ。 正直なところ、私はそれを聞く度「だからなんだ?」と思う。 苦手だからしなくて良いわけじゃないし 苦手だから、できなくて良いということでもない。 もちろん、人には得手不得手があり、社会に出たら、下手だからしなくて良いことも できないこと

可否茶館の小樽クラシックブレンド、美味しい😊辛いことに変わりはないけど、だからこそ、空元気まで行かないように、楽しいことや新鮮なことを見つけたり、笑うことを探す。ぜりーはこれでいい。いや、これがいいんです☺️だって、今までのこともすべて、少しでもいいから、報われたいじゃないですか😂

内田光子への賛歌

鍵盤の上で踊る指、 内田光子、音の魔術師。 響く旋律、心に触れ、 彼女の音楽、夢へと連れ。 ピアノの音色、澄んだ空、 彼女の演奏、心を揺さぶる。 今日の誕生日、祝おうよ、 内田光子、その輝きを。 リズムに乗せて、感謝の歌、 彼女の才能、世界に響く。 内田光子、その名を讃え、 音楽の力、共に感じて。

僕の受験の乗り越え方

この時期になると、高校・大学受験を受ける人たちは本気になって勉強していると思います。 ちょっと出かける時間すら惜しいくらい、一日のほとんどを勉強で過ごしているんじゃないかと思います。 僕は高卒で就職することになったので、大学受験のことはよくわかりませんが、高校受験は乗り越えてきました。 そんな僕ですが、個人的な受験の乗り越え方を書いておこうかなと思います。 まずは勉強方法からお話ししようかと思います。 と言っても、今の時期に勉強している受験生はみんな勉強方法なんてわかってる

頭が良い人ほど、行動することを怖がる

何かをやろうとしたとき、あと一歩が踏み出せない。思いついたは良いものの、急に周りの目が怖く思えて、「でも」とか、「だって」とか、何かと理由をつけて一歩踏み出すのを回避したがる。 遠い昔、人間が狩りなどで生計を立てているとき、危ない環境に行って命を落とさないようにと備わったのが"危機回避能力"である。 この危機回避能力というのは人間誰しも備わっている機能であるが、現代社会においては邪魔になることが多々ある。 私は、この危機回避能力は、頭の良い人ほど高いものであると考えた。

試験本番で力を発揮するためにやるべきたった1つのこと

こんにちは。 いつもは仕事に繋がる家庭のスキル、家庭に繋がるビジネススキルについて書いていますが、 本日は企画に乗っかって、受験やその他の試験について書いていこうと思います。 さて、何を話すかというと、今回は、 「試験で本番を発揮できない理由と、自分の持てる力を出す秘訣を知ろう」 ということを書こうかなと。 かくいう僕は、過去のセンター試験(今は大学入学共通テスト、でしたっけ?)でやらかしまして、 数学の大問丸々マーク忘れをしました。 しかし、その後巻き返して、志望大

コルツェッティとカラオケ

すごい女性の方にモテる友人がいました。東京の予備校時代に出会ったイケメンです。 私はまだピカピカなカントリーボーイ、純真無垢で清楚なヤングボーイ 彼は面白そうな玩具を見つけたとばかりに、さっそく私をいろいろな異世界に引きずりこみます。 オカマの面接やら、三百人合同コンパやら、宗教セミナーの見学、ボクシングジムにプールの監視員、土木作業、銀座のママとの面接などなど まだ二十歳手前。 好奇心の塊なんでしょうね、彼は今ではアパレル関係の社長さん その当時、彼はオシャレな

流感の正面

MBTIとIQ群指数(WAIS)の関連性について

ADHD(発散型)のIQ群指数傾向とMBTIの関連性ADHD傾向は言語理解と知覚推理が高く、 ワーキングメモリーと処理速度が低い傾向 知覚推理が高いと物事の本質を捉えるのが上手く、 臨機応変に強くなる、抽象性に強く、具体性に弱い 少しの情報を処理し、たくさん連想して分析する。 森を先に見て、木は後回し MBTIで言うとNP型などが当てはまる HSP(神経症傾向)について 加えて、心配性や神経症傾向の指数も出てくる これが低いと、営業やガツガツ行動、行動的な起業向き(リク

E判定が医学科合格に至るまで②

こんにちは、女医YUKOです 最近東京カレンダーのミケーラ倭子さんにハマっています とても綺麗なお顔で変顔をしたり、「うまうま!」がツボです笑 今日は、医学部合格までの道のりの続き 模試ではE判定しか出たことがなく、もちろん強行突破した現役時代の医学部受験も完敗‥ 実は大手予備校(河〇塾)の医学部クラスの入塾テストには落ちたので(!!)、駿台に通うことになりました ちなみに駿台の医学部クラスは2クラスあり、私は入塾時点ではもちろん下のクラス、しかも成績は最下位から2番目で